※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:することがない)
ドラッグストアのアルバイトで暇すぎて困っています!
このQ&Aのポイント
ドラッグストアでのアルバイトが暇すぎて、やることがない状況です。
レジ打ちがメインの仕事でありながら、お客さんが少なくて暇な時間が多いです。
周りの人は忙しく動いている中、自分だけ暇そうにしているのがストレスになっています。学生バイトなので、まだ任せられる仕事が少ないこともわかっていますがどうしたらいいかアドバイスが欲しいです。
はじめまして。
現在内定先のドラッグストアで研修も兼ねてアルバイトをしています。
あと一カ月弱で正社員です。
職場の先輩方やパートさんは皆いい人ばかりで、人間関係にはなにも不満はありません。
でも、やることがなくてこまっています。
一応仕事内容のメインはレジ打ちなのですが、比較的小さな薬局なので、雨の日や平日の昼間なんかはとくにお客さんが少ないです。
社員さんは常に忙しそうだし、パートさんは一人一人担当の仕事が決まっているので適度に仕事はあります。
私はレジから離れるわけにいかないので、レジ周辺の備品の整理をしたり
レジ前にある商品を前出ししたり、過去のメモを見直したりしているのですが
すぐに完了してしまい、やることがなくなります。
たまに近くに居る方に「なにか手伝うことはありますか」と聞いたりしているのですが、大抵「特にないよ~。ありがとう^^」と返されて終わってしまいます。
友人には、「暇で給料がもらえるならいいじゃん」と言われるのですが
なんだか自分のいる意味がないような気がして
あと、周りが忙しく動いているのに自分だけ暇そうにしているのが少しストレスです。
まだ経験も浅い学生バイトなので、任せられる仕事が少ないのはわかるのですが…
まだバイトの段階だし最初はこんなもんでしょうか?
ドラッグストアやそれに似た環境で働いている方、または私のこの文章を読んでなにか思うところがある方
なんでも結構ですので、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。