- ベストアンサー
人を許すことができません。それは自分のプライドを放棄していることになるから。
人を許すことができません。それは自分のプライドを放棄していることになるから。または、許してしまうと、相手につけあがられ、なめられるから。 相手がいい思いしたのに、私だけつらい思いをしている。 で、許すってことは、なかったことにしてあげるってこと。 そんなのさとりを開いた人でなきゃできないです。 私は今まで多くの友人とケンカ・・・というか、どっちも口を聞かなくなり、そのまま疎遠になってきました。 ケンカするほど仲がいいといいますが、 私の場合、一度喧嘩したら、もう終わりです。二度と許すことはないです。でも、良く考えてみると、相手も私を許すしてないのだから、今まで喧嘩(=疎遠)してきた相手も、やはり「許す心」をもっていないという点では私と一緒ってことだと思うんです。 私も人を許せません。 なぜなら、人間だからです。自然にわいてきたうらみの感情は消せません。自分のプライドは守りたいんです。そこを曲げて、いやなことをされた相手にこびてまで許してあげることはないんです。 ここで「今後は許してあげる生き方を選びなさい」ってアドバイスを受けたとします。そのとおりにすると、私とケンカするあいては、今後全員、私から頭をさげてあげるようになり、相手はお得(なにやっても許されるよう)になります。そんなの納得いきません。相手も謝れって思うからです。 皆さんも、普段、友人に腹が立ったことあると思いますが、許していますか?(ちょっといらっと程度でなくて、めちゃめちゃ腹が立つことでですよ)。 小さい人間だと思われるかもしれませんが、私は友人に以前誕生日プレゼントをあげました。その年、私の誕生日はスルーされ、なにも言ってはくれませんでした。2度めの誕生日、相手に再びプレゼントしました。その年、「誕生日おめでとう」は言ってはくれましたが、プレゼントなし・・・・・。それで縁を切ったこともあります。これは私のプライドが許せなかったんです。 このように、私の生き方・・・・心の中は常に、誰かへの憎しみとかうらみでいっぱいなんです。ネガティブです。ネガティブだからか、よく人にばかにされ、なめられます。よく笑われます。 皆さんのうらみを許す方法を教えてください。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私事になりますが、許せないというより、相手を信用できなくなって、疎遠になったことはいくらでもあります。 学生時代からの長年の友人とも疎遠になりました。 質問者様の例とは全く違いますが、理由は、相手の損得勘定が強かったり、不幸を願われたり…と言った類のことです。 許してくれと謝罪の手紙をもらったこともありましたが、人間の性質を変えるのはなかなか難しいようで、 当人も気付かないうちに、同じ事を繰り返されたりするので、未だに 関係修復には至っていません。 というより、私の内心ではその人たちを恨んだり許していないという訳ではなく、 その人たちに対しての信用がなくなってきたので今後も付き合っていく自信がない、と言った方が正解かもしれません。 だけど、質問者様のおっしゃるとおり、すぐに謝罪したり、こちらが許したりすると、 つけあがったり、「自分には問題はなかったんだ。」と思う人は、残念ながらいます。 世の中、立派な人ばかりではないですから、関係が親しくなればなるほど、 強気に出てきたり、甘えが過ぎたりする人もいます。 ただ、私にも確実に問題はあったと思います。 自分の毎度のパターンですが、我慢できるところまで我慢して、自分の限界を超えてから、 初めて相手に怒ったり不満だという態度をみせていたのです。 もっと早くに相手に「嫌だ」ということを伝えれば、手遅れにならなかっただろうと、反省することもたくさんあります。 また、私自身、「友達」という言葉に弱く、相手の欠点が全く見えておらず、人を見抜く目もなかったな…と思います。 質問者様のケースの誕生日プレゼントの件については、私にも大昔に経験があります。もらわれる方の立場ですが。 もしかすると、質問者様はお若いのでは? 私も、大昔(笑)、誕生日プレゼントを仲良しグループであげる習慣があったのですが、 私自身は、もらったらお返しをしなければ…という義務感を感じでしまい、もうやめたかったんですね。 金銭的に辛い時もあったし、気持ちはありがたくても、欲しくなかったり趣味でない物をもらってどうしようかと思ったこともあったので。 だけど、率先していた1人の子が嬉しそうだったので、なかなか、やめようと言い出せなくて。 ところが、ある日、1人の子がついに「これを最後にこの習慣から抜ける」と言い出したら、 その後、私も含めて皆、その習慣から抜けたんです。 皆、内心、同じ事を考えていたんだなあ…と思いました。 この件に関して、その毎年恒例のプレゼント習慣から抜けた人たちは、謝らなきゃいけないのでしょうか? 質問者様のお友達がプレゼントをもらうことを、「もらえるだけラッキー。お返しはしないよ。」と思っているのか、 「自分がお返しをすると義務になりそうで怖いからやめとこう。」と思っているのか、「いらないのに迷惑だわ。やめてよ。」と思っているのか、 私には分かりませんが、少なくとも、お友達は謝る必要はないかと思います。 だって、悪いことをしているのではないのですから。 また、お友達も質問者様から「謝罪してよ。」と言われても、引かれるだけかな…と思います。 もしかすると、「許してもらわなくてもいい。」とまで考えている場合もあるかもしれません。 なので、質問者様は、この件に関しては、「許す、許さない」の考え方ではなく、 ただ単に、自分がプレゼントをあげても、自分の誕生日にお返しがこなければ、「相手はプレゼントを望んでいないんだな」とか 「相手はお返しをしてこないんだな」とでも思って、 次回からはプレゼントをやめておくだけでいいと思います。 それに、プレゼントは、自分が好きでするものであって、相手からの見返りを期待してしまっては、単なる自分勝手な強要だと思いますよ。 人間関係は、どちらかが100%良い/悪いということは、よほどのケースでないかぎり、ありえないと思うので、 まずは相手云々よりも自分の内面を振り返ったほうがいいと思います。 例え、人から利用され続けるお人よしであっても、本人にも原因があるのですから。 相手は本人自身が変わりたいと思わない限り変わることはないのですから、相手を変えようとしたりせずに、 自分を変えることが先決だと思います。
その他の回答 (14)
- hoell
- ベストアンサー率17% (24/137)
私にはまず「なめられる」と言う感覚が不思議でなりません。 許すのは無かったことにするとも考えてないので、受け入れたうえで(そういう性格なんだな、何か事情があったのかも等)。 人には人それぞれの正義があるので、ぶつかることのほうが当たり前だとおもいます。そのうえで人間社会が成り立つのは相手との住みわけができてると言うことだと思います。 ただ恨みはとくのは難しいとも思います、相当な事でもなければ恨むことは思いつかないです。 疎遠になった人は会わなかったと疎遠なままですね。 生きるうえで楽しいほうがいいですし、不満持ってたらもったいないと考えてます。
- kurisogeno
- ベストアンサー率31% (558/1746)
私念の塊の様な方ですが、ご自分を其処まで理解でているのは 何故なんでしょうか? 自分の憎しみを無くす方法は、忘れる事です。 忘れて思い出に変えてしまう事です、簡単ではありませんが・・・、 コレができる様になると心穏やかになり、仕事でも遊びでも その事が発奮の基本となるので、何事も自分らしくできる様になります。
- shizumo
- ベストアンサー率12% (159/1285)
人間の器が小さいだけです。おちょこみたい。 プライドも小さい。その程度のつまらんプライドですか。 ネガティヴならポジティヴに自分を変えればいい。 許してあげるあげないなんて相手と同じレベルだから 子供のけんかと同じ。大人と子供がケンカしないのは体力ではなくて一般に大人のほうが精神がオトナだから。子供に馬鹿にされて子供を馬鹿にし返すことはふつうなく「はいはい、@@ちゃん凄いわね~」と許容があるからです。オトナは「子供とは違うんだ」という意識があります。 なにかことがあったら今後は「じぶんはケツのアナの小さい奴になりたい」と自覚すればよい。そしたら相手を許さないだろうし「自分はあのガキよりオトナなんだ」と思えば怒ることも無い。 老人が子供に髭を引っ張られて笑っているところでも想像すればよい。 現実的な損得を考えると許さないことで人は離れ、あなたに協力するものはいなくなる。すでにそうですね。と、いうことはあなたは仕事の責任者になれないし、なったとしても失敗する。そればかりか恨みを買って裏切られるかもしれない。ここで人徳ってのがでてきます。歴史上、人を許せなかった人物がどうなったかと言う例は出すまでも無いでしょう。
- kimiya123
- ベストアンサー率35% (74/210)
本の知識ですいません。 むかし、トルストイの幸福論という本を読んだことがあります。 20年以上前に読んだ本なので記憶があやふやかもしれません。 よかったら一度読まれたらと思います。 その中に宗教について書かれていて、昔からあるキリスト教や仏教、イスラム教等いろいろあるが基本的に同じことが書かれてあるそうです。キリスト教でのたとえが一番判り易いそうですが。 つまり「隣人を愛せよ」と言う事です。 自分が幸せになるために一番の方法はかかわりのある人々を愛しなさいと言う事です。人生のテクニック的な部分かと思います。文面を読んでいるとそういう心構えがないような気がします。プライドとか僕には良くわかりませんが。 人生を幸せに生きたいのなら周りの人間をいたわりながら大切にしながら生きてみるのがいいと思います。趣旨と違うようでしたら申し訳ありません。
- 1
- 2
お礼
早速の回答ありがとうございます。 トルストイですか。。。一度読んでみますね。 >人生を幸せに生きたいのなら周りの人間をいたわりながら大切にしながら生きてみるのがいいと思います。趣旨と違うようでしたら申し訳ありません。 ありがとうございます。 周りの人間をいたわることも大切だと思います。 しかし、私だけ相手を許し、相手はのほほんと私にあやまりもせず、生きてる・・・つまり相手はあやまることもなく、私だけが服従しているという位置関係が納得いかないんです。なんで私だけ許してあげて、相手は知らん顔でいられるのか・・・・これが許せません。私が謝るのはいいですが、お前も謝れよって思うんです。私だけが謝り、こびへつらう人生は嫌なのです。