- 締切済み
招待状の番地、ハイフン表記について
招待状の番地表記、ハイフンなどは、差出人は揃えるのは分かりますが、宛先と差出人も揃えたほうが良いのでしょうか? 宛名の住所は番地表記まで詳しく分からないのがあるので、教えて頂いた通り、ハイフン表記で送ろうと思っています。 その場合、差出人(両親)の住所も宛名と同じくハイフン表記で揃えた方が良いのでしょうか? ちなみに差出人の正式な番地表記は住民票などで調べて分かっていますが、宛先はハイフン表記で差出人は番地表記だとちぐはぐな感じがして変かな?と思うのですが・・式場に確認するとどちらでも良いとの事なのですが、どちらがベストなのでしょうか? (1)宛先、差出人ともにハイフンで揃える (2)宛先はハイフン表記、せめて差出人は正式な番地表記 どちらがベストなのでしょうか? ちなみに封筒は縦書きです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#254326](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
noname#254326
回答No.3
- aoi-kuma
- ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.2
![noname#254326](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
noname#254326
回答No.1
お礼
招待状の筆耕も全て式場で頼んでいます。 ハイフンと番地表記の両方のサンプルがメールで送られてきたのですが、上を揃えるとの事なので、彼の住所の方がやはり長くなってますので下は揃いません。自作でパソコンなら均等に調整できるのかもしれませんね。とにかく、差出人は番地表記で、宛先は相手の方に教えてもらった通り書こうと思います。 再度の回答どうもありがとうございました。