- 締切済み
反復やリピート記号の付いた楽譜の歌う順で教えてください:
反復やリピート記号の付いた楽譜の歌う順で教えてください: S1 toCO1 CO1 ∥: (1) I (2) I (3) :∥ (4) I DS1 小節(1)(2)(3) は反復記号に挟まれています。 私の希望進行順(A) (1)(2)(3) (1)(2)(3) (1)(2)(4) しかし 私のソフトは(B) (1)(2)(3) (1)(2)(4) になり ダルセーニョ1が無視されtoコーダが優先されてしまう。 正しい記号の書き方はどうなるのでしょうか? :∥とDS1が重なるのは違法ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- JBrahms
- ベストアンサー率56% (114/201)
この場合は後半のリピート記号を1番カッコ、2番カッコとし、2番カッコのところにD.S.を入れれば解決します(普通、一般的な書き方はそうします)。 なお、お使いのソフトがFinaleなら、D.S.などという面倒な記号を入れなくても、単純にリピート記号だけで(1番カッコや2番カッコもつけないで)ご希望の順序で演奏させられます。 違うソフトだと不明ですが…。
- petertalk
- ベストアンサー率69% (156/225)
ご質問の表記でも、意図どおり解釈されることもありますが、 Coda は何回通過したら飛ぶべきか、 DS で戻った後に、(1)(2)(3)を反復すべきかどうか、など、 複数の解釈ができてしまうので、あまり適切ではないです。 反復記号は、厳密に優先順位が決まっているものではないので、 複数の解釈ができる記譜は避けるべきです。 (1)(2)(3) (1)(2)(3) (1)(2)(4) と演奏させたいのなら、 このカッコの反復記号が最も自然でしょうね。 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Volta_music.PNG 画像はカッコの中が1.と2.ですが、 (3)にカッコをつけて1.2.(4)にカッコをつけて3.と書けば、 意図通りに演奏されます。DSやCodaは不要です。 「1.2. 「3. ∥: (1) I (2) I (3) :∥ (4) I
お礼
petertalkさん、お指図通りでうまく行きました。有難うございました。
お礼
JBrahmsさん、私のソフトは別のものですが、早速ご回答有難うございました。