• 締切済み

断乳中の対処方法(母体)について

 10ヶ月の男の子がいます。4月から職場復帰する予定で、先日より断乳を始めました。まだ初日なのですが、胸の張りが尋常でなく痛みがこらえられません。保健士さんのご指導も受け、4日後の搾乳までこの痛みが続くかと思うと耐えられるかどうか自信がありません。あまり搾ってもいけないとのことでした。  どんな方法でもよいので、少しでもこの痛みが和らぐ対処方法があったら教えてください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.3

搾乳はしても大丈夫ですよ。 ただし、両方で60cc以下にとどめること、というのが条件だそうですが。 保健師さんに指導されたのは、3日間溜めておいて4日目に全部搾乳し、その1週間後にまた搾乳するというパターンでしょうか。 どうしてもつらければ、その予定を少し前倒ししてもいいと思いますよ。 3日間が無理なら2日間にして3日目に搾乳し、それから5日後に搾乳するとか。(がまんができるなら1週間後でもいいと思いますが) 必要以上にがまんしてしまうと、母乳の分泌がいい人は乳腺炎になってしまうことも考えられますし、それだと本末転倒でしょうから、予定は少し前倒しでもいいのではないかなと思います。 ようは、搾乳する間隔を長くしていけばいいので。 あとはほかの方も書いてらっしゃいますが冷やすことと、甘いものや脂っこいものは食べないようにすること。 水分もひかえめにして、入浴は湯船には浸からずシャワーで済ませた方がいいですね。 無事にケアが終わるといいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163573
noname#163573
回答No.2

朝晩、ちょっと楽になるくらいに搾ってもいいですよ。 たくさん搾ると生産されるから 「辛くて仕方ない」→「我慢できるくらい」に。 そして、その後冷やします。 フェイスタオル(手を拭くような細長いの)をぬらして搾った物を 縦に二つ折りにします。 それで、乳房全体を冷やします。搾った後必ずやります。 乳首も乳房も全体冷やすことで、機能を落としていきます。 アイスノンや冷えピタなどだと、冷やすのが部分的になってしまいますので… また氷など冷たすぎると逆効果なこともあります。 濡れタオルで表皮が冷たくなってきたくらいに外します。 あまりキンキンに冷えても良くないので。 (私が指導を受けていた乳房ケアのところでの方法です) ちなみに先日歯医者でも、腫れは氷など冷たすぎると返って引きが悪くなるので 濡れタオルぐらいで冷やすのがちょうど良いと言われました。 これを繰り返して4日目くらいに一度すっきり搾ってみてはどうでしょうか。 あとは カロリーの高い食事や水分の取りすぎに気を付ける お風呂で、可能なら湯船に入らない。 お子さんを入れないといけないなら、短時間とかあまり温めないようにしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuyugeshi
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.1

大丈夫ですか?熱、出てませんか?つらいですよね(>_<) 胸に冷え○タ等を貼って、冷やしてみてください。 よくじゃがいもだとかきゃべつだとかで冷湿布なんとか…って聞きますが、んなもの準備してられるほど余裕ないっ!と、私は、冷え○タ貼りまくっていました(^^;) あと、もうガチガチでたまらないときは、ほんの少しだけなら絞ってもいいんですからね。 私は、2回くらいしぼっちゃったかな。 軽く優しく、刺激してまた分泌しないように気をつけながら、ちょっとだけ。 4日後…そうか私は、3日後だったけど…そういう指導もあるのですね。 (混乱させちゃったら、ごめんなさい) 私も、熱は出るし、本当につらかったです。 指導を受けているとのことで、おそらく知っていると思いますが、 食事・水分は少なめ、おふろ厳禁で…頑張ってくださいね!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A