• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:塾講師をバイトでしています。)

塾講師の対応に困っています

このQ&Aのポイント
  • 中学生の女子にあまり好かれず、塾講師の対応に困っています。自分の態度を見直す必要がありますか?
  • 塾講師をしているが、中学生の女子に嫌われている。同じように接しているのに前の先生のことを良いと言われることもある。なぜだろうか。
  • 塾講師の経験が浅く、授業がわかりづらいと言われることがある。笑顔で接しているが、子供が苦手で目が笑っていないかもしれない。改善方法を知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.5

No.4です。補足がありましたので再回答を致します。 sat0ru8さんのおっしゃっている(というか、その塾のいう)コミュニケーションが具体的にどのようなものをさしているのか、形がみえないのでわかりません。 私は若い頃は、生徒たちとおしゃべりをすることがコミュニケーションだと思っていました。今は違います。そうですね、具体的に今を述べます。なお、個別指導ですので、参考程度ということです。 ある女子生徒の場合です。成績は上位の方です。教材を解いてもらい、ミスしたところを注意し訂正してもらいました。その後( 1週間経過後 )再びその教材を解いてもらいました。今度は間違えずに解けました。 その教材を示して 「前は間違えていたけれど、どの問題だったか覚えている?」 女子生徒は、その問題を指で示して 「ここのところ」 「そうだね。どんなふうに間違えていたか覚えている?」 女子生徒は、ミス解答を言いました(言えました)。 つまり、塾の先生が、その女子生徒を見守っているということが、その女子生徒に伝わるのではないでしょうか。全部正解なのですから、○をつけてそのまま無言で教材を返せば、先生の役目としてはそれもで良いのですが。 私がしたことは、あなた(女子生徒)の学習状態を私はしっかり見守っていますよ、というメッセージなのです。 いわゆるおしゃべりなどはほとんどしなくても、信頼関係は築けると思います。 特に勉強ができる生徒は、放っておいても学習するでしょうから、ついつい、できない生徒の方に目がいきがちです。その辺はどうなのでしょうか。 sat0ru8さんは一斉指導でしょうから、私のケースは参考程度です。

sat0ru8
質問者

お礼

とても参考になりました。 一斉指導でも、そのように個々の成長に気付いてあげられることが理想です。 会話が苦手なら、そういった部分で補いたいと感じました。 アドバイス大変助かります。頑張ります。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#220293
noname#220293
回答No.4

個人塾の者です。 「補足」も読ませていただきました。 このタイプの生徒の場合、「すり寄っていく」ような態度を見せるのは効果がないと思います。基本スタンスとして、つかず離れずです。妙にほめるのも良くありません。「補足」を読む限り、もともとできる生徒なのでしょう。 >指導経験未熟でコミュニケーションが苦手な私に まず、予習をしてください。出たとこ勝負でなく、今日1日、学習する範囲の予習です。ご自身で、紙と鉛筆で学習範囲の問題を解いていますでしょうか。こうすることで、講義内容がかなりしっかりしたものとなります(個別指導ではないですよね?)。 >同じように接していても中には、私が新たに授業に入ると前の、○○先生が良かったー!!等と言います。 そういいながらも、まだその塾に通ってきているのでしょう。だから何も心配いりません。ほんとうに嫌ならその塾をやめています。 前の先生と同じことは誰にもできません。sat0ru8さんと同じことも誰にもできません。 経営者の方から、塾生とうち溶けるようにと言われているのですか。塾の目的は、成績を上げることです。学校のテストの点数を上げることであり、模試の偏差値などを上げることです。目標の高校に合格させることです。 sat0ru8さんの方からコミュニケーションをとらないと、学習指導は不可能なのでしょうか。講義に徹すれば良いと思いますが。 おそらくsat0ru8さんは試されているのだと思います。どこまでならsat0ru8さんは乗ってくるか、どこまでならsat0ru8さんは許してくれるかなどです。 sat0ru8さんご自身でルールを作り、それを宣言するのも良いでしょう。授業中の発言はしないこと、質問のある人は?と聞かれてから質問すること、質問があるときは挙手をすること、指名されてから質問の発言をすること、すぐに解答できないこともあること、などいくつかのルールを作り、生徒たちが勝手に動かない( 発言しない )ようにしておくことも必要でしょう。 要は、その女子生徒に対応するのではなく、そのクラス全体に対応するのです。

sat0ru8
質問者

お礼

同じ立場の方々からのご回答を頂き、とても心強く 大変参考になりました。 本当に、ありがとうございました!

sat0ru8
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。とても勉強になります。 うちの塾のやり方は、コミュニケーションを大事にしており、生徒と先生が信頼関係を築けていること、でないと心を開いていない場合、分からないところがあっても聞かずそのままにし、悪循環へ…という考え方のようで、コミュニケーションをとても重視しています。私の授業が最高ならいいのですが経験浅く、未だどちらも十分にできないので、コミュニケーションだけでも…と考えております。

  • Myunta
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

子供がおごり高ぶった態度を示すとしたら 塾内でこなす問題が簡単すぎる可能性があります。 講義に関して、ある程度の自由が利くのであれば 難関高校の問題を早く終わった子に配布するなどして 子供に大海の広さを見せてみるのはどうでしょうか。 普段から失敗をほめることも大切です。 間違えることによって、自分のわからない事を知ることができ 少々の失敗にへこたれないメンタリティを育てることができます。 かのソクラテスも、知らないことを知らないといえる「無知の知」を高く評価していますし。 真っ向から鼻っ柱をへし折ってやろうと仕掛けては 逆に反感を買い、嫌われてしまう可能性があります。 おごり高ぶった態度で何かを誇示されても「すごいね~」と一歩譲った形で 余裕を持って接しましょう。 子供に対し、自分の努力している姿を見せることも、時には効果的です。 一例として、TOEICで900点を目指して勉強している、や 漢検の1級を目指して勉強している、等といった目標を立てましょう。(なるべく子供の手の届かないような) 実現可能な範囲で結構です。sat0ru8さんの指導力における自信にもつながると思います。 中学生の子供に対し、学力やメンタリティで勝っているのは当たり前です。 君たちよりすごいんだぞ!ではなく、君たちよりもっともっと上の世界を見ているんだ。と はなから相手にせず、より高みの世界の存在を教えてあげることで この先生に聞いてみよう、この先生にたずねてみよう、といった風潮も生まれると思います。

sat0ru8
質問者

お礼

同じ立場の方々からのご回答を頂き、とても心強く 大変参考になりました。 本当に、ありがとうございました!

sat0ru8
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りで、まだ自信がないものですから 問題が簡単かもしれません。しっかり勉強してレベルを上げた問題を試みてみます。

  • Myunta
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

初めまして! 同じく、塾講師をしているものです。 僕は中身が幼いために話が合うのか、小学生~中学生とは特に仲良くさせてもらっています(笑) あまり打ち解けていないクラスの授業は、とてもしんどいですよね。 よくわかります。 自分が今、何を教えているかより、どう思われているかが気になって、仕方がないですよね。 特に、異性を意識し始める年頃の女の子は大変ですよね…。 僕はそういうとき、思い切ってクラスのみんなと相談するようにしています。 「どうしたらもっと快活に発表してもらえるだろうか、どうしたらもっと楽しくやれるだろうか 僕は君たちと打ち解けたいのだが、どうにも空回りしている気がする。 それが気になって夜も眠れんのだよ。 一緒に考えてもらえないだろうか。」と。 他の方も回答なさっていますが、自分の弱みを見せてしまうことが一番だと思います。 かの人と人を結ぶ名人、坂本竜馬も、自分に敵意を見せている相手へ歩み寄るとき まず最初に自分の弱みを見せた、ということですし。 もちろん、志望校を目指したり、成績を上げていくのが至高命題です。 人気の取り方によっては緊張感を削ぎ、だらけさせ、学力を落としてしまう結果を招きかねません。 このバランスがとても難しく思います。 弱みを見せるにしても、あくまで友達ではないという威厳を残しつつありたいものです。 そして、この年頃の子は、我々が思っている以上に傷つきやすく そして鋭い観察眼と、残酷さを持っています。 彼らは話の内容はともかく、何かと話したがる年頃です。 ちょっとでも「退屈だけど付き合ってる」のようなオーラを感じ取ると とたんに心を閉ざし、尾ひれをつけて友達に事の顛末を大げさに話したりします。 何が引き金になって、そうなったのか原因がわからないのは、よくある話です。 あまり考えすぎないことです。 どうにも笑えない、共感できない話でも 慣れない愛想笑いで返すより、無表情でも「なるほどなぁ、そんな解釈もあるなぁ」と 真摯に感心する素振りを見せるほうが、誠実さが伝わるかもしれません。 要は、しっかり聞いてあげる事がもっとも大事なのです。 最後に、子供はインパクトとユーモアのある先生が大好きです。 講義の科目や形態はわかりませんが たとえば誤った英作文がどういう意味を成すのか滑稽に読み上げたり ぬいぐるみを使って歴史の成り行きを解説したりするなど 盛り上がり、進んで受けたがる授業を企画することが子供との距離を縮める方法だと思います。 そういう授業こそ、子供たちとの最適なコミュニケーションそのものではないでしょうか。 長々とお粗末な文章を失礼致しました。 文章を書くのはあまり得意ではないのですが 気持ちが痛いほど伝わったので、なんとか手助けをしたい一心で、筆をとりました。 参考になれば幸いです!

sat0ru8
質問者

お礼

同じ立場の方々からのご回答を頂き、とても心強く 大変参考になりました。 本当に、ありがとうございました!

sat0ru8
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。懇切丁寧に教えて頂き、とても勉強になります。 嫌われている生徒ですが、トップ校を目指すような上クラスであり、まだ世の中の(酸いも)甘い部分しか知らず、挫折を知らない彼女らに私が見下されている感じもあります。そのような場合、どうしたら良いのでしょうか?m(__)m

回答No.1

初めまして★ 私もバイトで塾講師をしています。 中学生は難しいですよね(>_<) ただ、中学生の女子は話を合わせてあげるとかなり盛り上がってくれます。私は今年卒業で退塾の生徒数人から手紙まで貰えるくらい仲良しです♪ そんな私のやり方を一部紹介します。 1・・分からない問題があった時に、「○○ちゃんなら出来るよ、だって先週同じ問題出来てたじゃん」と言って、生徒のことをちゃんと見てるんだよ、あなたの出来る問題苦手な問題を把握してるんだよアピールをします♪ 2・・授業始まる時、テスト形式の問題を解く時に「はい、始めるよ、これ解いて、はいよーいどんっ!!」と言って、かなりお子様扱いをします。そしたら9割くらいが「ちょっと、それ何(笑)」っと乗ってくれます♪ 3・・分からない問題や、テストで解けなかった問題について話す時、「あ~これかぁ↓この前似たような問題一緒にやったのに(>_<)」と、こっちは覚えてるのにあなたが間違えて先生は寂しいアピールか、「あ~これ分からなくていいよ、難しいし、出来たらすごいけど★」と、間違えを責めずに認めてあげる。 4・・少し関係ない話をして、先生にだって出来ないことあるんだよ、ということを教えてあげる。 例えば水泳部の生徒なら「生徒はクロールの息継ぎが出来なくて泳げないんだけど、○○ちゃんはすごいね♪息継ぎの時に耳に水入らない??(笑)」など。 面白おかしく、とっつきやすい先生の方が好かれますよ♪ 因みにですが、中学生に色気は関係ありません。寧ろ、塾という場所にいて、講師の色気を察知できるのかどうかも。 恐らく、あなたがそう思ってしまう為に、目に見えない壁のようなものが出来てしまってると思うんです。 取り除くのは簡単ですよ♪ 講師という上からだけではなく、時々、教え合う友達のような関係になればいいんです。 偉そうに言って申し訳ありませんが、同じ塾講師ということで書き込んでみました。 頑張ってくださいね♪

sat0ru8
質問者

お礼

同じ立場の方々からのご回答を頂き、とても心強く 大変参考になりました。 本当に、ありがとうございました!

sat0ru8
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。懇切丁寧に教えて頂き、とても勉強になります。 嫌われている生徒ですが、トップ校を目指すような上クラスであり、まだ世の中の(酸いも)甘い部分しか知らず、挫折を知らない彼女らに私が見下されている感じもあります。そのような場合、どうしたら良いのでしょうか?m(__)m

関連するQ&A