• ベストアンサー

今日の1時くらいでしょうか、パソコンを使っている間にマカフィーの更新が

今日の1時くらいでしょうか、パソコンを使っている間にマカフィーの更新が行われた後、急にパソコンが重くなり、インターネットの接続もできなくなりました。。。OSの再起動もなかなかできず、大変困っています。 今はもう一台のパソコン(マカフィーは入っていません)で質問させていただいております。 これはどうすれば直すことができるでしょうか?同じ問題を出ている方がいれば教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon123
  • ベストアンサー率100% (9/9)
回答No.3

セキュリティソフトメーカーのマカフィー(McAfee)によりますと、4/22未明にリリースした定義ファイル(DAT):5958にアップデートした後で、ウイルス対策機能(VirusScan)がWindowsのシステムファイルであるsvchost.exeをウイルスとして検知して、駆除してしまうという問題が発生しているようです。 svchost.exe が削除されますと、パソコンが正常に起動できなくなり、ブルースクリーン(BSOD)が発生したり、インターネットに接続できなくなる状況に陥ってしまうようです。 詳細は次のQ&Aにありますので、ご確認いただければと思います。 『定義ファイル(DAT):5958アップデート後のシステムトラブルについて』  http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/announcement20100422.asp 問題が発生してしまった場合の解決策はセーフモードでコマンドを実行して svchost.exeを復旧させる方法になるようですので、ちょっと面倒ですが状況が状況ですので、このような方法しかないようです。 ちょっと面倒ですがお試しください。私の友人もこの方法で解決したと言っておりました。

参考URL:
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/announcement20100422.asp
foisland
質問者

お礼

情報ありがとうございます。先にご回答いただいた方も同じリンク先を掲載して頂いていたので、とりあえずFAQに従ってやってみました。少々時間はかかりましたが、svchost.exeというファイルを無事コピーでき、現在パソコンは直ったようです! マカフィーさんの定義ファイルによる問題だったんですね。。。しかもちょうどいいタイミングでパソコンを使っていたので問題のある5958?にアップデートしてしまったようです。 なにはともあれリカバリせずにすみました。感謝感謝です!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.2

まずは一回、完全に電源を切って(ノートPCならバッテリーも外して)、ネットワークケーブルを抜いて(無線LANの電源が切れないなら親機の電源を切って)、全く外部に接続できない状態にして起動してみて下さい。 これですっきり起動するなら、原因はマカフィーの側にある(ネットワーク接続しっぱなしで処理を離さない、ネットワーク系のアプリだとしばしばある)のですが、中々起動しないなら原因はOSなりハードウエアなりの別の所にあります。 まずは、その辺のチェックをしてみて下さい。

foisland
質問者

お礼

説明不足な質問からご回答いただき、ありがとうございました。 今回の問題はマカフィーさんの定義ファイルの問題だったようで、もらったFAQページを見て解決できたようです。 基本的な問題をチェックする方法として今後参考とさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3119)
回答No.1

マカフィーサポートページにトラブルの対処情報が出ています。 定義ファイル(DAT):5958アップデート後のシステムトラブルについて http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/announcement20100422.asp  

foisland
質問者

お礼

とても早い回答ありがとうございます。別の方の回答にもありましたが、マカフィーさんのFAQにある回避策を試したところ直ったようです。どうも運が悪くこのトラブルにひっかかったようです。 情報ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A