• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:埼京線を通学で使って4年目の者です)

朝の埼京線通学の悩みとは?改善策を考える

このQ&Aのポイント
  • 埼京線通学4年目の私が感じる朝の悩みとは、通勤時間の悪環境や混雑の問題です。
  • 特に赤羽駅からの混雑が酷く、朝から疲れてしまいます。改善策は物理的には難しいのでしょうか?
  • 朝の電車が快適になると、仕事に集中できて日本も良くなると感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.2

「費用対効果」って発想を忘れてますね。 私も埼京線を通勤で利用していた事もあるので混雑の状況は知っています。 で、アレを改善するにはどうすればいいか? ・電車の速度を上げる事で、本数を増やす →騒音対策や周囲住民への賠償金など ・複々線化 →線路全体の用地買収など ・車両増加 →駅ホームの延長の用地買収。特に駅前後に踏み切りがある場合、道路自体まで影響がある 一番ネックになるのは赤羽~池袋間。 まがりなりにも東京23区。桁外れの金額がかかるでしょう。 4年も通ってれば風景も解ると思いますが、あそこで上記のような買収をやろうとしたらどれほどの予算になるのやら? というわけです。 一番の解決法は地下鉄化した第二埼京線(?)なんでしょうけど。 比較的近い経路である南北線もありますし、湘南新宿ラインにも使われる東北線側の増強もありました。 実は結構対策してるんです。 それでも利用者増加の方が激しいってだけです。 次の策があったとしても、年単位でかかる計画になるでしょうね。 余談で。 今私が使っているのは方向が全然違いますがつくばエクスプレス。 これは一番最初は常磐線の混雑対策に第二常磐線として計画されたものでした。 で、確かに新しい線だけあって、当初はそんなに混んでなかったんですが、毎年確実に客が増えて混雑度が増しています。 何のことは無い。 新しい路線が作られれば、そこに新しい町が作られ、人が住むようになる。 混雑対策にはいまひとつでも、新しい町が作られるという経済効果がある。 そういうメリットがあるからです。 純粋に混雑対策にするとしたら、同じ路線・駅で輸送力を増やすしかない。 確かに混雑は軽減されるけど、ちょっと気分がよくなる程度の効果しかない。 鉄道会社としても、客が増えるわけでもないのに気が遠くなる予算がかかりますからね。 そりゃ、鉄道を作るなんて莫大な予算を考えるなら、前者が選ばれやすいだろうなという気はします。

ruto-
質問者

お礼

なるほど やはり難しい問題なのですねー 将来はがんばってセレブな通勤をできるように頑張ります・・・ ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

>そういう点の改善は物理的に不可能なものなのでしょうか?  線路を増設すれば可能ですが、期間がかかる他、数千億円~超単位のお金がかかるという問題が出てきます。奇想天外な案として電車を高さ5メートルの総二階建てにすれば用地買収は不要、という話もあるのですが、二階建て化にあわせて構造物を改造したり、2階建対応ホームを作るとなると線路を増設するのと同じ位の費用はかかってしまうかな、とか思ったりもします。  費用負担に関しては、運賃が倍になる・・・というのは受け入れられないでしょうから、税金で、といいたいところですが、電車が快適になったところで税収が増えないのが難しいところ。フランスみたいに通勤する労働者を雇用している会社から直接税金を徴収するような制度を設けて、設備投資にお金がまわるシステムとつくるといいのでは、と考えたりもしますが。 >それとも競争相手がいないので、市場原理が働かないからそのまま放置、  ファストフードチェーン店が激しい競争にさらされていても、なんだかよく分からないジャンクフードを無駄に宣伝して売りまくって、メタボ解消に結びつくような商品販売をちっとも行なわないのと同様、市場原理が働いても無駄なサービスとか有名俳優を起用したCMばかり増えて、混雑はどうせライバルも混雑緩和の対応は出来ないだろうからということで無視、みたいな感じになりそうな予感がするのですが、いかがでしょう。

ruto-
質問者

お礼

そうですねー 運賃そのままが最低条件だと思います。。。 税金徴収制度もいいと思います!個人的に あれはやっぱどうにかしてほしいです; 確かにその可能性があります。 ただ、ファストフードという視点をもう少し大きくして、飲食業界にした時、ファストフードに対しての「落ち着いた大人のレストラン」や「スローフード的なお店」の存在もあり、生き残っています。 対応困難な点にあえて対応することで、とても大きなアドバンテージを得ることができるというのは魅力的だと思います ありがとうございました!

  • EASTBIRD
  • ベストアンサー率36% (56/153)
回答No.3

こんにちは。 >そういう点の改善は物理的に不可能なものなのでしょうか?< 理想をいえば池袋から埼京線と湘南新宿ラインが別の線路ならいくらか ありがたいんですがね。 現状は池袋の先で埼京線と湘南新宿ラインが線路を共有するため池袋の手前で渋滞、停車となります。山手線と埼京線や湘南新宿ライン等で線路が2種類(複々線)のスタイルは大正年間に完成し昭和50年代までは湘南新宿ラインのルートは貨物列車の専用線路でしたし、埼京線の大宮~赤羽は存在しませんでした。 >それとも競争相手がいないので、市場原理が働かないからそのまま放置、という感じにとらえてしまいそうです。< 昭和40年代初頭でも赤羽~大宮(京浜東北線や東北・高崎線)は田や畑がそこここに点在しかつ強力なライバル(他の私鉄)は無く、東京北西部や埼玉南西部はやがて昭和40年代中葉から急速な宅地化をみます。やがて昭和50年代に東北新幹線の建設にいたり大宮以南では沿線の反対運動で建設が頓挫してしまいます。そこでの東北新幹線の建設容認と引き換えに通勤新線を認めさせ今の埼京線ルートが産声をあげることとなります。 けして遠大な都市計画をもってできた線路ではありません。 質問者さんのもとめる疑問の答えではないでしょうが、沿線の概略をお話いたしました。 ご参考までに。

ruto-
質問者

お礼

そうなんですよ・・・湘南新宿ラインと一緒とか・・・ねぇw 自分は湘南新宿ライン使わないんで、もう必要性がわからない・・・ 埼京線に道をゆずってくださいっ!!ってかんじです笑 なるほど、そんな経緯もあったのですね。 なかなか興味深いことです。何事も長い目線で見なければならないんだなーと勉強になります。 本当にありがとうございました!

noname#109588
noname#109588
回答No.1

混雑をなくすためには列車の長さを長くすればいいのですが、埼京線、赤羽―池袋の間には両はじを踏切で囲まれた駅があり駅を延長できないため 10両で運転されています。 少しでも改善しようと湘南新宿ラインを開業させましたが改善には程遠い状況です。

ruto-
質問者

お礼

なるほどー 十条とか近くに踏切あった覚えがあります! そんな理由があるのですね はい、今のままでは・・・みんなちょっと辛そうですよね; ありがとうございました

関連するQ&A