• 締切済み

エクセル関数について教えてください。下記のように(分かりにくかったらす

エクセル関数について教えてください。下記のように(分かりにくかったらすいません)A列(アルファベット)とB列(数字)にデータがあります。B列にソートをかけ同じ値のものを揃えた状態で、B2~B5が同じもので、なおかつA2~A5も同じデータのものをC列に抽出したいのですが、エクセルが分かりません。C列に抽出するのは「あり」でも「○」でも分かればいいです。 エクセル関数は初心者なので、分かりやすく簡単にご回答していただけますようお願いしjます。。。 1 A列 B列 C列 2 abc 123 あり 3 def 123 4 edf 123 5 abc 123 あり 6 ghi 789 あり 7 ghi 789 あり 8 ghe 789

みんなの回答

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.2

カテゴリが違うと思いますが、回答を。 わかりやすいように勝手にD列とE列を計算に使います。 (1)A列の重複しているセルを抽出する。 D列のD1に「=COUNTIF(A:A,A1)」を入力します。 これはA:A(A列全て)にA1と同内容のセルがある場合はその個数を数えると言う式です。 これをD1からD8までコピーします。 こうすると、重複しているデータがあるセルの行にはその個数が表示されます。 上のデータであればD2,D5は「2」、D6,7,8「3」、それ以外は「1」になります。 (2)B列の重複しているセルを抽出する。 E列のE1に「=COUNTIF(B:B,B1)」を入力、E1からE8までコピーします。 内容は(1)と同様です 上のデータであればE2,3,4,5は「4」、D6,7,8「3」になります。 (3)最後にどちらも重複している場合は「あり」を表示します。 C列のC1に「=IF(D1>1,IF(E1>1,"あり",""),"")」と入力し、C1からC8までコピーします。 これはIFつまりもしもの関数です。 =IF(条件,"適している場合","適していない場合")となります。 つまり、D1とE1のどちらも1よりも大きい場合はありを表示させることができます。 IF関数を二つ組み合わせており、一つ目のIFでA1が重複しているか確認し、重複していた場合はB1が重複しているか確認しています。B1も重複していた場合はありを表示し、A1が重複していない場合や、A1が重複しているけどB1が重複していない場合には空白を表示しています。

回答No.1

重複するデータに印を付けるということであっていますか?

参考URL:
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/jituyou/jyufuku.htm

関連するQ&A