- 締切済み
こんにちわ。私は昨年の10月ごろから腰に違和感を覚え11月に病院で診断
こんにちわ。私は昨年の10月ごろから腰に違和感を覚え11月に病院で診断の結果「椎間板ヘルニア」と診断されました。会社には「椎間板ヘルニアなので仕事を休むこともある」と了承を得ましたが、仕事が忙しくなかなか休めませんでした。その結果、症状が悪化して手術をしないといけないようになりました。会社は仕事の量を減らすとか勤務時間を減らすとか対策は何もしてくれませんでした。仕事量は増えるばかりです。そして会社の経営が赤字なので病気を理由に退職を迫られました。私はこんな体では残業はできないのでしょうがないことだとは思いますが会社の対応が腹立たしく思っています。今も仕事は増えるばかりですが、引継ぎを迫られています。かといって辞める6月まではめいいっぱい仕事をさせられそうです。その一方的な対応にどうにかならないものかと相談いたします。労働基準監督署とかで相談できるでしょうか?会社の都合によってやめさせられるのに自己都合扱いとされています。今まで会社のために一生懸命売り上げを上げていたのに病気になったらぽいですか・・情けないです。どなたかよい対策はないでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- metola
- ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 私には非はありません。仕事も売り上げはいい方ですし、遅刻早退もしてません。有給の範囲内ですべて行っています。基準監督署に一度相談に行った方が良さそうですね。会社側にもそのように話してみます。