• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漢方の処方、唾石散(枳実3g芍薬3g山梔子1.5g)の煎じ方について教)

漢方の処方、唾石散の煎じ方について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 漢方の処方、唾石散(枳実3g芍薬3g山梔子1.5g)の煎じ方について教えてください。
  • 火にかける前に水につけるのは正しいのでしょうか。また、煎じ薬を100mlずつ3回に分けるのか、150mlずつ2回に分けるのか、効果的な摂取方法を知りたいです。
  • 煎じ薬専門の機械もあるようですが、なるべく鍋で調理したいです。フタをする方法も悩んでいます。唾石散の煎じ方について詳しい情報を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

漢方薬局の薬剤師です。 煎じ薬の作り方は、それほど厳密に考える必要はありません。 簡単にいえば、煮詰めて、飲み干せば体には有効成分が入ります。 多少作り方を変えたとしても、その効果が1割も2割も減るわけではありません。 あまり悩むとストレスになって、かえって症状に良くないですよ。 ※3種類の生薬とも揮発成分が多いわけでないため、ふたは要りません。 ※また火にかける前に水につける理由は、生薬内部に水を浸透させるためで行った方が良いとされます。 ※服用は1日3回が負担でなければ、2回よりも胃腸などへの負担が少ないですし、効果も多少高いと思われます。ただ大差はありません。 ちなみにこれら生薬は10分では十分に成分を煮出すことが出来ません。 指示の通り、半量になるまでを目安に、30から40分煮出した方が良いと思いますよ。 以上ですが、早く症状が良くなるといいですね。

noname#118778
質問者

お礼

質問の理由は 悩むというか、一日分で500円程度するものですから、間違った方法で効果が薄くなったりして飲む期間がのびたら嫌だな、と思ったことと、初日にフタをして軽い沸騰程度の火力で40分煮出したところ100ml程度しか減らず、完成品が500mlもあって2回で飲みきるのが大変だったもので3回にわけたほうが楽そうだな、と思ったのが理由だったのです^^; 3回にわけても大丈夫そうなこともわかりとても助かりました>< わかりやすい回答をありがとうございます!