• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウイルス撃退ソフトについて・・・。)

ウイルス撃退ソフトの効果と個人情報の保護について

このQ&Aのポイント
  • ノートンやウイルスバスターなどのウイルス撃退ソフトを使用すれば、スパムやハッキングを防ぐことができますか?
  • ウイルス撃退ソフトを使用していても、高度なクラッカーによる攻撃は防ぎきれない可能性があります。
  • パソコンには個人情報が入っており、インターネット上でも個人情報が残ることがありますが、履歴を消すことで一部保護することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

Q/スパムやハッキングはできないのでしょうか? A/できます。スパムメールに関しては、専用のプログラムで手当たり次第にメールアドレスなどを作成し送付しており、内容や相手のアドレスも徐々に変化します。そのため、一度来るようになると、スパムはずっと来ます。 不正侵入に関しては、ファイアウォール(インターネットに繋ぐ出入り口を守る門番のようなもの、日本語では防火壁のこと)ソフトが導入されていれば、基本的な攻撃からは防御されます。これは、一般にノートンインターネットセキュリティ(または360)、ウィルスバスター、マカフィートータルプロテクション、その他インターネットセキュリティと名の付くウィルス対策ソフトをインストールしていれば搭載されています。 ただし、あくまでこれは基本的なものです。例えば、ウィルスでも不正侵入でもそうですが、対策ソフトが想定する防御のパターンにない、未知の攻撃があればすんなり、浸食を受ける可能性があるのです。 Q/とても腕のいいクラッカーじゃないと無理ですか? A/そうだと幸せですが、現実は残念ながらそう甘くはありません。 昨年から流行したGENOウィルス(別名ガンブラー)では、最新のウィルス対策ソフトが対応する前に、世界中で感染が発生しましたからね。もっと言えば、対応する先から新種が出てきてどの対策ソフトメーカーもほぼ全てを検出できるようになるのに多少の時間が掛かったのです。 特に、このウィルスで問題となったのはWindowsなどのOSの更新はしていても、その他のソフトは更新していない人が多かったということです。例えば、インターネットに繋いで、You TubeなどのWebサイトで動画を見るときに、使う人の多くは意識しませんが、Flash Playerというソフトを使います。 また、Web上では電子マニュアルとしてAdobe Acrobatと呼ばれる形式のファイル(PDF)がよく使われています。 しかし、これらのソフトにはいくつかの脆弱(ぜいじゃく)性があり、危険なコードを実行し外部に情報を漏らしたり、内部に不正なプログラムを侵入させることができるような欠陥があり、修正が出ていたのです。 それを悪用し、不正なプログラムへ誘導する仕組みを設定し、ウィルスを侵入させる手法がGENOウィルスで使われた方法でした。 こういった脆弱性は、オフィスソフト(ワープロ、表計算など)、ゲーム、動画再生ソフトなどインターネットに接続する可能性のあるソフトでは、多々あるのです。しかし、多くの人は対処しません。結果的に感染したり不正侵入を受けることも多いのです。 Q/yahooとかのパスワードなどがばれたりしないですか? A/これは、ソフトだけでどうにかするものではなく、使う側の安全に対する心がけが大事です。完璧にこれを入れれば大丈夫というソフトはなく、大事なのは例えばyahoo!japanならアドレスが http://www.yahoo.co.jp/○○・・・ https://login.yahoo.co.jp/・・・ などから接続しているかどうかを確認する。 下のサイト(IPA)などに上がる緊急情報を確認し、自分のパソコンに 該当のソフトが入っているか更新しているかどうかなどを確認する。 http://www.ipa.go.jp/ こういったちょっと面倒に感じるようなことを積み重ねることが大事です。 尚、Norton Internet Securityなどをインストールしていてそれでも、ちょっと不正なソフトが心配という場合は、下のCyber Clean Centerで手順に従って、確認作業をしましょう。 CCCは、フリーソフトですが、常駐保護機能と自動アップデート機能はありません。 気が向いた時にその都度ダウンロードして使ってください。 https://www.ccc.go.jp/flow/ Q/パソコンには個人情報などがはいってるのですか? A/個人を特定する情報は、利用者本人がオートコンプリート機能(インターネットエクスプローラやSafariなどのインターネット閲覧ソフトでパスワードなどを自動入力する機能)や文書などのドキュメントで残さない限りは、パソコンには残りません。 そのため、必ずパソコンに目に見える形の個人情報が入っているとは限らないのです。 Q/個人情報はインターネットの中に残ってしまうのでしょうか? A/インターネットに暴露された場合であれば、残る可能性は極めて高いです。 ただし、外(インターネット)に漏れ出さなければ、問題はありません。

cylonging
質問者

お礼

とても詳しく教えてくださってありがとうございます!!! 教えてくださったソフトもさっそくやってみます!! 本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (3)

  • hanazi
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.4

詳細や注意点は他の方が書いてくださっているので、No.1さんへの 質問についてだけ。 >>アンチウイルスとはなんでしょう? あなたが書いているウィルス撃退ソフトのことです。一般的には ウィルス対策ソフト、アンチウィルス、(最近では)ウィルスソフトなどと呼ばれます。 No.1さんが書いているのはメーカから配信されるウィルスのデータベースの パターンファイルを更新して最新版にしないと、古いウィルスには対応出来ても 最新のウィルスには感染する可能性があるということです。 >>またバックアップとはどうやってするのですか? 一般的にはDVD等の物理的に異なる媒体にデータをコピーすることなので ようは、今使っているPCのHD以外にデータをコピーすればOKです。 当たり前ですが、ウィルスに感染する前にバックアップは取得すべきです。 >>大事なデータをパソコン内部 推測ですが、個人情報やお気に入りの写真、音楽などではないでしょうか?

cylonging
質問者

お礼

教えてくださってありがとうございますm(_ _)m

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.2

こんにちは。 >ノートンやウイルスバスターなどを入れてたらスパムやハッキングはできないのでしょうか? いいえ。ノートンやウイルスバスターを入れていても届くスパムメールは多いです。対策としてはなるべくメールアドレスを第三者が閲覧可能な状態で晒さないことです。楽天のような質の低い通販業者に登録した場合にもスパムメールが届くようになるので注意が必要です。ハッキングについては、かなり高度な技術が必要とされますが、市販のセキュリティソフトの盲点を突いた方法でハッキングされる事件は稀にあるようです。 >yahooとかのパスワードなどがばれたりしないですか? 落とし穴が結構あります。一例を紹介します。以前に、Yahooオークションのサイトを模倣してIDとパスワードを盗み、悪用される事件がありました。事件が起き始めて有名になってもYahoo側がなかなか対応しなかったために被害がかなり拡大しました。具体的に言いますと、、、例えば貴方が好むショッピング関連のサイトやブログ、掲示板を見ていたとします。そこで「現品限り!超レアものの激安!写真だけでも見てほしい!本日限り!詳細はこちら!」と書かれているリンク付きのバナーや写真があったとします。それをクリックするとYahooオークションのログイン画面が表示されます。そこで貴方はIDとパスワードを入力し、、、その瞬間にIDとパスワードを盗まれるのです。この仕組みは、Yahooオークションのログイン画面が偽物であり、実は全く別の悪人のサイト内であり、その上で入力したID、パスワードがそっくり盗まれてしまう、というものです。対策としては、URLを逐一確認し、本物のyahooかどうかをしっかりと確認するという方法が挙げられますが、ネットに慣れていない人にはなかなか難しい判別方法です。 >そういう個人情報はインターネットの中に残ってしまうのでしょうか? 履歴を消すことはできるんですか? ネット上で一度入力した情報は、残り続けると思った方が良いでしょう。履歴を消すことは事実上無理だとお考えください。ただし、貴方がネットに入力した個人情報が必ず悪用されるとは限りません。ネット上にデータは存在し続けますが誰にもアクセスされずに眠り続けるケースは珍しくありません。また、運よく時間の経過とともに完全にデータが無くなることもあるかもしれません。しかし、中には収集した個人情報を販売して利益を得るクズや、収集した個人情報を手違いで流出させてしまうバカがいます、そしてこうしたクズやバカは後を絶たず増殖していきます。匿名で済ますことが出来るものは匿名で済まし、本命メールアドレスを晒さずにフリーメールで済むものは使い捨てのフリーメールを使うようにするなど、工夫をすると良いでしょう。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>ノートンやウイルスバスターなどを入れてたら >スパムやハッキングはできないのでしょうか? 100%は無理です。保険のつもりでいて下さい。 1)パスワードは定期的に変更 2)アンチウイルスパターンはちゃんと更新すること。Windowsの更新もお忘れなく。 3)大事なデータはパソコン内部に入れたままにしないこと 4)バックアップは定期的にすること 以上の事をやってれば大丈夫ですよ。

cylonging
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m いろいろと聞いてもよろしいでしょうか? アンチウイルスとはなんでしょう? またバックアップとはどうやってするのですか? 大事なデータをパソコン内部に入れるとは たとえばどんなことでしょう?