- 締切済み
老猫にとって新入りは迷惑なだけなのでしょうか?
日本猫ミックス(♀避妊済12才)を飼っています。約1年前に結婚のため実家から新居に連れてきました。それまで約10年ほど実家の猫(♀避妊済19歳)と同居していました。この2匹の仲は良くなく、お互い距離を取って生活している感じだったのですが、12歳の方が追いかけてちょっかいを出しては両親に叱られると言った感じでした。12歳の子はとても気が強く人間に対しても好き嫌いが激しい方です。 新居に連れてきて一匹になり天国かな?と思っていたのですが、徐々に体重が落ちて昨年末に検査をしたら初期の腎機能障害と診断されました。意外ともう1匹いる方が活性化していいのかもしれないと思い、2ヶ月前に新しい保護猫を迎えました(♂1歳になったところ、去勢済) 12歳♀は最初こそシャーシャーうなって怖がって逃げていましたが、1ヶ月が経過する頃から新入りを追いかけてはいじめるようになりました。いつも新入りの子の毛束が散っているくらいパンチを浴びせています。最近は毛束まで散ることは無くなりましたが、ご機嫌が悪いと追い詰めています。追い詰められると新入りの子はキャットタワーに登りしばらく降りてきません。 この新入りのオスというのがまたとても懐っこい性格の子で、人間であろうが猫であろうが常にそばにいたいといった感じの子です。性格はいたって穏やかで自分から手を出すことはありません。中々賢い子でもあるので自分の立場はよく理解していると思います。 病気を抱えた老猫なので一応全ての面において優遇してますし、彼女しか入れないスペースも2部屋取ってあります。2ヶ月見ていて思うのは、本気で喧嘩していると言うよりも新入りが近寄りすぎると「うぜーんだよ、シッ」って感じなんですよね。機嫌が悪いとここで追いかけてパンチとなります。椅子の上にメス、その下の空間にオスがいても触れ合うくらい接近しない限りは威嚇もせず平然と過ごしているので随分マシにはなってきたのですが、やはり今後仲良くなる見込みは薄いのでしょうか? 肝心の腎機能ですが、オスが来てからも数値は横ばい、ただ体重だけはこの2ヶ月で1キロ近く増え、オス(4.8キロ)を超える5.5キロとなってしまい獣医さんも驚いておられました。 このメスはずっと育ててきた家族同然の子ですからこの子の健康が一番なのは間違い無いのですが、オスも不幸な生い立ちの子でまた里子に出すのは忍ばれます。 まとまりの無い文章で申し訳無いのですが、多頭飼い、だいたい2-3匹を飼っておられる方何かアドバイスなど頂けましたら幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
まあ、ネコちゃんにも、空気が読めない子がいたりするものです。 マイペースすぎて、自分が遊びたいときだけ相手のところに行ってちょっかいを出す、追いかけっこをするというわけです。 毛が抜けるというのは、よほどの本気のケンカでかみ合っているのを手足でおしのける位じゃないと起こりません。 そこまでだとさすがにケンカの叫び声などでわかりますので、そういうのがなく、ネコパンチで距離を保っているようならば、勝手にさせておいても大丈夫です。 もし、追いかけられて困っているようなときがあったら、大きな声で「コラーッ!」とか「ニャーッ!」とか叫び、声でキョトンとさせて動きを止めてあげましょう。それで、やりすぎだったと反省してくれるでしょうし、追いかけられたほうも安心して寝床に戻れます。
- lunatism
- ベストアンサー率33% (197/594)
berryfizzさん、こんにちは。 19歳の猫と暮らしています。 まず、慢性腎不全について、理解しましょう。 栄養状態や医療がよくなり猫の寿命が延びたため、腎臓が臓器として先に寿命がきてしまう、これが慢性腎不全です。 現状維持をいかに続けられるかが勝負で、悪くなる一方の治らない病気です。 現在は、対症療法としての第一は薬よりも、療法食とされています。 療法食で体重が増えているのは、確かに驚きですが、いいコトばかりではありません。 体重の増加は、血圧の上昇につながります。 血圧が上がれば、腎臓に入る血量が増えますので、腎臓への負担も増えます。 療法食の量を守り、もう一匹の猫の食事を食べてないか、厳重管理する必要があると思います。 今後、病が進行すると、猫はダルさが抜けず、横になっているコトが多くなります。 そこへ、元気な猫がちょっかいを出すワケですから、そのうち、子猫が入ってこれない部屋に篭るようになると思われます。 それをもって、幸せに多頭飼いしていると、判断するかは、berryfizzさん次第でしょう。 ご参考までに・・・
- 0078900
- ベストアンサー率37% (243/648)
うちにゃんもそうですが 猫というのは 猫同士に執着するか 人間に執着するか さまざまです。 12歳の子の腎臓病は年齢的にちょうどなりやすい時期だっただけで 先輩猫が亡くなったこととは まったく関係ないと思います とうぜん 近くにいた猫がすききらい関係なく 突然いなくなったことは なんらかの 喪失感はあるでしょうが 特にメス猫というのは オスに比べて 気難しいことはあるようです。 人間べったりするのは苦手で無関心を装っても 他の子がべったりしていると なんだかむかつく という なんとも 素直になれないお方 なんだと思います。 体重が増えたのも、もしかして 私が一番よ とばかりに 競うように食べている可能性があります。 でも 療養食で 新入りとは別のフードなはずでは? まさか その子のフードまで食べてはいませんよね 注意が必要です。 母のようにしたいたい猫にけむたがられて新入りねこたんは悲しいでしょうが それなりに賢く立ち回ってくれると思います。 先住も自己主張しているだけで共存出来ている状態だと思います。 もともと手加減しているでしょうが 万が一ちょっかいが過ぎても ケガすることないように 2匹の爪をこまめに切ってやって下さい くやしけりゃ おまえがベッタリ甘えろよ って思うんですが 素直になれない子って ほんま 損なんですよネエ 人間も同じですが (^_-)-☆
いえ、良い具合になじんでると思いますよ。 一番まずいのは先住猫が新入りに追いかけられる状況ですから、先住猫が追いかけ回すならちゃんと上下関係が出来ていて良い状況です。 あとは次第にお互いの距離感を分かってきますよ。 うちはまずい場合の方だったので、気を揉んでしまいましたけど(^_^; 迷惑かというと、猫は本来なわばり意識が強い動物ですから、仔猫の頃から一緒に育った子ならまだしも、まったく縁もゆかりもない子を連れてこられると大迷惑です。 本来、多頭飼いするものじゃないんですよ、猫って(^_^; まあ、多頭飼いにもコツがあって、あなたはそれをきっちりおさえてるようなので心配ないと思います。 心配があるとしたら、老猫の方が活性化しすぎて身体に負担がかからないかですね。ここは獣医と相談でしょう。