- ベストアンサー
姪っ子の結婚式に呼ばれています
親戚の結婚式というのは初めてで疑問があります。 友人の披露宴出席の場合、会場に到着したら受付にご祝儀を出し芳名帳に記入、入場までロビーで歓談という感じだと思うのですが、 親戚の式の場合もこんな感じでいいのでしょうか? 控え室に行ったりするもんですか? ご祝儀は?受付に出していいのですか? 控え室が両家一緒の場合もありますよね、おめでとうございます、初めまして叔母です、といったご挨拶の後はいつまでも居ないで退室するものでしょうか。 よろしくご教授ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、おめでとうございます。 今までの結婚式を思い返してみると 披露宴にしか出席しないのなら、会場で飲みながら挨拶よりも 親戚の方は、ちょっと前に控室に「こんにちは!おめでとう!」ぐらいの挨拶は来られていたようです。 付き合いが深いなら、長々と話がはずむし、お嫁さんを見に行ったり声をかけたりできる特権があるし!? そうでないなら、会場で挨拶するより礼儀だから・・って感じでしょう。 ご祝儀とかは、受付に出さないと整理が出来ないので そうされた方が良いですよ。 楽しい披露宴になるといいですね。
その他の回答 (2)
- KEKEKO2008
- ベストアンサー率37% (506/1353)
親族の場合は、前もって良い日を選んで自宅に持っていきました。 そんな感じのお付き合いで無い、遠方なら当日受付に出されたらいいでしょう。 勿論、親族紹介がありますが、当日は新婦の控え室で紹介が始まるまで歓談されたらいいと思います。 一緒の場合も…大体は両家で別れていますよ。 勿論、先方からのご挨拶には答礼しないといけませんが親族紹介まで何もされなくて良いのではないですか。叔母と言う立場は結婚式においてとてもラクチンな立場ですよ!!硬く考えずゆったりと楽しまれたらいいと思います。
お礼
会場に到着したら、とりあえず控え室に一度顔を出しますね。 親戚とは疎縁、顔と名前を覚えるのが苦手でちょっと憂鬱です。 ありがとうございました。
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。40代既婚女性です。 まず、お祝いですが 式のひと月くらい前の 大安吉日の午前中に 花嫁の実家へ持参するのが正式です。 結婚祝いの持参のマナー 作法で検索すれば出てきます。 本人が不在でも、親に渡せばいいのです。 その時に、お相手のことや どこに住む、新婚旅行は?などの会話があります。 式当日は手ぶらでいいことになります。 控え室は両家別の所ばかりでした。 式の前か後に、両家の親戚の参列者を お互い紹介し会う場があります。 控え室では まず花嫁の親に祝いと 招待の礼を述べ、 久しぶりに会った親戚に 無沙汰の侘びとあいさつを 夫婦家族揃って 親戚の長老格から順に挨拶まわりをします。 あなた様より目下の親戚は 向こうから挨拶に来るでしょう。 その後、近況報告などで 楽しく歓談して待てばいいのです。 控え室に仕度のできた 花嫁が入ってくることもあります。 その時に 「綺麗だわ」「よかったね」と祝いの言葉をいい 写真を撮り合ったりします。 花嫁と父母の写真も撮ってあげてください。 花嫁の父母は 相手の親や親戚への挨拶もありますから あなた側の親戚の中の 問題行動をする人の監視役や お年寄りがいれば 会場で迷子にならないようにつきそう。(トイレなど) 花嫁の父母のサポートをしてあげてください。
お礼
前もってご祝儀を持参すると、そういえば聞いたことがありました・・・、このことだったのですね。 失敗失敗。 今回は間に合わないので、当日持参します。 親戚と疎縁すぎて、どなたが長老クラスなのか、はたまたどちらの親戚なのかわかりません(汗)。 お客さんとしてでっぷりしているのではなく、サポート役をがんばりたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
式にも出席しますので、やはりその前に一度顔を出しておきます。 遠方からなので、無事到着したかやきもきさせてもいけないので・・・。 ありがとうございました。