• ベストアンサー

体落としの右足について

体落としの右足について 右組みでの体落としをかける際の、自分の右足は相手の右足と平行に並んでいいのでしょうか?それとも相手の足より奥ですか?もっと手前でしょうか?色々な人に聞いてみましたが、皆回答が違い驚いています。 よろしくお願いします。 絵を描きました、赤が技をかける側です、黒が受けです。 1.2.3のどこにかける右足をおくべきなのでしょうか? 経験者の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。 「足の位置は3です」とありますが#1の方へのお礼で「先生は3を指導するがあなたは回れない」と書いていますね、あなたはどれが正しいと思うのですか? ひざ裏で相手を跳ね上げる方法は体重差のある相手からでも一本をとれる効果の高い方法ですが最初から3の位置に踏み込むと相手との位置が接近しすぎて回転が難しかったり、相手に察知されたりしがちです。 体落としのパターンの一つとして自分の身体を左側にすばやく回転させる技法を昔教わりました。 1)すばやく自分の左足を自分の身体の後方に踏み出しながら身体を開きぎみに回転させる。引き手は大きく、ななめ前の上側にすばやく引くような感じで。 2)この場合、右足の位置はむしろ1よりやや内側(つまり相手の右足のほとんど前に近いあたり)に踏む込む。右ひざはやや曲げる。 3)相手もこちらの勢いにふられて回転しているので結果的に投げる瞬間には2、もしくは3の足位置となっている。十分相手を回転できれば曲げていた右ひざを伸ばせば相手は一瞬つんのめるような形から大きく前方に投げられる。 参考になれば。

その他の回答 (2)

回答No.2

体落としはいくつかパターンがありますが一般的には2です。 1だと相手をかなり強引に前に引っ張り込むだけの腕力が必要です。3は上手く足を使えば少ない力で相手を投げられますが実際にはそこまで深く踏み込むことは難しい(相手との間隔が窮屈になるし、半身に近くなるのでかかり相手の身体が回転することが多く、かけづらい)。 ついでに言えば左足はもう少し外側に置くのが基本です。

noname#110066
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、右足膝裏で相手の足を跳ね上げるスタイルなのですが、間違っていませんか?足の位置は3です。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>体落としの右足について           ↓ 私の場合は2です。 それは、「体落とし」は立ち技の基本であり、崩し・体さばき・連続技・技の変化の基点となる技だが、単独で1本を取るのは、余程の体力差や実力差、そしてタイミングが上手く揃わないと難しいと思います。 つまり、私の場合は2のポイントで相手の出方と技の利きを探ります。 引き手・つり手・体さばきで→牽制と探りの為の仕掛け技(決め技には成り難い)にしております。 体落しから→大外狩や大外巻き込みとか山嵐や背負い投げ等に変化したり連続技で相手の重心を崩し攻めたて、効果のアタリを感じたら、そこで最適の技を掛け1本を狙います。 文章で表現は難しいですが、それは相手の対応や技の効果を身体で感じながら、次なる技や返し技とか、すかし技を警戒し、攻撃を続けるかor防御に戻すか、そのまま寝技に持ち込むのか等を判断しながらの戦い方に移ります。

noname#110066
質問者

お礼

うちの先生は3の足の位置を指示してきます。でもこれだと自分が回れないんですよね。とても難しいです。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A