- 締切済み
ノートパソコンの容量について
先日ノートパソコンを購入したのですが、500GB SATA HDDと表記されていたのに実際には450GBしかありませんでした。 一体どういうことなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mrmk
- ベストアンサー率34% (308/882)
Windowsの旗をクリックしてコンピュターを右クリックして「管理」をクリック、コンピュターの管理画面で記憶領域の「デスクの管理」をクリックするとリカバリの為の「EISA構成」が有ったりしませんか。
- nazca091
- ベストアンサー率20% (76/362)
システム領域を差し引いても50GBはでかいですね。 Dドライブの分を加えてないのではありませんか?
- HKCU
- ベストアンサー率53% (23/43)
HDDの説明書は10進法で、OSは2進法で表現するから…というのが主な原因でしょう。 人間 1k (10の3乗 = 1,000) バイト(キロバイト) コンピュータ 1K (2の10乗 = 1,024)バイト (ケーバイト) ですし、 人間 1T (10の12乗 = 1,000,000,000,000) バイト コンピュータ 1T (2の40乗 = 1,099,511,627,776 )バイト です。 ※小文字のk (10の3乗)と大文字のK (2の10乗)とで書き分けます。 下記のURLをご覧ください。 参考URL http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/unit.html http://slashdot.jp/articles/03/09/19/1129209.shtml http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUFF307 https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=42967 さらに、フォーマットする時にファイルシステムの管理エリアや障害時の修復用代替エリア等でも使用され、それらは空き容量から差し引かれます。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
仕様をご確認下さい。 リカバリ領域が別途存在するとか。 又、HDDの容量表示は仕様上は 1K=1000 1M=1000K 1G=1000M 換算ですが、OS上では 1K=1024 1M=1024K 1G=1024M 換算で表示されるので、少なく表示されてるように見えます。