• 締切済み

IDEハードディスクの故障?

家族用のデスクトップPCのSATA-HDDにセクターエラーが出始めたのでとりあえず手持ちの古いIDEタイプに取替えました。 OSを入れる前に念のためPowerMaxというCD起動のテスターでチェックしたところ問題はなかったのですが何故か電源ONからデバイス確認が始まるまで30秒ほど待たされます。 (このときSATAはBIOS上でDisableにしてます) SATAの方は一瞬で始まるのでやはりハードディスクの問題だと思いますがこれは本当にIDE-HDDの故障なのでしょうか? 単にマザーボードとの相性というだけなら多少起動が遅くても構わないのですがすぐに壊れてもらっても困るしどうなのでしょう? あいにくこれ以外はノートPCばかりなので確認のしようがありません。 はじめての経験で判断に迷っています。 ベテランの方のアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

HDDを抜いた状態でBIOSがすぐ起動するなら、BIOSがHDDの認識に時間がかかっていますね。 OS起動後には、問題がないなら、すぐに壊れるということはないかと思います。 考えられるのは、 電源(HDD起動に必要な電力が十分いっていない)  電源の12Vラインが2系統あるなら、そちらを使ってみる。 BIOSのアップ(IDEのHDDだから考えにくい) http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Downloads/ProductsDetail_Download.aspx?detailid=846&DetailName=New&DetailDesc=GS7610%20ULTRA(V1.1C)&CategoryID=1&MenuID=77&LanID=5 BIOSのアップは自己責任でね。

fvrtmsc
質問者

お礼

電源でもないようだったので昨日知人から古いデスクトップを借りて来て試してみました。 BIOS表示に待たされることはありませんでしたが、セカンダリとしてつないでWindows上で動作する「FromHDDtoSSD」というフリーのHDDテスターで完全調査したところ全体にReadが非常に不安定で危険な状態と判断されました。 やっぱりHDDが原因だったようです。 こういうのはPowermaxでは検出されないこともあるんですね。 詳しいことはわかりませんがやはりHDDの疲弊とMBとの相性によって起きる症状のようです。 あきらめてSATAの新品を購入することにします。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.1

PCのスペックが不明です。 PowerMaxということは、MAXTORのHDDですね。 子供のPCは、MAXTOR(6Y120MO)です。 S-ATA対応のPCをIDEで起動させた事はありませんが、 おなじ、IDEの光学ドライブが同じチャンネル(ケーブル)で、つながっているのでしょうか? 一度光学ドライブを外したらどうなりますか? HDDのチェックで問題ないなら、HDDではないと思います。 できれば、HDDをマスターに

fvrtmsc
質問者

補足

ありがとうございます。 M/B:ECS GS7610ULTRA   CPU:Athron64 3000+   MEM:DDR400-1G です IDE×2  SATA×2  なのでそれぞれ単独で接続可能です。 光学ドライブはIDE2から動かしていませんのでHDDはIDE1(Master)になります。 光学ドライブを外してみましたがIDE-HDDを接続したときは同様です。 ちなみにIDE-HDDを接続した場合のみBIOS設定画面に入るのも30秒待たされます。

関連するQ&A