• 締切済み

助けてください!介護、脳梗塞、認知症、施設について

教えて下さい ソーシャルワーカーに相談もしたのですが、 まだ先のことはわからないと煮え切らない回答でしたので、 少しでも情報がほしく書き込みさせてもらいました。 私の家庭は父が他界、母ひとり、子ひとりです 私は現在3歳の娘と旦那と3人暮らしです おなかには赤ちゃんがいます 数年前にいろんな事情から母を引き取ったものの 経済的、家庭的な理由と住んでる場所が同居禁止のため 母用に近くにアパートを借り生活費の少しをうちで負担しています 母は記憶障害と精神不安定のため遺族年金暮らしでした その母が3月21日に母(64歳今年7月で65歳)が急性大動脈解離A型という病気で緊急手術をしました。 かなりの重症で人口弁と人工血管を移植し、左脳に脳梗塞も起きていました。 現在は左腕がパンパンに腫れ麻痺しています。 左足はかろうじて動くようですが筋力も弱くいまだに寝たきり状態でおむつです。 話はできますが弱々しくなんていってるか聞き取りにくいです。 そして、一番気になるのが不可思議な発言です まだらボケというのでしょうか しょっちゅう看護婦さんを呼んではご飯はまだ?とか シャンプーしたい!とか 靴下を履いていないのに脱がせてくれとしつこく迫ったり だんなの名前を間違えたりします でも、日によっては正常です。 私は今妊娠中だし、幼い子供の育児に負われ、しかもあと3ヶ月で出産 タイミング悪く出産予定日前に退院になりそうで こんな状態で自宅介護になったらどうしよう 歩けるようになったとしても左手は麻痺でボケが残れば、 母はもう一人暮らしは無理そうだし だからといって今すぐ住んでいる社宅を出て 介護用品をそろえて介護用の家を建てる資金なんてないし どうしても在宅介護しかないなら出産してすぐ生後まもない子供を預けて 働かなきゃだけど育児に、家事に、子供の夜鳴きに、母の介護に 私は耐えられるのでしょうか ソーシャルワーカーさんいわく施設にあきはなし 短期入所の施設にかろうじては入れても1~2ヶ月といわれ 毎日不安で眠れない日々が続いています 母は財産がなく低所得年金のため 生活費も入院費もうちが負担してて 妊娠中は働けないしもうカツカツです 助けてくれる親戚もいません 親戚はいるけど都合のいい言い訳をしてみんな背を向けられました ちなみに母は身体障害者手帳1級だけ申請できそうです 高額医療費制度も利用しています 私たちはこれからどうしたらいいのでしょう この状態で介護保険の介護認定はどうなるのでしょう デイサービスを毎日受けると費用はどのくらいなのでしょう 短期入所や長期入所の施設の費用も知りたいです どなたかアドバイスください

みんなの回答

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.5

ご出産を控えてお母様の病状が大変な状態ですね。 今まで身近でお世話されたことに感謝申し上げます。 貴女にもこれから新しい命が生まれて大切な家族が増えます しっかりと守ってあげて下さい。 お母様は公的福祉のお世話になりましょう。 脳梗塞の後遺症があるので、65歳未満でも介護保険の認定を受けることが可能です。 病状が安定したら介護保険の申請をされることです ただし、身重の身体を考えると前の皆様のお話しの通り、役所の担当者・地域包括支援センターへ相談することです。 家庭の窮状をお話しすれば担当者が様々な判断をしてくれます その際に少し遠方の施設を紹介されたとしても受け入れて下さい。 お母様の人生も大切ですが、あなたと家族の生活も大切です。 無理のない範囲で考えてもらって下さい。 動ける期間は長くはありませんね 早目に相談して方向性、流れを確認しておいて下さい。

satochanpu
質問者

お礼

本当に本当にありがとうございます 気をはって頑張ってた気持ちが緩んで涙が出ました 介護保険制度が使える、懸命に訴えれば施設にいれることができるんだという背中を押してくれるようなお言葉心強く身にしみます ある事情で全財産をなくし、仕事もできなくなり、毎日なんのために生きているのかわからないような状態だった母に訪れたこの病気 まだ64歳なのに旦那も亡くしひとりでとても可哀想に思うと、施設に預けることにも罪悪感があり、懸命には探してなかったのかもしれません… 早速、色んなところに懸命にアプローチしてみます ありがとうございました 気持ちが楽になりました

回答No.4

小さなお子さんを抱えて出産を控え、どんなに不安で大変かお察しします。 ソーシャルワーカーの言った事は、ごく一般的な助言程度ですので気にする必要はありませんからね。 貴方の場合は、一人で抱えられる状況ではありませんので必ず福祉が助けてくれますから安心して下さい。 先ず役所の福祉担当窓口で、困っている現状を簡単に説明し、どうしたら良いか相談したい旨を伝えて下さい。 相談内容に合わせて必要な担当者へと繋いでくれます。 その際、市町村が設置している『地域包括センター』がどこにあるかを調べてもらい、 直接そちらへ相談しても良いと思います。 地域包括センターでは、主任ケアマネージャー,社会福祉士,保健師等の医療や保険の専門家が連携をとりながら、 様々な悩みに具体的な対応策を提案してくれますので、 貴方のお聞きになりたい問題は全て教えてもらえるはずです。

satochanpu
質問者

お礼

ありがとうございます 地域包括センターというところもあるのですね 参考になります 役所でも事務的なはなしで全然先が見えなかったので不安でしたが、そちらのほうにも頼ってみたいと思います 皆さんそうですが、本当に暖かいお言葉ありがたいです どんなに悲鳴をあげたくても兄弟もいないし、友人にもなかなかこういう話しは言えなかったりでつぶれそうでした 無理って誰かひとりにでも理解してもらえるだけで強くなれそうです 本当にありがとうございます

  • toresanta
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.3

障害者年金を受けているのなら ヘルパーさんを入れてもらうのも 可能ですよ。 独居の方は民生委員もタッチしているはずです。 まずは役所に問い合わせしてください。

satochanpu
質問者

お礼

回答ありがとうございました 役所に説明を聞きにいったのですがいまいちはっきりせず、病院に聞いてくれといわれました 障害年金もまだ申請も受給もしてません 状況が安定しないと申請すらできないようです 民生委員もお願いしていたのですが訪問してくれたのも2年間で1度でただ様子を見に来るだけでした 徘徊や寝たきりだとやっぱりひとりは難しそうです 毎日本やネットや役所に病院に社会保険庁と通いまくり調べてはいますが、今の日本の福祉制度の限界なんですかね… 先は霧がかって困難ばかりです アドバイスありがとうございました

回答No.2

とても看られる状況では無いと思いますが、すぐにでも区役所、市役所の福祉課に相談したら良いと思います。

satochanpu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 同感していただけるだけでもなんだかホットします 私もさいさん無理な状況だということを市役所や病院にも訴えてきたのですが… 焦っても仕方ない 退院が決まる頃じゃないとわからないと言われるばかりです 退院するころは私は臨月か産気付いてるかというのに やっぱり先のことはどうにも今対処できないんですかね(涙)

回答No.1

こんばんは おかあさんとお子さんで大変ですね。 まず、役所へ行って、今の困っていることを全部話して、力になってもらいましょう。 また、お母さんの生活費は、生活保護の申請をしてあげましょう。年金は捨てることになりますが。15万円ぐらいは貰えるようです。その時、我が家は生活苦で、おかあさんを助けてあげられないことを強調した方がいいです。

satochanpu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 生活保護って15万もいただけるんですか!? はじめて知りました とてもいい情報ありがとうございます 母の年金とうちの負担金あわせて、医療費や入院食事代やオムツ代で子供の貯金を切り崩すほどカツカツだったのでありがたい情報です ありがとうございました