• ベストアンサー

仕事が続かない妹

仕事が続かない妹 妹の事です。 既に27歳ですが何度も仕事を変えて続きません。 持つのは1ヶ月から2ヵ月とかです。 次の仕事を探すまでは働かずずっと家にいるようです(1人暮らし) 仕事が続かない理由は職場に恵まれない、変な会社だから、体が弱くてしんどい等らしいです。 どんな職場でも嫌な所はあると思いますが皆我慢して頑張ってるのに甘い…と思ってしまいます。 それぞれ理由はあると思いますが仕事が続かない人の心境?が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

仕事が続かない人・・・ 意欲が無い 根性が無い 根が怠け者なんでしょう 「仕事しないと食っていけない」というようなぎりぎりの瀬戸際になったことが無いのでは? 本人の自覚の無さが第一の原因じゃないでしょうか?

reds99
質問者

お礼

回答ありがとうございます! まさにその通りですね。 全て当てはまるような… 人はいいのでしょうが真面目すぎて人間関係もあまりうまく築けないタイプで。 仕事しないと食っていけない→借金→親に頼むという事もあったらしく(^_^;)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (959/8938)
回答No.5

心境ですよね・・ 辞めるのが目的で仕事を始めるわけでないのは確かですし、収入がないが故の一連の不安はあるでしょうね。 妹さんが怠け者とかでないならば、職場で色々ある事の色々は経験上理解できます。 良い会社でも部署によって働きやすさは違いますし、長く働いている職場の嫌さとはまた違った別の問題もありますし・・ 心身ともに健康でなければ、しんどいものではあります。

reds99
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 怠け者…かも知れないです(^_^;) 働くのが嫌、早く結婚して働かず専業主婦がいいと以前言ってましたので… 食費がなければ借金か何日かキャバで働いて食いつなぐ感じでしたね。 確かに心身共に健康でなければしんどいですよね… 分かります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106932
noname#106932
回答No.4

そうですねぇ… お妹様に当てはまるかどうかは判りませんが、要するに「仕事が続かなくても食うに困らない」だけだと思うのです。 仕事が切れているあいだ、食べさせてくれる人が居る。 そういうことだと思います。 誰も食べさせてくれないのであれば、貯金があるあいだは次の仕事はしない、という生活態度なのかもしれませんね。

reds99
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 食べさせてくれる彼氏はいるようですが働きたくないから早く結婚したいとは言ってましたね。 とりあえず働くというのが嫌いなだけ?かも知れません(^_^;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

職を転々とする者です。 あくまでも個人的な意見ですが・・・ 逆に聞きます。会社を続けてどうなるんでしょうか? (1)何故か社長の愛人が突然入社しては、社員の倍以上の 給料を貰い、有能な社員が自己都合退社にまで追い込まれる。 (2)何故か社長の兄弟が突然入社してきては突然副社長になり 暴走し、経費削減のため数十人を自己都合退社に追い込む。 (3)何故か社長の息子が突然入社、会社一のいい女と結婚した 途端何故か会社役員に昇格→暴走後、空理空論ビジネスを展開。 (4)労働基準法完全無視、無償残業、過労死もみ消し、会社ぐるみ の違法もみ消しで、独自のビジネスを論を展開。 (5)正しい事は偉くなってからやろう!!をスローガンに出世の 為なら何でもやる、社内で極悪非道ハメ合い合戦。 (6)君は居てくれないと困ると言いながらも、自分が楽する為に 部下を社畜として利用し続ける鼻息の荒い豚管理職。 (7)社員パワハラや不法な扱いをしておいて、裁判中でも法廷で 嘘連発、証拠を提示され大恥かかされても嘘を認めない会社役員。 (8)自分の好きな人にだけ特別な扱いをし、自論を常に正当化しよう とする茶髪営業マン。 ↑↑↑書き出せば200個は書けますよ(笑)こんなアホと何十年も 一緒に居たらそりゃ鬱病にでもなりますよ。。 「みんな我慢してる」は会社の思うツボ。人生一回ですよ。 自分の人生を生きましょう!!人は人です。 妹さんはあなたの人生を生きているわけではありません。 それを前提にアドバイスをして貰いたいものです。

reds99
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ちょっと極端すぎて理解が出来ずすみません(^_^;) 頑張ってくださいね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MIRAI903
  • ベストアンサー率23% (21/89)
回答No.1

飽きっぽいのだと思います。趣味もあまり続かず次のことに目移りする傾向がありませんか?私も少し飽きっぽくてそういう傾向があるので。仕事を何度も変えたりはしませんが。 フリーターの方が向いているかもしれませんね。あちこちの職種を体験出来ますし。しかし、飽きっぽいのは性格なので本人の意志が強くなければ直りません。

reds99
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに彼女は次から次へと趣味が変わりますね(-_-;) 何だろ…夢を追い求めてると言うか。 でもそれは性格?かなぁと思いつつ… でも姉としてはしっかり頑張ってほしいなと思ってついつい口うるさく言ってしまいます(^_^;)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A