ベストアンサー 新幹線の運転士、貨物列車の運転士・・・もし両方なれるとしたら、どっちがいい? 2010/03/07 22:49 掲題の通りです。 新幹線の運転士、貨物列車の運転士・・・ もし両方なれるとしたら、どっちがいいですか? その理由もお願い致します。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー SPS- ベストアンサー率59% (1223/2062) 2010/03/08 02:00 回答No.3 こんばんは。 新幹線は駅に入ってくる手前からホームに据え付けるまでのブレーキ以外は、基本的にコンピューターが自動的にブレーキをかけてくれるようになっています。(ATC) 加速に関しては手動操作が残っていますが、大部分のブレーキ操作は自動で行われるので、運転士さん一人一人のウデの違いというのがあまり出てきません。 一方在来線の列車は、まだまだ人間の運転士さんが手動で列車の速度をコントロールしていますので、新幹線よりも主体的に列車をコントロールできる達成感があるというお話を聞いたことがあります。 まあ、新幹線は運転速度も高いので運転士さんに求められる技術も高いものがあると思いますが、だからと言って在来線の運転が簡単なわけでは無いということですね。 で、貨物列車というのは在来線の中でも最も一列車あたりの編成長が長いものになります。 東海道・山陽線では最大26両の貨車を引っ張ることも普通ですが、500mを越える長さの列車を運転できるのは日本では貨物列車くらいのものですから、貨物列車の運転にもそれなりの達成感があるそうです。 後、貨物列車の運転士さんは他のJR旅客会社の運転士さんと比べて担当する乗務範囲が広い傾向があり、例えば吹田機関区の運転士さんだと東は名古屋(稲沢)、西は岡山までが乗務範囲です。 もちろん名古屋から岡山まで通して運転することは無く、途中で交代するようになっています。 近年、旅客会社の方では会社をまたいで運転する際には運転士を交代させる傾向がより強くなっているのですが、貨物に関してはJR貨物の運転士さんが運転しますので、JR東日本・東海・西日本と走るエリアが異なろうと関係ありません。 よって、今後もJR貨物の運転士さんは各会社間をまたいで運転できる・・・という見方もできます。 ※運転士さんもお仕事で運転されていますので、真剣にお仕事されている上でのお話だったことは付け加えておきます。 質問者 お礼 2010/03/08 19:56 新幹線は二重三重にコンピュータ制御されてますが、常に「定着」「定通」するように、運転士が小まめに加減速を繰り返しているみたいで、これはこれですごい技だと思います。 貨物列車は後ろにくっ付いている貨車の重量はすごいですから、これも加減速は気を遣うでしょうね。 乗務範囲が広いということは、生理現象のコントロールも大変ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) nebnab ベストアンサー率34% (795/2317) 2010/03/08 12:06 回答No.4 私なら貨物列車の運転士ですね。 新幹線の運転士が自分で操作するのは駅のホームに止まるときのブレーキ操作ぐらいと聞いています。非常時は他の操作で忙殺されるでしょうが、基本的に自分がする操作が少ないと面白くもなんともありません。 貨物列車の運転士は出発から停止まで自分で操作しないといけないようですし、非常に重い貨車列を引っ張るということで加減速も難しいと聞きます。 せっかくやるなら、そういう難しい運転にチャレンジしてみたいです。そのほうが達成感が大きく、自分にとってはうれしいです。 質問者 お礼 2010/03/08 19:58 >貨物列車の運転士 他の運転士と比べたら地味かも知れませんが、日本の産業を陰で支えている大事な役目ですね。 新幹線はリーマンを乗せますが、貨物列車は物流そのものですね。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2010/03/07 23:57 回答No.2 こんばんは 新幹線ですね 運転手の制服が着てみたいです 質問者 お礼 2010/03/08 19:50 >運転手の制服が着てみたいです なるほど、ちょっと白っぽい制服でしたっけ? かっこいいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 oldpapa70 ベストアンサー率34% (682/1991) 2010/03/07 23:01 回答No.1 私なら新幹線の運転士の方がよい。 理由:やっぱし最高速の列車に乗れるし、年齢その他の制約も有るかも知れないが、将来リニヤー新幹線にも乗れるチャンスが有るかも知れないので。 貨物列車に魅力を感じるなら話は別ですが・・・。何しろ世の中様々でSLにとりつかれている人もいますのでね。 質問者 お礼 2010/03/08 19:49 回答を頂き、ありがとうございます。 >将来リニヤー新幹線にも乗れるチャンス なるほど、操作は全く異次元だと思いますが、もしかしたら新幹線運転士経験者から候補を考えるかもしれませんね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通路線・駅・電車 関連するQ&A 貨物列車の運転士 近々、貨物列車の運転士に転職を考えています。 そこで聞きたいのですが、貨物列車の運転士に必要な素質というか 適性のようなものと、貨物列車の運転士はなにを一番大切にして仕事をしなければならないか? あと、やりがい等をご存じな方は教えてください!! 些細なことでも結構ですので、よろしくお願いします。 運転しにくい列車ってあると思いますか(貨物列車とか)? 運転しにくい列車ってあると思いますか(貨物列車とか)? 例えば貨物列車って普通の電車と比べて長さがマチマチですね。 普通の電車ならJRなら1両あたり約20メートルで つながってる両数もきまっていますので、 停止位置は決まっていますね。 これなら停止位置を覚えれば運転しやすいように見えます。 でも貨物列車は貨車の長さ自体がマチマチです。 コンテナ車とかタンク車とか有蓋車とか・・・。 とくに国鉄時代の貨車は1両ごとに長さがちがっています。 同じ時刻の貨物列車でも貨車の両数がその日によってマチマチだと 思います。 ましてや国鉄時代にあった混合列車で 機関車+貨車+客車という編成の場合、 どうやって駅に器用に止めたりしてたのかと思います。 (スゴイ!と思います) また話がすこし変わってすみませんが、 485系電車のように同じ性能なのに ボンネットスタイルだったり、電気釜スタイル?だったり・・・。 極端なケースになると 両運転台車の前後でスタイルがぜんぜん違う車両 (熊本電気鉄道の5000形とかJR播但線のキハ41とか)は 素人から見たら、高い運転技術を要するように見えますが。 貨物列車とか 同一性能の車両でも運転台の形状が違う車両って ベテランの運転士の方でないと 運転できないものなのでしょうか? 貨物列車について 質問です。最近、貨物列車について気になっていることがあります。 それは、貨物列車用は、その都道府県の代表的な駅、(岩手県なら盛岡駅、青森県なら青森駅)くらいにしか止まりません。 そこで思ったのですが、新幹線、あるいは新幹線用の鉄道で貨物列車をやった方がより速く貨物が運べていいのではないかと思います。 バカバカしい質問かもしれませんが、新幹線で貨物輸送をする計画などはないのでしょうか? あるいは、考えたことはあったが挫折したのでしょうか? 挫折した理由 1、結局コスト的に在来線輸送に勝てない 2、IGRや青い森鉄道を保護するために、新幹線より割高なのを承知で委託している 3、実は誰も思い付かなかっただけ。第三セクターを潰しても、利益のためならやる 4、その他 が、考えられます。 どうか、差し支えない範囲でお付き合いいただければと思います。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム JR貨物の運転士は誰? 新幹線でしたら、東海道新幹線から山陽新幹線にかわる新大阪駅で運転士、車掌はJR東海の職員からJR西日本の職員に代わるではないですか。(パーサーにいたるまで代わりますよね。) たぶん、複数の旅客会社をまたぐ列車でも、運転士はその所有する区間のみを運転するのかと思います。 そこで疑問ですが、JR貨物の運転士はどうなっているのでしょうか? JR貨物の運転手は、JR旅客会社をまたいで運転しているのでしょうか? もしくは、JR貨物の列車も、各JR旅客会社の運転士が運転しているのでしょうか? もし、後者であれば、JR貨物には運転士はいないのでしょうか? すごく素朴な疑問で恐縮なのですが、よろしくお願いします。 貨物列車 金太郎はどこで見ることができますか? 2才になったばかりの息子が電車が大好きです。 2月28日(土)、3月1日(日)に東京にいきます。その時に東北新幹線と貨物列車を見せたいと思い、新幹線は時刻表を買ったので大丈夫なのですが、貨物列車はどのように調べていいかわかりません。 何時にどこへ行けば見られるかわかる方がおりましたら教えてください。 貨物列車に乗るには? たまに、貨物列車用架線を普通電車で旅するツアーはありますが、 私は運行している貨物列車(機関車)に乗せてもらって、一緒に走ってみたいのです。 どのような手続きを踏めば、乗せてもらえるのでしょうか? よろしくお願い致します。 貨物列車が好きな息子に、貨物列車を見せることができ 貨物列車が好きな息子に、貨物列車を見せることができるスポットを教えてください。 ちかくでは、越谷貨物ターミナル駅、千葉貨物駅などを検索してみましたが、よく見てるのは、南流山駅です。 貨物列車の時刻表などを見てはいつ通るのか見てます。 貨物列車の疑問 よくJRの駅にいると、貨物列車が通過するのを見ます。 あれって結構長いですよね。新幹線より長いんだろうか?とふと疑問に感じました。 実際には何メートルくらいなんでしょうか? 貨物列車 今日、目の前を通り過ぎる貨物列車を見てふと思ったのですが貨物列車っていったいどんな物を何処へ運んでるんでしょうか?小さな頃からただ「乗れない電車」としか認識してなかったので(笑)。くだらない質問ですが宜しく御願いします。 貨物列車 貨物列車 貨物列車の最後尾に車掌車が連結されていると編成美に安定感を感じませんか? もう20数年前に廃止となっていますがあの担当者さんたちはどうなったのでしょうか? 揺れが激しくて結構疲れるのでしょうか? 「ヨ5000形」は8000形よりも客車っぽくないですか? 特大貨物輸送のときしか走らないんでしょうか? 貨物列車について教えてください 以前、武蔵小杉から湘南新宿ラインで鎌倉方面に向かったとき 貨物列車がたくさん置かれているところを見つけましたが あそこは場所はどの辺りなのでしょうか? また、近くで見ることはできますか? 息子が最近貨物列車が好きなので見せてあげたいです 梶ヶ谷貨物ターミナルには先日行きました(ホームセンターから見ました) ほかに神奈川、東京辺りで、 貨物列車がたくさん見れる場所はあるでしょうか? もうひとつ、 ブルーサンダーと桃太郎は見たことがあるのですが、 金太郎とレッドサンダーはこの辺りは走らないのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、 どうか教えてください。 よろしくお願いします。 貨物列車 東京、関西では長編成の貨物列車をよく見かけます。貨車の一両目から、最後尾まで何百メートル(またはkm?)あるのかなと思うことしばしばですが、ここで質問です。 現在貨物列車は何両まで貨車を牽引していいことになっているのでしょうか? 貨車にも有蓋、無蓋タイプの箱型貨車とコンテナを積む台車タイプがあります。 各々何両までというお答えでも結構ですし、または長さ何百M(何千M)までというお答えでも結構です。 貨物鉄道運輸事業者に定められている約款がおそらくあると思います。 お詳しい方、宜しく御願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 首都圏で貨物列車がいっぱい見られるところを教えてください 貨物列車好きの子供(5歳男)に、今日(29日)貨物列車を見せに連れて行ってあげたいのですが、首都圏で貨物列車がたくさん走っていたり、停めてあるのはどこでしょうか? 貨物列車に乗ってみたい。乗せてくれないかな? 貨物列車に乗ってみたい。乗せてくれないかな? やっぱ頼んでも無理か。 JR貨物機が牽いていた旅客列車 運転士の所属は? 国鉄民営化直後の磐越西線や筑豊本線ではJR貨物のDD51が旅客列車を牽引していましたが、この場合、運転士は旅客鉄道会社の人だったのでしょうか、それとも貨物会社の人だったのでしょうか。また、廃止直前の「はやぶさ・富士」の下関~門司間では機関車はJR九州なのに運転士はJR貨物の人だったようですが、これは九州方面へのブルトレがもっとたくさん走っていた頃からずっとそうだったのでしょうか。 逆に、津軽海峡線や常磐線のように旅客会社の機関車が貨物列車を牽引していた列車では運転士はどちらの会社の人だったのでしょうか。 湖西線を走る貨物列車 鉄道写真撮影の初心者です。 今月、湖西線(疋田近辺)で貨物列車を撮影したいと思っております。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、現在、湖西線には一日に上下何本くらいの貨物列車が走行するのででょうか。 また、それらの列車が敦賀を通過するのは何時頃なのでしょうか。 近場の書店では、もう今年度の貨物時刻表を購入することはできませんでした。 よろしくお願い致します。 水島臨海鉄道の貨物列車について 僕はよく水島臨海鉄道の貨物列車を見ますが、水島臨海鉄道の貨物列車はJRに連絡していることを今最近知りました。しかし、倉敷~西岡山の区間を運転しているのは水島臨海鉄道の運転士さんなのかJR貨物の運転士さんなのか分かりません。 一体あの区間を運転しているのは何処の会社の運転士さんなんでしょうか? ご教授下さい! 宜しくお願いします。 武蔵野線上を走る貨物列車に乗れたらなあ(仮想的願望) これは非現実的な考えで申し訳ございませんが、武蔵野線の線路上を走る貨物列車に特別乗ってみたいという気持ちがありました(前面の運転席の横や貨物のコンテナの上などに乗ること)が、電車の運転をすると いう気持ちでない限り特別に乗るのは無理ですよね?私は貨物列車の運転がしたいというのではなく1度でも府中本町から千葉まで貨物列車に乗ったらどんな気分なのかが知りたいので。生きているうちに1回でも とは思ったのですが、だめですよね? 貨物列車が走らない地域 全国各地にJR貨物の貨物駅があります。 しかし、貨物列車が走らない県があります。当然、貨物駅もありません。(沖縄県は除く) 調べたところでは奈良県には貨物列車も走っていなければ貨物駅もないようです。 この様な地域の貨物輸送の事情はどうなっているのでしょうか? 武蔵野線の貨物列車 武蔵野線っていろいろな問題を抱えていると聞きます。例えば、 武蔵野線っていろいろな問題を抱えていると聞きます。例えば、 ■ 運転本数が少ない、終電が早い、輸送力が乏しい ■ 混雑率が非常に高い ■ 快速がない ■ 電車の騒音・揺れがひどい、電車の速度が遅い ■ ダイヤの乱れが激しい ■ 駅のバリアフリー化が進まない ■ 貨物列車通過時の待避線がないため、非常に危険 などがあると聞きました。 この中で一番怖いと思ったのは■ 貨物列車通過時の待避線がないため、非常に危険と言うかもくです 現に宇都宮線とかは貨物専用の待機線が恐らくある?と思いますがこれを考えるとこわくてのれません。 でも武蔵野線は埼玉県内にある数少ない県内を横断する路線なのでこれに乗らないと京浜東北線や埼京線にたどり着けません。実際に貨物列車通過時の待避線がないがために起こる問題って何なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 交通 道路・高速道路路線・駅・電車空港・飛行機港・船舶・フェリーその他(交通) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
新幹線は二重三重にコンピュータ制御されてますが、常に「定着」「定通」するように、運転士が小まめに加減速を繰り返しているみたいで、これはこれですごい技だと思います。 貨物列車は後ろにくっ付いている貨車の重量はすごいですから、これも加減速は気を遣うでしょうね。 乗務範囲が広いということは、生理現象のコントロールも大変ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。