- 締切済み
長くなってしまうかもしれませんがどうか聞いて下さい(>_<)
長くなってしまうかもしれませんがどうか聞いて下さい(>_<) 私は今、大学への進学について悩んでいます。高2です。 前から憧れていた学校があったので(MARCH系列)そこに志望校を絞って受験しよう、と思っていたのですが 母親に家から遠いという理由でやめろと言われました。私に対して気を遣ってのことだそうです。 (一人暮らしも金銭的に無理です…) 最初は私も反抗していたのですが たしかに我が家は相当家計が厳しく、交通費もかかってしまうのはキツいので 勧められた地元に近い地方の大学にしようと思いました。 ですが高校受験を控えている弟に対しては 授業料も無償化するからと、私の時には許されなかった電車通学や 塾にまで通わせてもらってるんです… 「あんたは弟よりしっかりしてるし、弟の場合は国公立に行かせなくてはならないから。」と言われたのですが 何か…納得がいかないんです…わがままですかね… 結局自分で 第一志望は前から決めていた大学としてそこに向けて勉強し、 もうひとつ地方の通える大学も受験する と結論を出しました。 その後、学部を決めるにあたっては ホテル関係の仕事に就きたいと考えているのですが その場合、学部学科はそこまであまり関係ないことが分かったので 興味のある心理学を学びつつ 最終的にホテルへ就職できたらいいなあと考えました。 それを父親に言うと「学ぶ為に大学に行くんじゃないのか?そんな意味のないことしないで、最初から就職すればいい。大卒だろうが関係ない。」と言われました。 その通りだ…と思いました。 私の場合は学びたい、というのが第一ではなく 大学を卒業することで就職に優利になる、 その就職において少しでも役立つ為、視野を広げる為に学びたい というのが進学の目的なのだと思います。 前に述べたように、我が家の家計が厳しく、親戚に入学後の費用の手配をしてもらっています。 親戚は私が名の知れた、いわゆる高学歴である大学へ行ってほしい、と望んでいます。 それは自分の願望でもあります。感謝も込め期待に応えたいです。 行かないとなると親戚はきっと失望します。 でも父親の言うことは正しいと思うし、終いには母親もそんなのなら行かなくていいと言うし… 何だか進学という意味がわからなくなってしまいました… 進学とはどういうことなのでしょうか? 渇でも何でも平気です。意見お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
今は高卒と大卒の違いはというと、その人の家が裕福か貧乏かの問題ですよね。 全員とは言いませんが、金銭的余裕が無ければ、大学には行けない。 だって卒業するまでものすごいお金がかかるから。 だから生まれてすぐに学資保険とかに入るもんなんです。 小学校に入るときいくら、中学校に入るときいくら、高校に入るとき、大学に入るとき、って保険料が出るように計画する。 だけど、両親が男の子なら将来のことも考え保険に入るが、女の子の場合はどうせ数年就職しても嫁にいき、パートで家計を支える程度にしか働かないだろうからって保険に入らない親も多いと思います。 それでもしかして 弟さんが生まれたとき、ご両親は保険に入ったかもしれません。 だから準備資金が保険で出るとわかっているから、国公立に行ってもらえば保険と貯蓄で学費や生活費をまかなえると計算しているんじゃないかと。 あなたは女性ですよね? このように性格差が少なくなったといっても、結局社会通念はあまり変化してはいないし、自分の老後をみてくれるだろう長男に対しては投資するが、家を出ていくものにはお金を使いたくない と考えやすくなるのは理解できます。 で、人によっては奨学金を得て、寮に入りバイトをして自分ひとりで大学を出る人もいます。 奨学金もいろいろあって、成績優秀な人であっても、高年収の家の子供だったら、奨学金を申請しても出ないが、成績はそれほどでもなくて、年収が低い家庭の子供であれば、下りるというものもあります。 奨学金ですので、将来働きだしたら、分割払いで支払っていなかえればならないのですが。 最近は踏み倒す人が多いため、奨学金のための資金が無く奨学金を出せない大学も出てきているようですが。 で、大卒なのか高卒なのかで、どう違うのかというと、まず一応厳しい競争に耐え抜いた人が大学に行くという世間の価値観がある。 受験勉強は辛いが、大卒の人はそれを耐え抜いたと判断されるわけです。 つまり会社に入っても、精神的に強い人が多いと考えるわけです。 だから、今は求人の条件として、大卒であることが圧倒的に多いわけです。 将来転職したくても、「大卒」という条件に阻まれ応募すらできなくなる。 で、ホテルの場合、大卒の場合幹部候補生として採用するのではないでしょうか。 最初は高卒や専門学校卒の人と同じ仕事であっても、昇進のスピードが違うので、数年後は同期の人の上司になる。 給料も違ってくるので、ボーナスも違ってきます。 10年もすれば、10年間に得た収入に大きな差があるし、年金の受取額も違ってくる。 大学でかかった費用などチャラにできるわけです。 親戚からお金を借りるということですが、あなたが借りるわけですよね。 あなたが就職したあと、何かあって退職して払えなくなったら、親があなたの代わりに返済しないと、親戚との仲が悪化します。 だから親戚はあなたにあげるつもりであるといわない限りが、好意は断ったほうがいいと思う。 プレゼントであるなら、もらえばいいと思います。 >進学とはどういうことなのでしょうか? 高度の学問を身につけること。 大学は高校とは違い、自分で研究みたいなことをするわけで、教えてもらうためにいくところじゃないです。 自分なりの学問を築くところ。 とはいっても、ピンキリで、教本に書いてあることをそっくり回答すれば認定してもらえるところもあれば、自分なりに調べたことを書かないと、認定がもらえないところまである。 で、幼稚園から大学までエレベーターのところは、卒業まで金次第ですから、大卒は金で買うわけです。 国公立の何倍も費用がかかるが、払える家庭の人は子供の受験の苦労をさせたくないと、そういったエレベータ学校に入れます。 つまり大卒を親が金で子供に買ってあげるわけです。 大卒というオプションが欲しいだけなら、親の薦める大学でいいじゃないですか。 就職に有利になるようにダブルスクールの人かなり多いですよ。 通信で興味のある心理学を受講し、認定試験に合格すればいいじゃないですか? 履歴書にも書けますし。 大学が認める資格も条件を満たしていれば得られますし。
- rabit-sky
- ベストアンサー率83% (26/31)
失礼します。 大それたことは言えませんが、 5年後、10年後、さらにはもっと先に、後悔するのは誰か。 ということを一番に考えてみてください。 いろんな障壁があるみたいですね。 でも、本当にしたいことはその大学に行きたいことなのか。 もし、何度考えてもその大学に行きたい、目指したいと言うことならば、 絶対、目指すべきです。 私は、第一志望の大学に行けず(学力的に)、第二志望に行きました。 入ってみてもっとよくわかったのですが、 自分は第一志望の大学に行きたかったという思いが強かったことです。 勉強はどこでもできますが、そこで勉強したいというよりも、その大学に通いたいということでした。 そこで、私は大学院という方法でその大学の院に何とか勉強して入りました。 レベルは高いし、勉強も想像以上にきつかったですが、 やはり、後悔はありません。 なので、まだ高校二年生です。あきらめないでください。 少し、抱えている問題について私の意見を述べさせていただきます。 まず、金銭的問題ですがこれは奨学金とバイトで何とかなるかとは思います。 日本学生支援機構という奨学金制度があり、親の年収に応じて最大10万円/月までもらえます。 あと、バイトで月5万くらいでしょうか。 そうすると月に10万~15万円は仕送りなしでなんとか。 学生であれば、月に15万円程度あればなんとかいけないでしょうか。 ただし、奨学金は基本的には返さなければなりません。無利子か利子かは応募方法で変わります。また、親の承諾も必要です。この機関に関して言えば、機関保証を選択すれば減額されますが、保証人は要りません。 簡単にいえば借金なので、親が許してくれるかどうかは、話し合いです。(種別によっては返還義務のないものもありますが、審査が厳しい) もうひとつ、学費は私学でも親が出してくれるのでしょうか。 さすがに、学費だと私学の東京一人暮らしは15万円でもきついかもしれません。 その大学に学費免除制度があるか調べてみてください。(国立はありますが) いろいろと調べたうえで、お金の面ではできる限り負担はかけないことをしっかりとアピールしてみてはいかかでしょうか。 つぎに、 >私の場合は学びたい、というのが第一ではなく、大学を卒業することで就職に優利になる、その就職において少しでも役立つ為、視野を広げる為に学びたい というのが進学の目的なのだと思います。 ということですが、個人的には全然いいと思います。 学歴よりも人格重視といわれる世の中ですが、やはり大卒ということが条件の企業が大部分だと思います。 ある意味、資格の一つです。 どんな理由であれ、大学を目指すことは問題ないです。全く後ろ向きに考える必要はないと思いますよ。 それに今は、ホテルマンでも4年も経つとやりたいことは変わっている可能性は大いにあります。私も、理系で入り、研究者を目指していましたが、金融系に就職することになりました。6年前の自分では想像していなかったです。 弟の格差とでも言うのでしょうか。これは、本人ではないし、私も家族構成上、経験したことがないので、勝手な意見になってしまいますが、 いろんな家族が世の中にはあります。私の家族も一見普通ですが、 中はかなりの問題を抱えていたりします。 勉強ができる、大学を目指せるという今の現状に感謝してみてはどうでしょうか。弟ももしかしたら、そういう優遇されたことに対して絶対国立受からなければとプレッシャーを感じているかもしれませんしね。 最後に、名の知れた大学に。ということですが、とにかく本当に行きたいのであれば、勉強してください。これから1年間めちゃくちゃ勉強してください。 そして、親にこれだけ勉強したんだからと言えるくらいになってください。 MARCHよりもさらに上の大学を第一志望にするくらい努力してください。 運動や芸術には才能があるかもしれませんが、勉強だけは結局やったかやってないかです。MARCH受験者の勉強量よりも勉強すればいいんです。 今日はどれだけ勉強しましたか。 長々と偉そうなことを書いてしまいましたが、 親を経済的な面からも、自分の勉強の態度からも納得させることができれば、 ひとつ道は開けるのではないでしょうか。 頑張ってください。
- kopandaneko
- ベストアンサー率69% (9/13)
進学とは・・・ですが 個人的には、人それぞれなのだと思いますよ。 「なりたい職業には、絶対に必要だから(資格受験とかですね)」 「やりたい勉強があるから」 こういった、積極的に勉強がしたいための進学もあるでしょうが 「就職に有利になるから」 「みんないくから」 「なんとなく、働きたくないから」 これらも、立派な進学理由ですし 立派な進学なのだと思います。 昨今だと、(お父様は関係ないといわれているみたいですが) 高卒の就職率を考えたり・その先の生涯賃金などを考えれば やっぱり、大卒・高卒には大きな差はあるわけですから ここからは、おせっかいですし 答えになっているか分かりませんが 進学に悩み、進学と就職とで揺れるのであれば 進学の中に、ホテルへの夢を入れてもう一度考えてみたらいかがでしょうか ホテルのどの仕事をしたいのか・どの大学を目指しているのか分からないと、 具体的に学部などを提案できませんが。 質問を読む限り、なんとなく大学でなんとなく心理学なのだと思います。 しかし、実際に就職活動をしていればほぼ間違いなく 「その学部で学んだことをどう生かせるんですか?」と言う質問をされます。 これは、サービス業でも同じです。 ですから、 「ホテルのこの仕事がしたい」だから「こういうことを学んだら、さらに高められる」 例えば、 ・ホテルの経営に携わりたいなら →商学部で会計をやり会計の資格をとるのもいいですし ・大きなホテルのフロントをやりたいなら →サービス経営学部など体験型授業のある大学を選ぶのもいいでしょう(この場合は、大学も選ぶ必要がありますけどね。eg.西武学園文理大学) →英語学科などで、英語を専門的に覚える。 など、就職の先。働いているところを見据えて「なにが足りないのか?」 「なにを、覚えたら良いのか」をもう一度考えてみてはいかがでしょうか (心理学が気になるなら、「心理学がどうホテルで役立つのか」と考えるのも良いと思います。) 単に、「就職のため」でも良いですが 「目的になるようなものが本当にないのか?」を考えたら たぶん、あなたにとっての「進学」って言うものが見えてくるのだと思います。 最初に、進学とはひとそれぞれと書きましたが 正確には「進学とは、人それぞれの結果」でしかありません 折角、ホテルで勤めたいという夢をお持ちなのですから 「進学とは?」で悩むのではなく「ホテルで勤めるには?そのためには足りないものは?」で悩み、選択するのが良いと思います 学校の先生に聞くのもいいでしょう、知り合いに相談するのも良いでしょう 是非「夢への道」に悩み。自分に納得のいく、進路を見つけてください 両親や親戚の思いを気にされていますが おそらく、そうやって夢に向かって本気で悩んだ結果であれば 両親も親戚もそれを応援してくれると思いますよ。
行きたくないなら行かなければいいです。 自分で行く目的がはっきりさせることができないなら入ってからも同じことです。 親戚のために行くものではありません。