- ベストアンサー
オフザボール時の動きを覚えるには!
現在小学校4年生の息子は、個人技は所属するチームの中でも1番上手で、コーチからもトレセンを勧められ受けてはみるのですが、トレセン選考会中のゲーム形式になると全然ボールに触ることができずアピールすることができません。理由は、ボールをもらう位置が悪いからだというのは分かっているのですが、指導方法がよく分かりません。ボールを持っている選手のサポートに入るポジショニングを教えるよい方法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ボールをもらう受ける際に必要なのは2点。 1つは、おっしゃっているように、ボールホルダーとの位置とタイミング。 パスコースがなければ出しようがありません。 また、ボールホルダーがルックアップした際、視界に入っていなければ、なかなかボールはもらえません。 もう1つはマークを外せているか。チームの核の選手であれば、多少タイトなマークが付いていても、味方はボールを預けます。が、そうでなければ、マークが付いている相手に、ボールを預けません。よりフリーの人を探すでしょう。 この2点をクリアするためには、周りの状況を把握しておく必要があります。 練習でどの練習においても、首を振り、周りを見る・状況を博する癖をつけるといいと思います。 この程度のことは、コーチ等からも言われているとは思いますが、本人に、なぜもっと周りを見ておく必要があるのかを理解させてあげることが必要かもしれません。
その他の回答 (2)
- dempsey2
- ベストアンサー率44% (45/102)
実際のレベルと練習内容、チームや指導者が目指していることがわからないので的確な回答はできないと思いますので・・・ ボール回しやミニゲームで『スペースを見つける』とよく言われますが、慣れるまでは『仲間がいたところ(さっきまでいたうごいた跡地)』に動くようにすると勝手にスペースになっている傾向があります。 ご参考までに・・・。
お礼
ありがとうございました。
- wanryu
- ベストアンサー率40% (2/5)
恐縮ながら御参考までに回答させて頂きます。 所属チームでは、どのような練習をなさっているのでしょうか? もしゲーム形式の練習が、11対11を基本にしているのでしたら チームとは別個に、5対5(フィールドプレイヤーは4人ずつ)の ゲームの訓練を多く積ませるのはいかがでしょうか? 現在は年少者のフットサルも随分と普及しましたし。 11対11の試合では、各ポジションの役割を覚え込ませ 戦術を徹底させることで、ある程度はオフザボールの動きも 様にはなるかと思えます。 しかし幼少期に、このようなトレーニングを行うことは、 将来的にかえって個人の個性を摘み、プレイの幅が狭まる 危険があるように思われます。 個人的には、小さい頃は、戦術や役割に束縛される事なく、 自由な発想を育むミニサッカーをお勧めしたい所です。 ちなみに、プロ志望のお子様をお持ちの方には ペレイラ・マリーニョ著サッカー王国ブラジルに見る「決定力」育成法 という本が参考になるかもしれません。 (あくまで個人的なお勧めですw)
お礼
ありがとうございました。
お礼
早速のご回答本当に有難うございます。 ご回答いただきましたことを理解させる為に、自分自身も勉強したいと思います。