- ベストアンサー
MacからMacへのデータ移行についての質問
- 私は趣味で使う程度のパソコンでMacBook Proのファイル全般、その他細かな設定をiMacでも同じように使えるようにと移行アシスタントを使用しました。
- しかし、移行後はiMacには2つのアカウントがあり、MacBook Proのアカウントも含めて3つのユーザーアカウントを使っている状況です。
- 理想的には1つのユーザーアカウントで使える方法があるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> そもそもの移行アシスタントの使う用途を教えてください。 Macintoshを購入して、あるいはハードディスクを初期化して、システムを新規インストールしたあと、最初に起動したときに、セットアップアシスタントが起動します。そのプロセスで「移行アシスタント」を使用する選択肢があり、それを選ぶと、以上アシスタントが実行されます。移行アシスタントの「そもそもの」用途とは、これです。 セットアップアシスタントで、ユーザを作成する前に、移行アシスタントを実行するので、ユーザが複数できあがるということはありません。前Macにあったユーザがそのまま引っ越しするだけです。 移行アシスタントは、(1) アプリケーションと関連項目、(2) システム関連の設定、(3) ユーザ領域を、選んで移行することができます。(3)を移行せずに、それ以外を移行することも可能です。 > 自分の理想では1ユーザーで使える方法があると思っていたのですが。 既存のユーザと、前Macのユーザを合体するということはできないようです。移行したいデータを、手動でコピーしていくことになります。 Mac OS Xでは、ファイル・フォルダに「所有者」というものがあって、所有者とそれ以外のユーザで、その項目を扱う上での権限が決められています。読み書き、両方できる、読むだけで書き換えできない、アクセス全部不可など。たんにファイル・フォルダをコピーしただけでは、所有者と権限が変わらないままコピーされることがあります。そうならないためには、「共有」フォルダを経由してください。 起動ディスク先頭>ユーザフォルダに「共有」フォルダがあります。いったんコピーしたい項目をここにコピーし、そこからホームフォルダにコピーすると、所有者が自分に書き換わります。
お礼
問題解決につながる回答ありがとうございます。自分の考えは実行できたんだと思い安心しました。 > そもそもの移行アシスタントの使う用途を教えてください。 この回答に関してですが、普通に書店で手に入るmacの専門書で「移行アシスタントをするのは後の方がややこしくならなくてすむ」というのを読みながら起動したものですからそれがミスの元だったようです。 > 自分の理想では1ユーザーで使える方法があると思っていたのですが。 共有フォルダに関する操作は理解しました。ただ移行したいデータははっきり決まっておらず、素人考えから面倒を省くと全てのデータを持ってきたいのが正直な感想です。最初の解答がやはり理想です。 これから色々試してみようと思っていますが、アカウントの消去などで最初と同じ環境にできるんでしょうか?