• ベストアンサー

ユーザー車検の実感について

近々、初めてユーザー車検(普通自動車)を受ける予定で勉強中です。 車検の手続きの流れや準備事項などは、本などである程度情報収集しました。 本を読み終えて、ふと疑問に感じたのは、車検中に整備不良が発見された場合の対処について何も言及されていないことです。 そこで質問なのですが、実際にユーザー車検を受けた方の中で、  1 車検中にトラブルが発生した際どう対処されたのか。  2 ユーザー車検を振り返ってみて、ユーザー車検で一番てこずった点など をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2047)
回答No.6

#1です。 >「テスター」ですか!? >それって整備工場とかにしかないんですよね。 「光軸テスター」の意味で書いたのですが、原則仰有る通りです。 >一番不安なのは、光軸あわせなんですよねぇ。 お友達の中で、出来るだけ最近に車検を通した車に手伝って貰いましょう。 壁から10m程度離した位置に車を止め、ライトを付けます。 その車のライトの高さと光軸の関係を、頭に叩き込みます。 今度は車検を受ける車を同様に置きます。 先に叩き込んだイメージと「下向き角度」「左への振れ角度」を較べます。 何れにせよ「下へ」「左へ」が、原則です。 基準のそれぞれ何度かというのは、調べましたが解りませんでした。 一度やってみて下さい。 「ユーザー車検」で検索すると結構ヒットするもんですね。 色々見ていて、もう一つ「ドキドキ」を思い出しました。 スピードメータの誤差測定です。 ダイナモの上で40km/hだったか迄アクセルを踏み込み、指示された速度になったらパッシングします。 前へ進まない車のアクセルを踏み込むのは、結構根性いります。 オートマならまだアクセルを踏み込むだけですが、マニュアル車だとシフトアップが必要ですので、もっと根性いります。

9_of_9
質問者

お礼

いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。 車検当日は勇気をもって臨むことにします。

その他の回答 (7)

  • teneighty
  • ベストアンサー率17% (21/117)
回答No.8

またまた#2でっす。 >一番不安なのは、光軸あわせなんですよねぇ。素人では、基準クリアの調整度合いが分からないですし・・・。 うーん、自力であわせるのは結構難しいと思います。 下手すると対向車にとってマブシイ迷惑車になります。 左右の光軸も同じにすればいいわけではないですし。 ですので、やはり手っ取り早いのは車検場のすぐ近くにある テスター屋(通検屋?)で調整してもらうのがいいと思うんですけどねぇ。 愛知県下の陸運局には何箇所か行った事ありますけど、 全部ありましたよー。

9_of_9
質問者

お礼

いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。 車検当日は勇気をもって臨むことにします。

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.7

#5です、補足・・・を見て。 予備検査場を修理業者が経営、業者の仲間意識が強いと言うことでしょうか。 最初のユーザー車検時に予備検査を依頼しようと検査場の前まで行って「お断り」の看板でUターンしました。 ダメ元で車検、無事合格。 予備検費用が浮きました。 整備業者にとっては、ユーザー車検は天敵?。 (^^ 気になるのが光軸だけでしたら、ダメだった時に業者に依頼するか、持ち込む前にそれだけ点検してもらうかでしょうね。 昔のシールドと違って今のヘットライトはハロゲンですのでテスター無しの調整は難しいです。 ユーザー車検をやるなら、Xをもらう覚悟で挑戦かと思います。

9_of_9
質問者

お礼

いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。 車検当日は勇気をもって臨むことにします。

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.5

昨日、愛車の1BOXバンを5回目のユーザー車検終了させてきました。 ユーザー車検も資料などでは簡単に書かれていますが、いざ!実行しようとすると迷いますよね。 (^^ 検査中のトラブル対策は、 1.ブーツなど部品交換で引っかからないように、キチンと点検する。 先の回答にも有るように、その日の再検査は無料です。 部品欠品で再検査が出来ないようなことは避けましょう。 車検のテスターを使っての測定は、自分では不可能ですので、これで引っかかったら、ディーラーなどに「車検に合格するように・・・」と修理させれば良いかと思います。 なお、車検場周辺に有る業者の予備検査場などでは、「ユーザー・代行車検お断り」の所も有ります、注意して下さい。 昨日の車検では、前の車が右ヘット・ライトがXと表示されました。(おそらくユーザー車検) ユーザーは、検査官に再検査を実施してもらい、やはりXでしたので、直してもらえるところを聞いていたようでした。 ユーザー車検で一番てこずった点は、緊張することですね。 電光掲示板と音声の指示で検査ラインを進むのですが、緊張すると目や耳に入らない。 私も、サイドブレーキのテストで、チェンジレバーを「P」に入れたままでXにされた経験が有ります。 昨年は女房に自分の車をユーザー車検させました。 ライン横の見学者通路から、指示の出しっぱなしで、写真を撮るつもりも、一枚も撮れずに終わりました。 緊張しないこと、分からなかったら聞くことが大切です。 なお、車検場の検査見学は当日フラリで構いません。 また、検査官の対応は人によって違ってきます。 親切な人に当たると、最後まで手取り足取りで終わりますが、外れだとそっけないですよ。 地域での違いがあるかもしれませんが、私の体験からのアドバイスです。

9_of_9
質問者

補足

『車検場周辺に有る業者の予備検査場などでは、「ユーザー・代行車検お断り」がいる』というのは、何か事情でもあるのでしょうか。随分意地悪ですね。

  • teneighty
  • ベストアンサー率17% (21/117)
回答No.4

#2でっす。 年式はどれくらいでしょうか??あとお車はノーマルですか?? 初回車検でしたら光軸が一番落ちやすいです。 意外と、新車時の光軸あわせはチョーいいかげんなので。 二回目の車検でしたら問題なく合格しちゃう可能性たかいですね。 四回、五回くらいになってくると、車の下回りに問題が出てくるかもしれません。 ある程度は距離や走り方にもよりますけどね。 やってみてしまえば、え、もう終わり??見たいになると思います。 がんばってくださーーい!

9_of_9
質問者

補足

H8年式のステップワゴンです。 今度の車検が2回目になるのかな。前回は前のユーザーさんが車検取ってくれてました。 一番不安なのは、光軸あわせなんですよねぇ。素人では、基準クリアの調整度合いが分からないですし・・・。

  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2047)
回答No.3

#1です。 >事前にユーザーで光軸を合わせることは技術的には可能なんでしょうか。 光軸合わせは当然可能ですが、検査基準に適合するかどうかは、「テスター」がないと無理です。 私の場合は、壁に照射して(だいたい)確認しています。 光軸をいじくっていなくて、揃っていたら、まず大丈夫だと思います。 最悪、検査場近くで修正出来る工場を探しておけばいいのじゃないですか。 ここで言う「近くの工場」とは、teneightyさんも仰有っている「事前検査たまわります」と謳っている工場の事です。 >下見はフラリと現場に現れても構わないんでしょうか。 当日でいいと思いますよ。 「初めて」と申し出れば、係官が『先に見学しておいてね』と言うかもしれませんし、案内されなかったら、どこで見学をしたらいいかを尋ねればいいと思います。 >弱気になります。 やってみると簡単です。

9_of_9
質問者

補足

「テスター」ですか!? それって整備工場とかにしかないんですよね。

  • teneighty
  • ベストアンサー率17% (21/117)
回答No.2

おはようございます。 >1 車検中にトラブルが発生した際どう対処されたのか。 たぶん大抵の陸運局(車検場)の近くには、 テストセンター(車検がとおうるように調整してくれる)ってのがあって、 そこに持ち込めば大きなトラブルでもない限りは対処してくれます。有料ですが。 j2000jpさんも言っておられるように、午前中に予約を取られた方がいいでしょうね。 >2 ユーザー車検を振り返ってみて、ユーザー車検で一番てこずった点など 車検を受けてるときに緊張しまくることじゃないですかねー。 はじめは慣れないですから、パニクラないように、 どうやって実際に車検を受けるのか、レーンに並ぶ前に車から降りて、 他の人がやるのをじっくり観察するのもいいと思います。 あと、FF車FR車4WD車で多少違う場合があるので、 最低でも自分の車の駆動方式くらいは認識しといたほうがいいと思いますよ。

9_of_9
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうなんですよ。初めてのユーザー車検なので緊張することが一番の問題なんですよ。本を読みながらも、この緊張がプレッシャーになって「やっぱり業者に頼もうかな」なんて弱気になります。

  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2047)
回答No.1

昔の無愛想だった頃は知りませんが、最近はすごく親切です。 点検レーンで戸惑っていると、結構親身に指導してくれます。 必要な書類等は既にお調べとの事ですので、書きません。 > 1 車検中にトラブルが発生した際・・・ 幸い不良になった事はないのですが、最悪駆け込めるように、行きつけのお店(ディーラー・整備店)がお休みじゃない曜日に持ち込むようにしています。 検査場の近くに車検対応の軽整備をやっているお店もあるようです。 検査場の片隅で、光軸の調整をやっている方も見掛けました。 当日の再検査は無料の筈ですので、最悪当日中に再度持ち込めるよう、午前中に予約しておかれるようお薦めします。 > 2 ・・・ユーザー車検で一番てこずった点・・・ 特に手こずったという意識はないのですが、ブレーキ(フート・サイド何れも)を普段よりもっと強く踏む(引く)ようにすればいいとおもいます。 あと、排ガス測定の為のプローブをマフラーに差し込んで測定後戻すのが、慣れない事。 測定値を印字する事を忘れる、等があります。 最初に書いたように事務所・現場何れも親切ですので、戸惑ったら素直にお訊きになればいいと思います。 また、見学場所もあれば、左記に他の人の検査段取りを予め見学しておかれるのも良いでしょう。

9_of_9
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます ・光軸の検査が結構厄介らしいですが、事前にユーザーで光軸を合わせることは技術的には可能なんでしょうか。 ・なるほど、見学場所があるんですか。あらかじめ検査の流れを下見に行く手もありますね。下見はフラリと現場に現れても構わないんでしょうか。