- ベストアンサー
監督批判
ヤフーニュースのコメントや掲示板を見てて思うんですが 8割監督批判ですよね。 これが日本プレーヤーの実力で誰がやってもたいそう変わらないと思いません? 負ければ監督変えろのコール しょうがなくないですか? 岡ちゃんが可哀そうに見えて来ます
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
選手の実力が無いからこれ以上にはならないと言えば 応援する意味はもう無いように思えるのですが(=_=) Jリーグでも弱かったチームが監督が変わって 強くなると言う事も有るので監督によってチーム力が あがる事も有ると思うのですがどうですか? 私は東アジアとセルビア戦凄く期待していたのですが あの結果を見てつい批判してしまうのですが(@_@;)
その他の回答 (8)
- soccer_042
- ベストアンサー率0% (0/1)
だったらそんな選手達の監督を引き受けた岡田という男はおかしいという事にならんのか?ましてやそんな選手達と自分の力でベスト4を十分狙えると公言したことはなおさらおかしいという事にならんのか? 世界と日本のサッカーがどれだけかけ離れているかロクに認識できず、いや、しようともしていなかった上に自分の監督としての実力を世界レベルで自覚してもいないような男が分不相応な役割を引き受けておまけに無謀な目標まで設定して自分で自分の首を絞めているのがわからんのか?自業自得だろうが。 大体、事は岡田という男個人の問題ではすまないんだぞ。4年前、ジーコという男によって日本のサッカーの価値が地に落ちた以上、今回も同じ失敗をする事が絶対あってはならない事がわかっているのか?にもかかわらず岡田のような2流の監督に任せた挙句こんな体たらくで許されると思っているのか? 今、日本のサッカーは岡田という男の面子の為にますます地に落ちようとしているのがわからんのか? 誰が監督をやっても一緒だと?そんなセリフは1度でも一流の監督のもとで世界標準のサッカーをやろうとしてから言え。
- kannosuke9
- ベストアンサー率53% (128/239)
サッカーの監督って、どんな仕事をしているか見えにくいですよ。 なので、選手個々に問題があるように捉えてしまう気持ちも分かり ます。しかし、やはり監督の問題って大きいのです。 分かりやすいように、寿司職人で例えてみましょう。 寿司を握る職人さんが監督で、寿司ネタが選手です。 まず、職人はネタ選び(選手選び)から始めます。 トロ(仮にFW)ばかり握っていても、お客さんを満足させることが できません。白身(仮にMF)や変わりダネ(仮にDF)ガリ(仮に GK)などにもこだわって、お客さんをおもてなししなければなり ません。 何を握るか、どの順番で提供するか、新鮮でないネタはどう 調理するか、すべて職人の技で生かすことも殺すこともできます。 選手のどう選び、どう使い、相手チームに対してどうフォーメー ションを組むか、選手にどう動いてもらいたいか、それをどう 伝えているのか、すべて監督にかかっています。 確かに、今の日本代表は全てが新鮮なネタとは限りません。 しかし、イキのいいネタがあることも確かです。 それをどう扱い、どう連動させるかが決めてになってきるのです。 はっきりいって岡田監督は、自分が信じる戦術すら決まってない ように思えます。だれが何と言おうと、俺はこの握り方で最高の 寿司を提供てきる!っていうよな信念がありません。 昔でいえば、トルシエのように「これ!」といったものが全く見え ないのです。 「運動量を多くする、連動するサッカー」なんぞ、抽象的すぎるし 具体的に戦略は、細かくパスをつないで、相手のゴール前では バックパス。縦パスも放らず、ドリブルでの勝負もせず、結局 相手にとられ、反撃。こちらは完封。枠にいくシュートは数本。 この時期になっても、永井をよんでみたり(呼んだけど使わない) 意図のない3バックにしたりと、何をしたいのか分けがわかり ません。 まぁ、そんな分けの分からない、自分の信念すら持っていない 職人をいつまでを使い続けている親方(サッカー協会)が一番 責任があるとは思います。
- nego1322
- ベストアンサー率15% (3/20)
ある解説者が前回の試合0点といっていた。 まーあんな試合見せられたら日本の恥。 高いチケットを払った人はかわいそう
- naoyaji
- ベストアンサー率0% (0/2)
まったくの同感。 監督が交代すれば強くなるというレベルではありません。 軽四輪の自動車をF1レーサーが運転しても200キロオーバーのスピードを出すのは不可能。 つまりヨーロッパ、南米諸国とはカテゴリーが違うということです。 確かJリーグが発足した当時、チェアマンは「100年構想」とおっしゃっていました。 皆さん、気長に応援しましょう。 私は、今ある最良の駒を指揮する岡ちゃんを応援し続けます。
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2058)
患部は治すしかない。 可哀そうでもありません。あの時に辞退しとけばよかったんです。 選手選抜、戦略、方針、等とどれを取っても良くなかったんです。 プロなんだから、結果を出せなければ しょうがないんです。チェンジ! 選手も点を取りに行ってやろうっていう気が全然ないように見えるのはなんでだろう。 まどろっこしくパス廻しをサイドで繰り返すだけで、試合ってのは躍動感がなければ面白くありません。強い国はあんな試合運びはしないでしょう。できないのかやらないから弱いんです。 どこかの強豪国をコピーするべきだね。日本的な戦術では、太刀打ちできないのは立証済です。 このまま行ったら結果は見えたも同然だし、更迭しても今以上悪い結果にはならないと思っています。 明日にでも、英断を下すことこそ最善かと思います。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4567)
しょうがなく無いですよ・そして可哀想でもない 結果を出せなくて責任者が批判されるのは健全な社会では当たり前です ドゥンガやマラドーナと同じくらいの年俸をもらっている と何かで見た事があります。/批判されて当然です。 プレイヤーも指揮官次第で実力以上の働きが出来ると思います。
- h_masa
- ベストアンサー率50% (28/55)
調子の悪い選手やJリーグの試合で怪我して途中交代した選手をスタメンで起用し、それで負けているから監督が批判されているわけです。 周りの人達が選手の招集や起用について不安を感じているからだと思います。 また90分間高い位置でプレスをかけ続けるという戦術も不安を持たれてます。 体力が持たず、これが通用しないことは昨年の対オランダ戦で明白になっています。 先日のセルビアは日本と同じように国内リーグを中断させて、同じように少ない準備期間で試合をしたと聞いています。 ですが、守備に入った時は選手同士の距離感(ポジショニング)が良く、選手同士が上手く連携して日本に点を取らせませんでした。 このような連携などは、選手の身体能力ではなく監督が指示をするものです。 対して日本代表は、守備の時にマリノスとFC東京での守備のやり方の差があって連携が上手くできない場面があったと中沢選手が言っており、守備の時の指示が監督からはなかったということだと思います。 とりあえずチームの調子が悪ければ監督は責任を取らされます。 監督が岡田さんだからというわけではありません。 もしオシムさんが監督をしてたとしても、ワールドカップ直前の試合で負け続けてれば批判されてるはずです。 日本代表に限らず、Jリーグだって野球だってチームの調子が悪ければ監督は批判されます。 監督はチームをどう扱うかという権限を与えられてるかわりに責任も持たされます。
いえ、意に沿わない回答で本当に申し訳ないのですが、私は監督の責任だと思います。 セルビア戦見ましたが、連携がガタガタで、組織として全然機能していませんでした。 これは選手だけでどうにかなる問題じゃないんです。 日本代表なのですから、選手に技術はあります。 なのにこれほどチームとしてはガタガタなのですから、監督の統率に問題があるのです。 聞くところによると、札幌時代の岡田監督は場面場面のプレーを細かく指示し、チームとしての組織力の成熟を重視していたと聞きます。 ところが日本代表ではさほど細かな指示は出さず、選手に任せているそうです。 このスタイルはジーコ監督時代に失敗していて、改めて組織の重要性が見えてきた・・・ということがありました。 Jのどのチームより低いこの組織力では、日本代表の戦力は活かせないですね・・・。