※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:我が道を通して二浪すべきでしょうか?)
二浪するべきか?人生の引き際は今か?
このQ&Aのポイント
今年の受験で第一志望が不合格となり、公立大学も不合格となった私。同志社大学に進学することになりましたが、専攻したい分野の研究者がいません。
二浪をしたい理由は、大学の環境が嫌で四年間通うのがつらいと感じているためです。一浪の経験から、二浪でも精神的に崩壊するのではないかと言われています。
自分の人生を追いかけるためには夢を追いかけることが妥当だと思っています。親の意見や周りの人の言葉に左右されず、自分のやりたいことをモチベーションに勉強したいです。
我が道を通して二浪すべきでしょうか?
今年の受験で第一志望の国立大学が不合格となり、さらに中期試験で受験した公立大学も不合格となり、同志社大学に進学することになった者です。自分には素粒子について研究したいこともあり、同志社大学には
この分野を専攻している研究者がいません。また、三週間しか大学行ってないのに結論をだすのが速すぎるとうわれるかもしれませんが、自分はいまの大学の環境がいやでしかたなく、四年間通うと自身が抜け殻のようになると思います。こうして言うのは、現役のときに受かった国立大学に三カ月通ったのですが交友関係ではなく大学に別の夢を見いだせずに一時的精神が沈んだどんどん授業に出なくなり、結局やめることになりました。以上のことで二浪をしたいのですが、もちろん母がだまっているはずなく、私が不安だからはやく大学に行ってほしいとのことです。そしてあまりお金がない上に、途中で大学行くのやめた一浪なので時間がなく休息を取らずに勉強しているうちに体質だからか鼻血毎日でた期間もあり痔にもなりました。一浪の自分を見てると二浪ではお互いに精神が崩壊するのかもしれないと言われました。さらに自分の父親は他界していて、もちろん母の不安な気持ちも理解できますが、母によれば父はこうと決めたら周りが見えなくなる人で、そういうことからがんばってもなかなか結果が出せずになくなりました。また本人はカンが働くらしくこのことは結果はでないと予想していたらしく、自分も妥協しなけれは同じ結果になると言われました。そして母の周りの人にも家族のことを考えろとか、お前は周りが見えていない、一浪でできないやつは二浪でも受からんとか言われました。
しかし自分としては自分の人生だから夢を追いかけるのが妥当だと思いますし、たしかに自分は周りに迷惑をかけていますが、この二浪は自分が親の言うことをやる気もなく淡々とやってきて、自分でやりたいことを模索しなかった結果だと思います。だからこのまま妥協すると親のせいにしたりまた同じことを繰り返すと思ういますし、自分も淡々と大学四年間を送るのではなく、夢を目指して勉強したいと思いますし、前の文には出ていなかったのですが、かつていじめをうけていて、そいつらを見返すといいうこともあって、上の大学を目指したいのです。仮に来年自分が合格してに合格によって家の暗い雰囲気や自身変わるきっかけなると思います。
そこでみなさんの意見をいだだきたいので、質問させていだたきますが、
自分は周りを気にせずに二浪すべきでしょうか。今が人生の引き際でしょうか。
理系である自分が書いた文章では不自然で分かりにくいところもありますが、どうかよろしくお願いします。
それと差し支えなければ次のくだらない質問にも答えていだだけたら幸いです。
自分は理系で半年の一浪で二次試験四教科の偏差値が
52から60に上がったのですが、今年の二浪ではよくてどれくらい上がるものでしょうか。
また来年受ける大学にの二次には国語が入ってくるので、国語に関して予備校か独学かどちらがいいでしょうか。きびしいことはわかっているので、お前には無理だ、甘すぎるとかそういった解答は失礼ですが御遠慮ください。
以上でできるだけ自分の状況を伝えるために長文になってすみませんでした。
こんな自分になにか意見をください・・・・どうかみなさんよろしくお願いします。
お礼
一番多くの解答をくださったtekcycleさんありがとうございました。 いだだいた回答の数が多いということでお礼をこめてtekcycleさんの回答をベストアンサーに選らばせていだだきました。 今の自分に必要なことは立ち止まってもう少し冷静に考えるべきだと思います。 回答をくださったみなさん、どうもありがとうございました。