• ベストアンサー

小生 PCの初心者です。現在 Windows XP pro SP3を使

小生 PCの初心者です。現在 Windows XP pro SP3を使用中です。 内蔵HDDは 320GBです。 Cdrive には 約47GB, Ddriveには約251GBが割り振られて居ます。 質問は  このCdrive の使用率が80%近くになりました。一方 Ddriveの方にも少しですがデータを 入れて在りますが、使用率が20%位です。 Ddriveの容量を少なくしてCdriveの容量を増す事は出来ないのでしょうか? これがpartitionを変更すると云う事だと思うのですが、可能性と具体的方法について ご教授を御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.3

Cが47GBでDが251GBですよね。 まあ妥当な線でしょう。 通常、プログラム関係はCドライブに入れます。 データ関係をDドライブに入れます。 Cドライブの使用率が増えたのは多分、マイドキュメントにあなたのデータがたくさんあるからでしょう。(画像とか音楽とか) これをDドライブに適当なフォルダを作って移動させます。 但し、itunesなど音楽を管理するソフトだと、標準でマイドキュメントのマイミュージックフォルダを見に行くので、その場合は移さない方が良いでしょう。 いずれにしろ、Dドライブに移せるファイルは移しましょう。 これでだいぶ空くはずです。 またDドライブに移動するメリットは、Cドライブの空き容量を増やすだけではありません。 Cドライブにはソフトを起動するプログラムなどあり、最悪起動しないなどの不具合が出たら、リカバリという作業をしなくてはなりません。 これをすると、Cドライブが初期化(最初に購入した状態)されますので、当然中のデータも消えてしまいます。 しかし、データをDドライブに入れておけば、これが避けられます。 そういった意味でも自分が作ったデータ等は、Dドライブに入れた方が少しは安全です(HDDが壊れた場合はCもDも関係無いですが) Dの容量が大きいのはこのためです。 ソフトを使ってパーティションを操作することは可能ですが、基本は上記ですから今後の為にも、ソフトはC、データはDと分けた方が良いでしょう。

88qa
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 お蔭様で 考え方も含めて教えていただき Ddriveに移動させて問題解決しました。 今後ともよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • sasamo8
  • ベストアンサー率30% (29/94)
回答No.4

パーティション変更の質問はよくありますが やり方は簡単ですが、場合によっては、PC が 起動しなくなる可能性もありますよ。 CドライブのものをDドライブへ移すほうがよいでしょう。 一般的にみんな そうしますよ。 パーティションは、普通変更しません。

88qa
質問者

お礼

早速のご回答 有難うございました。 お蔭様で Ddrive にマイドキュメントを移動させ容量が30%増え 快適になりました。 質問したいことが沢山あります。 今後ともよろしくお願いします。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

プログラム以外のデータをDに移動させればいいです 画像や動画を保存しているのだったらマイドキュメントをDに移動させればいいです マイドキュメントを移動させる方法 http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winxp/0503/01.aspx

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winxp/0503/01.aspx
88qa
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。お蔭様で問題解決しました。 URL のとうり実行しました。 Cdriveが30%位空き 快適になり かつshortcutもそのままですので 外部HDDにbackupするのにも何もDdriveの存在を意識することなしに可能になり喜んでおります。 今後ともご指導をお願いします。

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

一般的には、パーティション操作で変更はできると思います。 フリーソフトと市販のものがあります。 フリーのものは、「窓の杜」でダウンロードできます。

88qa
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 お蔭様で問題解決しました。 今後ともよろしくご指導ください。

関連するQ&A