- 締切済み
大学へパソコンを持って行く機会は多いでしょうか。因みに工学部です。もし
大学へパソコンを持って行く機会は多いでしょうか。因みに工学部です。もし、そうならモバイルの方が良いですよね? またワイマックスの使い心地はどうでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neko-ten
- ベストアンサー率55% (1287/2335)
#1です。 さすがに特定の大学情報までは・・・ どのコマとるかでも変わってくることもあるので、シラバス(て今でも言うのかな)読んだり、#2さんのおっしゃる通りオリエンテーリング待ちでいいかと。 理工系だと基礎ではまず使わないと思いますが。 >VAIO X 一台目ならやめとけって言います。 解像度そこそこ高めでデザインもいいのですが、あくまでネットブックの一種です。 Webブラウズといった用途なら問題ないですが、ある程度重たい動作させ始めると違いがすぐ出ます。 メインの母艦つきモバイルが一番しっくりくるモデル。 もし、大学の講義で必要と言われたのであれば除外したほうがよいです。 >WiMAX エリア内でしたか。 ダイヤルアップなどの手間がないのが大きいです。 接続でOKなレスポンスはなかなか。 VAIO XのWiMAX内蔵モデルは、エリア入ればネットにつながる的な感じなので便利らしいです。 ただ、学習用途にはお勧めしにくいです。(スペック的に)
- juny_jy
- ベストアンサー率62% (75/120)
1.大学にノート PC を持って通学するかどうか 大学の学部、学科によって変わります。 モバイル性が高いノート PC は、モバイル性が低いノート PC よりも 高額なので、大学のオリエンテーションで情報を入手してから 購入する方がいいです。 オリエンテーションで、推奨スペックや必要なアプリケーション (例:Microsoft Access)の説明もあるはずです。 学部や学科によっては Microsoft Office Professional または Microsoft Office Ultimate のアカデミック版を購入するのが 当たり前の場合もあります。 傾向として、大学の推奨ノート PC は、卒業するまで 買い換えなくても済むように配慮しているからか、 市販のハイエンドか、さらにカスタマイズしてより高性能なもので、 15 ~ 20 万円ぐらいの場合が多いようです。 2.WiMAX UQ WiMAX のピンポイントエリア判定が「△~○」の場所(東京都 23 区内)で WiMAX を使用しています。 UQ WiMAX のピンポイントエリア判定 http://www.uqwimax.jp/service/area/ 使用実感としては、大手コンピュータ関連会社の接続端末台数が多い 企業内 LAN と同程度のダウンロードおよびアップロード速度です。 Microsoft から毎月リリースされるセキュリティパッチや数百 MB ある サービスパックなどを WiMAX で適用しても、問題なくできます。 もちろん、光接続よりは遅いので若干時間はかかりますが、接続が 切れるこも滅多になく、使用に耐えない状態になったことはありません。 インターネットサービスプロバイダとまだ契約していなくて、 ノート PC を持ち歩く機会が多い場合は、 WiMAX だけを契約しても、十分だと思います。 その場合、UQ Flat \4,480.-/月 + UQ Wi-Fi 無料です。 http://www.uqwimax.jp/service/price/
- neko-ten
- ベストアンサー率55% (1287/2335)
工学部でも大学・学科でかなり変わります。 応物系などはあまり使いません。 どちらかというと情報処理学部といった分野のほうが使うんじゃないかと。 大学に問い合わせたほうがよいです。 もし頻繁に運ぶのでしたらモバイルがよいですが、性能もそれなりにいりますのでネットブックはNG。 もし授業でかなり使うのでしたら推奨PCが生協などで販売されてると思うので、それを購入したほうがいいです。 WiMaxはまだエリア的に話になりませんよ?
補足
北大工学部応用理工です。 vaio xはどうでしょうか。 札幌中心部ですのでエリアには大丈夫だと思います。