• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いとこの結婚式のご祝儀と引き出物について)

いとこの結婚式のご祝儀と引き出物について

このQ&Aのポイント
  • いとこの結婚式でのご祝儀と引き出物について相談です。
  • 結婚式に出席する際、ご祝儀の金額と引き出物の件で迷っています。
  • 招待状を受け取り、ご祝儀と引き出物の配分について悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KONIMIX
  • ベストアンサー率28% (136/476)
回答No.5

>実家に父と母と私に向けての招待状が一通届いています。< と言う事は、連名なり、ご家族様、ご一同様、で来ている訳ですよね? だとすれば、引き出物が一つでもおかしい事はありません。 「別所帯」と思っているのは、あなた方家族が思っているだけで、従兄弟さんは「同一世帯」と考えている訳です。 これは一人暮らしで独立しているかどうかは、関係ありません。 例えば、あなたが結婚しているなら、別々に招待所を出すはずです。 「3人分を父の名前でひとつのご祝儀にして包んで欲しい。」と言う依頼を見ても、「同一世帯」と考えていると言う事です。 >「それじゃ3人分で、こっちで10万くらい包まないとだねー。7万でもおかしいよね?」などと少し戸惑っていました。< 「引き出物の数=お祝い額」では、有りませんよ。 成人3人に対して、引き出物が一つでも、3人分のお祝いを包むのが礼儀です。 私の結婚式にも叔母家族に出した招待所には「〇〇様、ご家族様」で出しました。 招待者は、義叔父、叔母、従兄弟(成人男子、未婚)、でした。 3人に対して、引き出物は一つでした。 結婚していた従兄弟に対しては、そのご両親とは別に招待状を出しました。 別の従兄弟の結婚式に参加したときも、「〇〇様、ご家族さま」で招待状が来ていましたので、家族5人で出席し、お祝いは5人分(父、母、私(成人)、弟(成人)、弟(学生))包みましたが、引き出物は一つでした。 ご結婚されていないのでしたら、3人に対して、引き出物が一つでもおかしな事ではありません。

その他の回答 (4)

回答No.4

いとこの方の考えは「お互いに負担を軽くしましょうよ」という事でしょうね。 でなければ、1人暮らしをしている人にはその人宛の招待状を送りますよ。ましてや貴方は社会人なんですから。 お祝いをいくらにするかは、披露宴会場のレベルにもよります。〇〇が会場なら、かなり豪華な披露宴になるから〇〇万円はお祝いしなくちゃ…って。 招待状と引き出物を端折るくらいですから、出費を抑えたいんだと思います。 どのくらいの料理が出るかの予測+αくらいのお祝いが妥当と思います。

回答No.3

あなたが一人暮らししていようが、独身であるうちは親族間では一人前扱いしてもらえないのです。 だから、招待状はあなたのご両親名できており、なかにあなたの名前がついでに書いてある程度です。 一人暮らし社会人歴も長く、年収500万以上は普通に稼げるようになり、いわゆる結婚適齢期を過ぎても独身であれば、招待状も1通余分にきたことでしょう。 であれば、3~5万は包んだ方がよいでしょうけど・・・ 今回は、あなたはなしでいいのです。 ご両親が10万でいいのです。 ご両親は伯父伯母にあたるのですから、あなたがいなくても10万円くらいが一般的な相場なんですけど、まあ、これは親族によって違う場合もありますからね・・・ あなたがいとこさんとは、よく遊んだりして仲がよかったのであれば、個別にいとこさんあてに結婚祝いの贈り物をしてはどうですか? 1万円相当くらいのもので・・・

回答No.2

というか・・・ 普通は、成人して一人暮らししているのだから、引き出物一つはおかしいよ。 そもそも、いとこなら普通一人5万円包む。「そもそも3万出すつもりだったのに・・」という時点がおかしい。友達じゃないんですもの。私が従兄弟の結婚式にご招待された時は、両親と別招待状で、自分ひとりで5万円包んだ。自分の結婚式に招待した時は従兄弟夫婦は二人で7万円包んでくれたよ。お互い20代半ば社会人です。学生なら安めでいいと思うけれど。 夫婦で5万は友達レベルでは?7万を3で割ったら一人あたり友達以下のご祝儀って事でしょう。 3人で10万が妥当だと思います。 引き出物なんてそうそう貰って嬉しいものは入っていないし、簡単な手土産程度で、あまり損得で考えない方が気持ちがスッキリするよ

noname#231223
noname#231223
回答No.1

叔母夫婦は欠席で5万+いとこは出席で3万=8万でしょうかね。 昔は偶数は絶対NGだったのですが、いまどきは「八は末広がり」というのもアリらしいです。札の枚数は偶数にならないように5千円2枚をまぜるのだとか。 新郎側にしか絶対ご祝儀の額がわからないなら、もうちょっとケチってもいとこさんや伯父さん(お母様の兄なら叔父さんではない)に・・・と思われるくらいで済みますが、披露宴となると相手の側もありますので、身内がケチりすぎると・・・。