- ベストアンサー
義兄の結婚式のご祝儀&引出物について
- 義兄の結婚式のご祝儀と引出物について疑問を抱いています。
- 夫の家族が引出物なしで3万円のご祝儀を勧めたため、私は違和感を感じています。
- 夫の考えと私や私の両親の考えが違っており、相談した結果、自分の感情がおかしいのかもしれないと悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が奥様の立場だったとしてのことですが、 私ならばなんとも思いません。 悪気があるない、そんなことは本人にしかわかりません。 常識がどれが正しいのかは、おっしゃるように家族それぞれのやり方があるので常識は会ってないようなものです。 ご両親はそういう考えですから、質問者様がそう思うのは当然だと思います。そういう育ちで大人になったのですから。 自分の親と同じ考えで普通でしょうね。 きっちりしているというのでしょうか? しかしご主人のご両親はあなたを家族として見ているからこそ 引き出物はないと思っているかもしれませんよ。 家族ではないならば他人として、引き出物付けるんじゃないですか? 身内だから。っという思いがあるからなのではないでしょうか。 みうちはなぁなぁで行こうよみたいな やり方なのでしょう? お兄様が、弟だからっという気持ちは多いにあると思います。 そこに奥様がいらしたとしても、弟夫婦だし祝儀はいいからという優しさだけのようにしか思いませんが。 その中には身内だからという気持ちがあるのでしょう? 奥様がいて、きっちりしないとあれだから引き出物付ける??? みたな方がうれしいのでしょうか。 祝儀云々ではない奥様はそういう常識的な物を気にされているのかもしれませんが、 お兄様としては、引きで物の量か金銭的なものかわかりませんが 身内はもういいんじゃないかなという考えなのだからそれで良いと思いますが。 ご主人がおっしゃること、そのままだと思います。 被害者意識までとは思いませんが、そんなにこだわることかしら?とは感じました。あくまでも私の話です。 ただ、親戚、友人、その他、いろいろな人がおられる中ですから、 本来結婚式に区別?差別?を付けること自体がそういう問題を起こすのではないかと思います。 最初から皆同等に、引きでものを用意し、祝儀のことなんて相手のことまで気にせずに行えば何も問題なく相手も祝儀をそれなりに包み、 それで良いと思うのですけどね^^ ただ、ご主人様のご家族かまたはそのお兄様が気を使いすぎてそういうことになったのではないでしょうか。 お兄様の問題であって、ご主人の問題ではないと思います。 お兄様が引きでものなしにしたのだから祝儀は3万で・・になったのでしょう? 結婚していても奥様がいても家族だからっと思い、引き出物なしにしたのであって、そういう認めてもらっていないというのは少し違う気がします。 認めていないのではなくて、そういう認識 結婚したらひとつの家族としてっていう意識が薄いだけなのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- lilin0710
- ベストアンサー率28% (157/559)
az00044さん初めまして。 30代既婚♀です。 > 私たちの結婚式の時は、義兄はまだ独身で家族ということで招待状なし& > 引出物も付けませんでした。夫はいくらか義兄からご祝儀はもらったようです。 お義兄さまは、多分az00044さんのお式のときに大してご祝儀を払えなかったのでしょう。 弟から自分が払ったより多い額をもらうことになるのは、当然気持ちが収まるわけありません。 ここは一般常識を忘れ、お義母様のお言葉に従ったほうが良いと思われます。 家族同士の暗黙のルールは、一般常識を超えて守られるべきときがあるものです。 また、今後こういうことがあった場合、思わぬ亀裂の元になる可能性があるので、ご実家の両親への相談は控えたほうが良いと思われます。 尚、お母様の「あんたの存在を無視して、あんたのことを馬鹿にされている」は、第三者から見れば完全に大げさな被害妄想としか思えません。 ご主人が不愉快に感じても当然でしょう。 少しでもお役に立てれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。お返事が遅れごめんなさい。 「実家への相談を控える」ここが一番私がやらねばならない事だと思います。 今でもよく一緒に買い物に行ったりと交流は深いのですが、 つい近況などを色々話してしまうのが一番の原因であると思います。 親戚付き合いの話しになると、母は概して批判的になりがちです。 言っていることは間違ってなくても、言い方がキツイなあと思うことシバシバで(笑) これからは、うまく立ち回って、聞かれても曖昧に答えたりするようにしたいです。 ありがとうございます。大変参考になりました。
- 2411jp
- ベストアンサー率42% (100/235)
「引出物なしで2人で3万円で良い」と言ってくれているなら、それでいいと思います。 兄弟の場合、ご祝儀は5万円~くらいが相場だと思いますが、義兄さんは弟(あなたのご主人)が結婚するときに、そんなにご祝儀をあげていないので、3万でいいと言っているのだと思います。 いくら共稼ぎとはいえ、弟夫婦がお義兄さんに、多めのご祝儀をあげるのは、かえって失礼にあたるのではないかと思います。 他にもいろいろ、事情や考えがあってそのように言ってくれたのだと思いますし、『自分勝手な被害者意識の強い過剰な反応』といえなくもないと思います…。 「何が普通かなんて人それぞれだ、人の家の事にまで口出すべきでは無い」とご主人のおっしゃる通りだと思います。 『両親には言わず、自分の心に閉まっておくべきことだった』とも思います。 『両家、それぞれ違う考えやルールがある』のですから、やはり婚家の考えに従うべきではないでしょうか? 今回のご相談は、「常識が無い」「ある程度の常識を持って対応すべき」と怒るほど、問題があるケースではないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。お返事が遅れごめんなさい。 「多めのご祝儀をあげるのは、かえって失礼にあたる」 たしかにそうかもしれません。 「引き出物なし」→「認められてない」はやはり「過剰な反応」だったと思います。 私自身も最初は3万円って聞いて「友人でも1人3万出すのにあれ?私って出席していいのかしら?」くらいな違和感だったのですが、母の今回の怒りは尋常ではなく、自分がおかしいのか母がおかしいのか?分からなくなってしまって・・・。 母は以前から、親は口を挟まないで子供達だけで決めてしまうというような今時のやり方(?)に不満を持っていて、、積もり積もって今回、引き出物を付けないなんて!と爆発したようです・・・。 ご意見を聞くことが良かったです。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。お返事が遅れごめんなさい。 「引き出物なし」→「認められてない」はやはり考え過ぎでした。 「結婚していても奥様がいても家族だからっと思い、引き出物なしにしたのであって」 たしかにそうだなと思います。 昨日、義母に謝りの電話をしたところ 「私も付けるものでしょ?って思ったから、ちゃんと言わなきゃいけなかったんだけど 弟の時も引き出物なしだったし(奥さんもまとめて)弟の時と同じでいいやー、 もう頼んじゃったからーって感じだったからねぇ(笑)男の子って何にも相談してくれないのよね… こういうことはそれぞれの家庭や地域によっても違ったりするし、これからも何かあったらドンドン相談してね」と フォローして下さいました。結局、引き出物を用意してもらい、5万円包んで行くことになりました。 冠婚葬祭って色々マナーがあって難しいですよね。 マナー本に載っていることが全て正しい分けじゃないし、、どこまで常識とするのかって1人1人違うし。。 「皆同等に」・・・そうであったら本当に良いのになあって思います。 「なぁなぁで行こうよ」こういったのが母は許せないんですね。 私も母の影響を受けて育ってしまったからか、他人にも厳しい目で見てしまうとこがあるから 気をつけなきゃって思っているですが、どこまでが正常な考えなのか?が自分で判断できない時があって。。 初めてネットの相談を利用してみましたが、適確な意見を聞くことができて 助かりました。これからも判断に困った時に、利用してみたいなと思いました。 ありがとうございました。