• ベストアンサー

パソコンでテレビを見る

すみません。たぶん、めっちゃ初初初心者な質問なんだろうと思いますが、 パソコン(もちろんテレビチューナー付き)でテレビを見る場合でも ネットができる状態(プロバイダー契約)にしておかないとダメなんでしょうか? エクセルやワードの様に 電源が入ってれば見れる…訳にはいかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 基本的にアンテナを接続すれば視聴は可。 番組表はTV波に乗って来ます。 但しTV試聴用、録画用ソフトは結構初期状態では不具合が多いのでアップデートは付き物です。これらはネット経由でメーカーから提供されるので、ネット接続が推奨されます。ネット非接続の場合は不具合を我慢して使うこととなり得ます。 またデジタル放送を録画、DVD化した場合、そのディスクを再生する場合はCPRM認証が必要となるので、ネット接続は必須となります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.4

機種によりけりです。 一般的には、ネット接続は、不要です。 詳しくは、型番を書きましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tm9526
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

パソコン専門店等で、ワンセグが見れる機器(USBフラッシュみたいな物にアンテナがついた物)を購入すれば、ネットに繋がなくても多分見れると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

テレビで見るのと同じで、必要ありません。 ネットとの連携が必要なサービスが必要というのでなければ、アンテナがあればOK。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A