• ベストアンサー

テレビは何故ネットで放送されないのですか?

最近、車などで聞けるFM、AMラジオがインターネットで放送され始め、たくさんの人が接続し、サーバーが落ちたみたいな事を聞いて疑問に思ったのですが、今後、地上デジタル放送はパソコンのインターネットで手軽に見れるようにならないのでしょうか?アナログ放送はアナログなのでネットで見れなかったのだと思っています。ネットで放送するのは簡単な事だと自分では思っているのですが、難しい事なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.3

テレビがネットで放送されないのは、テレビを見る人の費用負担が、電波のほうが安いからです。 今、地上デジタル放送はパソコンのインターネットで手軽に見れます。ひかりテレビとかです。アンテナが不要ですが、有料(インターネット代の他に約600円/月)です。 アナログ放送も実施すればネットで見れますが、テレビを見る人の費用負担が、高いのでやりません。 ネットで放送するのは簡単な事ですが、テレビを見る人の費用負担が、高いのです。 インターネットをやらない人の場合、インターネット代(約6,000円/月と工事代約20,000円)が大問題です。

20081217
質問者

お礼

なるほどー。でも、現在はPCでインターネットをする人がほとんどだから、インターネットでテレビ放送するサービスが出てきたのですね。将来、テレビとネットを一つの画面で見る事になるかもしれませんね。googleがもうすでに、そういう物を出そうとしているのを最近ネットで見ました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.4

地上放送のネット配信は、始まっています。 ただ、特定エリアで特定回線経由です。 一般解放しない理由は、著作権者が許可しないからです。

20081217
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.2

大人の事情ですね (1) CMはどうするのか(入れないと、有料にしないといけなくなる)  (2) TVを売ってる家電メーカーがTV局の大手スポンサーなのに、ネットでやるとTVが売れない などですかね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

著作権、放映権等の絡みじゃないでしょうか。 ちなみにアナログ放送でもネット配信できますよ。

20081217
質問者

お礼

著作権とは詳しく知らないので難しいです^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A