• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キャッシングの金利についてですが、)

キャッシングの金利についての疑問

このQ&Aのポイント
  • キャッシングの金利について、利息制限法によって設定されています。具体的には、10万円未満の場合は年20%、10万円以上100万円未満の場合は年18%、100万円以上の場合は年15%となります。借りた金額や返済額によって金利は変動するのか、また、複数の借入がある場合の金利はどのように計算されるのかという疑問があります。
  • 具体的な疑問として、12万円を借りた場合、返済して8万円になった場合は金利は20%計算になるのか、それとも12万円借りた時の金利18%のまま変わらないのかという点です。また、8万円の借入がある状態で新たに5万円を借りる場合、それぞれの金利は合算されて13万円で18%の金利になるのか、それとも別々に20%ずつ計算されるのかが気になります。
  • 以上の疑問について詳しく教えていただきたいです。キャッシングの金利についてのルールや計算方法を教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 以上2点について教えていただけませんでしょうか。 現在の法律及び監督官庁の規制では、利息制限法はそのような効力を持ちません。 契約した金利が優先します。 > 1.例えば、12万円借りた場合は18%なると思いますが なりません。 25%で契約すれば、25%。 5%で契約すれば、5%です。 > 2.また こちらも1と同様。 ただし、2006年に成立し、今年の6月から施行予定の貸金業規正法があるので、現在は各社とも順次契約利率を18%以下にしてきています。

その他の回答 (2)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>1.例えば、12万円借りた場合は18%なると思いますが なりません。 >2.また、8万円(20%)の借入がある状態で新に追加で5万円借りた場合、(省略)されずそれぞれ20%づつになるのでしょうか? なりません。 誤った情報を、信用しない事です。火傷の元です。 ただ・・・。 金融機関によっては、「金利を下げて、支払い回数を長くする」という子供騙しの手段を取っている場合もあります。 未だ、改正融資規制が施行になっていません。 現状では「金利29.2%が合法的な最大金利」なんです。 施工後(今年6月頃以降)、金利は20%が最高になります。 過払い請求が多発していますが、これらの金利はグレーゾーンであって、ブラックゾーンではありません。 ですから過払い請求者は、合法的にブラック殿堂入りとなったのです。 (最近、金融庁は過払い請求者はブラックにしないで!と要求しています) しかし、現状として「各金融機関は、法改正施行前に対応を始めた」に過ぎません。多くの金融機関が「金利18%前後で横並び」ですよね。 日本は法治国家ですから、新規法律は「過去に遡って適用されません。 お隣の韓国では、新規法律は、戦前まで遡って適用されますがね。 まぁ、金融機関団体及び政府の推計では「融資規制改正法が施行になれば、約60万から70万人が自己破産する」ようです。 施行開始を延期する事を求めている、政府高官もいます。

回答No.1

利息制限法というのは、その範囲内でお金を貸しなさいということです。だから、たいがいキャシングは18%ぐらいで契約を交わして完済するまでその金利でいくはずです。いい例がオ〇ックスの場合、500万でキャシング契約を交わした人が5万円借りても契約利息が5%なは5%! 10万を18%で契約した人が同じ5万を借りても18%です。じゃあ、500万契約したくても金持ちしかできません!お金を持ってるもの(あるいは稼げるもの)が得するというしくみな分けです。だけど質問者さんがいうように利息制限法が利息規定法ならいいなーと思う程、金持ちをねたむ今日このこのごろです。