- ベストアンサー
親御さんの皆さん、お子さんの浪人生活(大学)は何年まで許容できますか?
従姉妹の息子さんですが高校は中退→フリースクール→高卒認定で現在予備校(地方)に通っています。 親としてどこまで浪人生活を支えるべきなのか悩んでいます。 今年は現在、体調不良(メンタル系)で奇跡が起こらないと無理らしいです。 親は50代ですし、子供に浪人2年目をさせるべきなのか? 違う道を探してもらうべきなのか?苦悶しています。 MARCHレベルなのですが・・・・予備校の模試をみてもどうもよくないのです。 何故、勉強できないのか? やる気や集中力の問題か?メンタル系の薬のせいか?見極めが難しいのです。 高校を中退してますのでこれから先どういうふうに人生を立て直せばいいのか苦しいです。 学生寮もあるのですが春からうちのそばでアパートを借りて都内の予備校にいくか考えているようです。 親御さんは子供の浪人はどのくらいの期間させることができますか? 2年、3年させても大学に通わせたほうが良いのでしょうか? 本人は大学に行きたがっていますが・・・ Fランク大学(誰でも受かるような)でもいかせるべきでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.5
- aina2009
- ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.3
- blazin
- ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.2
noname#171468
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ネームブランドを持つ大学に入学・卒業することで挽回しようとしているのでは? 確かにそうなんでしょうが以前、学園祭のような場所にいきなんとなく校風にあった、憧れたようなんですよね。 成りたい職業も大卒以上らしいです。(詳しくはわかりませんが) もっとこう漠然としてるようにも思います。(ブランドといってもMARCHレベルですから) 自分に合うな、みたいな。 親側も学生となってくれればまだあり難いわけですし、希望も持っているようにも見えます。 僕はここでだいぶ現実的になれましたが・・・ 中卒というのは仕事が限定されますし才能や芸術面に長けてないと中々普通のお勤めも難しいかなと。 性格的に内向的なので余計に学歴がせめて普通に欲しいという彼や親の願いもあると思います。 >大学に行くよりもっと他にやらなくてはいけないことがたくさんあるような気がします。 メンタル系の病気を抱えていることもあり、これまで色々あって そうですね、そのほかにやるべきことが何か本人も親もわかってないのかもしれません。 ただ受かればどうにかなる、そんな感じなのかもしれません。 >経済状況や去年1年間がどうだったかにもよると思います。 親の経済状況はさほど悪くはありません。 子供への貯金もありますし親もしっかり働いていますから。 ただ定年もカウントダウンですしMARCHレベルを2浪する価値があるのか、本当に勉強できないなら受験しても卒業できないのかなど考えると春からの上京や予備校に200万のお金が動く問題なのでやはり慎重にと思います。 更に今年の1年をどう評価するか、ですよね。 とても参考になりました。回答者様のように乗り越えられるよう僕たち周囲も頑張ります。 ありがとうございました。