- ベストアンサー
インターネットに強いパソコン
ダウンロード・アップロードの速いパソコンの特徴や。そういったパソコンのスペックの特徴を教えてください。 用途は、閲覧、画像を見る、動画を見るなどです。 また、動画をスムーズに見れるパソコンの特徴も教えていただけたら幸いです。(mpg、AVI、ストーミング)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたのお書きの用途では、CPU 1GHz メモリ256MB以上あれば充分です。 しかし、あなたのお書きの内容では、PCのスペックよりもネットへの接続環境の影響が大です。 いわゆる、ADSL、CATV、FTTH(光ケーブル)などのブロードバンドですね。 接続速度が速ければ、ダウン・アップロードが速くなります。 反対に、どんなに高スペックのPCを使っても、接続速度が遅ければどうしようもないです。 一例ですがこういとこで測れますよ BNR スピードテスト 回線速度計測ページ
その他の回答 (4)
ダウンロード・アップロードの速いパソコンの特徴より、インターネット接続回線の問題です。いくら性能の良いPCでもダイヤルアップモデムより、Win95+光回線の方が早いです。
- jixyoji
- ベストアンサー率46% (2840/6109)
お早うございます、jixyoji-と申しますσ(^^)。 PCを購入するのであれば下記HPを今後活用してください。motokana-jiikoさんにもわかりやすいと思います。 「初級パソコン講座」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC0_index.html 「パソコン購入ガイド」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC2_maker.html 雑多な知識として下記HPなどもご覧ください。 「シバケンの天国・パソコン大魔神質問コーナーNO.1」 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso_q.htm 初めてPCを購入なさるのであれば下記製品でも充分motokana-jiikoさんの用途を満たすと思われます。 「TSUKUMO ネットショップ eMachines 」 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html 「emachines」 http://www.emachines.co.jp 「話題の激安PC「emachines」がなんだかとっても気になる!」 http://kakaku.com/akiba/toku15.htm 下記B.T.O(Build to Order)製品で送料&税込みで約\250,000-程度のものを選べばまず間違いないでしょう。 「EPSONDIRECT」 http://www.epsondirect.co.jp/ 「Faith」 http://www.faith-go.co.jp/ 「フロンティア神代」 http://www.frontier-k.co.jp/ 「DOS/Vパラダイス」 http://www.dospara.co.jp/top/ それではよりよいネット環境をm(._.)m。
- wildcat
- ベストアンサー率31% (349/1121)
OSはとにかくWinXP PRO、インタネット接続はBフレッツベーシック、プロバイダーはどこでもいいでしょう。ルーターはNTT-MEのBAR8000PROかSuperOPT90あたりでしょうか。 LANカードは最近よく出回りだしたギガビットイーサにして有線接続で、ケーブルはカテゴリ6にする。 PCは最近のものなら、よほどけちらなければ何でもいいと思います。標準的な性能で十分だと思います。 動画をスムーズに見るPCというと、例えばDVDの再生ということでしょうか? 例えばRadeon9700か9800あたりのビデオカードを使用したPCなら何でもいいようです。 ちなみに私のRadeon9800Pro搭載のPCはスペック次の とおりです。 CPU:Pen3.06G(FSB533) MEMORY:PC2100 DDR512X4 HDD:Maxtor250GX2 TV:MTV1000 Sound;SOUND BLASTER LIVE! OS:WinXPPROSP1 (OEM版) Monitor:Flex L565A モニターは動画再生には少し向かないらしいですが 気にはなりません。 たまに三菱のRD176BKに変えるときもありますが、これは少し粗悪品です。
- takajp
- ベストアンサー率20% (190/927)
スペックは、固まりにくいパソコンと同じです HDDを最新・高回転の物にする OSをXP-HOMEにしてください
お礼
なるほどーありがとうございます
お礼
わかりやすい説明ありがとうございます