• ベストアンサー

整形外科のリハビリの治療代

整形外科で膝のリハビリをしています(10分間の電気です) 3ヶ月前くらいまで、同じ症状で別の整形外科のリハビリに通っていたのですが、転居した関係で今の整形外科に通っています。 ところが同じリハビリなのに、以前は個人負担額で160円(処方箋が出ると290円)でしたが、今のところでは確か350円でした。(処方箋が出ると390円らしいですが) 今の整形外科で、治療も医師にも、それなりに満足しているのですが、治療費が2倍も違うとなると、ちょっと通院をためらいがちになってしまいます。 なぜ、このような差が出てくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No.4・5です。 こんにちは。  この時期、痛みなど出てくるんですよね、寒くなってもでますよ。多分!  run27さんの膝は、この疾患だと関節の運動学的には問題はないと思います。しかし、解剖学的には膝周囲の軟部組織(靭帯・筋肉など)を少し損傷しているかも知れませんね(遊離骨のあった場所によって変わる)。  で、その対処方法なのですが、まず痛みに対しては、サポーター(温熱・保温効果のあるもの)がいいと思います。さらに温シップ(あったかいやつ)もいいと思います。温熱は鎮痛効果もあり、また循環の改善も期待できると思います(サポーターの締め付けすぎ注意)。run27さんの今やっている物理療法と大差は無いと思います(医療費の無駄かも)。  次に、筋力強化が必要だと思います。多分run27さんの悪いほうの足の筋力は弱っていると思います。方法は椅子に座ってその膝を伸ばす、何か錘があるといいですね、ついでに膝を伸ばしたときに一緒に足首も起こすと効果的でしょう。  ついでに、ストレッチ体操をお勧めします。もちろん膝周囲ですが、特に太ももの筋肉とふくらはぎの筋肉です、方法は、膝を伸ばした状態で足首を起こす(20秒間保持)。太ももの筋肉は説明しにくいのですが、まずベッドか何か台に腰掛る、片足(痛いほう)をベッドの上に伸ばしてあげる、上げた足はしっかり伸ばし両手を上げた足のつま先を触る、このとき膝が曲がるようであれば片手で抑える。これも20秒保持。  などです。 よかったら試してみてください。

run27
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございます。 少しずつですが、筋力アップを心がけてます。 いわゆる、物理療法は無駄ですか・・・・ う~~ん、そういわれると確かに、気持ち、ラクかな~~という感じ程度な気はしてます。 ただ、良いといわれたら、とりあえず何でも試してみようと思って・・・ ちょっと話が反れてきてしまったので、改めて質問しなおしたほうが良さそうですね・・・ ご回答、感謝申し上げます。

その他の回答 (6)

回答No.7

No2.の者です。 話が脱線しているようですね・・・。 もし請求書兼領収書をお持ちであれば、過去のと比較してみてください。レシートしかないならダメですが。 もう一度再診料を確認してみてください。負担率も変わっていますかね? 再診料-診療所の場合(病院だったらもっと安いです) 5月までの再診料 ・月の1回目の受診の場合     81点(3割:243円,2割:162円) ・月の2回目又は3回目の受診の場合 74点(3割:222円,2割:148円) ・月の4回目以降の受診の場合   37点(3割:111円,2割:74円) 6月以降の再診料         73点(3割:219円) です。 あとは理学療法(多分次の点数のどれか:個別250,180,100,50点、集団100,80,40,35点)の点数をプラスするだけだと思います。点数間違ってたらごめんなさい。(1点=10円) もし過去と現在の請求書兼領収書の詳細がわかるようでしたら、教えていただければ計算しますけど・・・。

run27
質問者

お礼

たびたびのご回答、ありがとうございます。 残念ながら、どちらの整形外科も個人医院なのでレシートしかないんですよ・・・ そういえば、確かに大きな病院の領収書には、明細や点数が載ってましたね。 でも、今まで皆さんにご回答いただいた範囲でかなり理解できました(まあ不満はありますけどね) いろいろ教えてくださってありがとうございます!

回答No.5

No.4です。  個別療法とは、理学療法士・作業療法士・言語療法士などリハスタッフが、患者様にman to manで治療することです。1単位20分とし算定します。算定方法は、疾患・発症からの期間などで変わりますが、基本はその病院のリハ施設基準に対しての点数となります。治療費は同月であればそれ以上安くはなりません。月が変わればまた10単位までは100/100となり、11単位目以降は70/100となります。  集団療法とは、リハスタッフが複数の患者様に対し同時に治療することで、例えば体操ですね。これも1単位20分で算定します。個別療法に比べ点数も低く、9単位目以降は算定できない(同月であれば、何回でも ただ!)。  run27さんは、物理療法だけなので、あまり関係ないかな?  ran27さんの電気治療は多分、低周波か干渉波だと思いますが、効果としてはそんなに変わりはないと思います。電気刺激する事により、鎮痛・循環の改善などですが・・・  もしよろしければ、run27さんの病名・手術などまた時期を教えてもらえませんか? 何かアドバイスできるかも!  

run27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私は、4月に膝関節内遊離体(いわゆる関節ネズミです)で関節鏡の手術をしました。 で、一応、順調に回復しているようですが、どうも梅雨に入ったせいか、膝がだるく痛むのです。 術後の定期診断みたいなのは2ヶ月置きくらいにしてます。 これは、再発の可能性も否定できず、梅雨や寒さの厳しいときは持病のように痛むので、そのときはリハビリに、、との指示でした。 まあ、原因もわからず、予防のしようがないので、一般的に膝に良くないことは避けることくらいしかできない、と聞きましたが、なにかアドバイスありますでしょうか?

回答No.4

こんにちは、run27さんの言われるリハビリとは、物理療法の事だと思います。この物理療法は病院の大きさ(ベッド数など、また診療所、医院)によっても違いますが、ベッド数の多い病院(総合病院)では、基本診療料(再診療)に含まれ、リハビリ料としては算定出来ないはずです。 また、昨年4月の診療報酬改定で若干安くなっているはずです(個別療法だと同月11単位以降は70/100に減算です、集団療法では同月9単位目以降は算定出来ない。run27さんは物理療法だけなのでこれには当てはまらないと思います。) ちなみに、治療機器が変わっても料金は同じです。 心配なら、明細を確認することを、お勧めします。

run27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 整形外科の治療って、どうしても通いになるので、 近所で、夜7時くらいまでやっているところに限られてしまうんですよね・・ 実際、手術した病院でも「ウチは手術専門だから、リハビリはご近所でどうぞ」みたいに言われました。 まあ、なんにしても、治療費は痛いです~! ところで、治療機器は、種類が違っても効果は同じものなのでしょうか? 集団療法というのは、どういうものですか? 同月11単位以降は70/100に減算、、というのは、11回目の治療から安くなって、もうそれ以上は何回通っても安くはならないのですか? もしよろしければ教えてください。

回答No.3

No.2のものです。 6月の改正は”2.”だけです。 でもこの再診料で負担額が高くなったと思われるかと思います。特に整形外科でリハビリの患者さんは。 診療所で整形外科の内容でしたらどこも同じじゃないですかね~。包括もなかったと思います。 3割負担で350円は高くないですよ。再診料だけで計算しても220円ぐらいですから。

run27
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます う~ん・・・・・うなってしまいますねえ(笑) 正直、通いづらいですね。 これからも、梅雨や寒さの厳しいときは通わなくてはならなくなると思うのですが、先が思いやられますね。 どうもありがとうございました

回答No.2

考えられるのをあげてみますね。 1.4月の法令改正で、ある一部の組合国保以外の2割負担が3割負担になりました。 2.6月の法令改正で再診料の逓減がなくなった。逓減とはその名のとおり、同月内だったら通院する回数により安くなっていきます。それが一定の点数になりました。(高くなった) 3.理学療法の点数の算定で同月内11回以上の通院になると減額になる。 4.病院と診療所では診察料の点数が違う。 このあたりを考えると今現在で350円は高いとは思いませんが・・・どうでしょう?

run27
質問者

お礼

う~ん・・・・妥当な気もしますねえ。。。 2.3については、6月からの改正ですか? となると、負担割合の増加に伴い、一気に治療費が跳ね上がった、、ということになるんですね。 個人整形外科の診察料は、だいたいどこも同じなのでしょうか?? なんか、日本って、医療費地獄ですね~(笑)なんたることでしょう!! ご回答ありがとうございました!

run27
質問者

補足

ん?以前のところでは、初診は別として、2回目からは毎回150円ですね(しかも、手首の電気も一緒にやってました) 毎月初めは430円で、処方箋が出ると290円といった具合でした。 う~~ん、、やっぱり高いような気がしてなりません。。。(悲)

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

3ヶ月前というと、ちょうど社保本人の窓口負担が2割から3割になった4月を挟みますよね。 それにしても1割分の増加にしては、ちょっ大きいですね。使用している電気治療器は同じものでしょうか?保険点数は結構細分化されているので、同じ電気治療でも、治療法で点数が変わることもあるとは思います。

run27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 治療器は全く同じではないですね。 以前のは、4つの吸引機(のようなもの)でしたが、 今のは、膝じたいをカパッと覆うようなものをして、温めながら(?)電気を流しています。 これって、大きな差ですか? 知人の医師から、機械の違いはあるものの、リハビリはどれも同じだから、気にすることないわ。。なんていわれたことがありましたけど・・・ ただ、今のところは、回を重ねると270円くらいになるそうです。ただし、処方箋が出ないままで、、とか条件は付くそうですけど・・・・