- ベストアンサー
スケール感のあるスピーカーはどれ?
SONY SS-G7を聴いてみて今までのスピーカーとの違いに少々ショックでした。 繊細さが欠ければだめですが、国産のスピーカーで空間の広さ、スケール感の表現が上手いスピーカーはどれでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
予算を度外視すると、スケール感といえばまず思い浮かぶのがTADのReference Oneですかね。 http://tad-labs.com/jp/products/reference_one/products.html サイズもデカいけど、音も恰幅がよく、見通しの良い音場がリスニングルーム一杯に広がる感じです。PIONEERはTADブランド以外でもS-1EXのような大型モデルを出していますが、他の国内大手ではSONYがSS-AR1をリリースしているぐらいで、スケール感の再現を狙った大型モデルはあまりないです。 ガレージメーカーならばROSEN KRANZのMagic1なんか良いと思います。 http://www.rosenkranz-jp.com/Product/Speaker/Speaker_indx.html SONYやPIONEERとは違って音に明るさがあり、スケール感というか、空間表現力における密度が高いです。
その他の回答 (1)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ SONYのSS-Gシリーズは当時とても評判が良かったのですが、ビデオのβマックス大敗により、規模が大きい割に利益率が悪いという事でスピーカー部門を閉鎖してしまったのが残念ですね。 スケール感と言う事では、大型スピーカーの方が見た目のスケールも大きくて良いでしょうかね。 海外製品には沢山有りますが、国産ですと少なくなってしまいますね。 古い製品ですと、ダイヤトーン、パイオニア、テクニクス、ビクター、等に存在していました。 今でも購入可能と言うと、中古市場を探す事に成るでしょう。 現行品でと言えば、TADユニットを活用したKinoshita-Monitor Rey-Audio でしょう。 少し異色な製品も有りますが、購入が可能なら欲しい製品の一つ、ワープ http://www.reyaudio.com/warp.html 私の経済力では夢です♪ パイオニアの前身、福音電気が家族でスピーカーを組み立て、のちに大きくなりました。 その後、パイオニア内で世界のプロに通用するスピーカーを造ろうと、当時JBL技術主任を2年間迎えて、新ユニットを開発、その製品を品質チェックしプロ現場へ供給する為にTADブランドが立ち上がりました。 しかし、プロ現場は良い物が売れるとは限らず、実績の有る物が生き残って行くため、現場に入り込んで音響プロデュースまで行おうとユニット開発を担当した木下氏が独立したのが例オーディオと言う会社です。 (私の雑学なので、細かい事は間違っているかもしれませんので、興味が有りましたらウィキペディアなどで調べてみてくださいね。 欧米においても、ホームシアターが主流になっていますので、大型スピーカーは減少しています。過去の製品だと沢山思いつきますが、今だとJBLくらい? #1様ご推薦のR-1もオーディオ誌で賑やいだものですが、現物は見た事無いですねぇ(残念) 一度は聴いてみたいけど、田舎じゃ無理かぁ(苦笑)
お礼
ちょっと他愛もない計算をしました。 各社のスピーカーの外寸法から外容積を計算したのです。 そうすると、国産フロア型の中ではSS-G7って大きいです。 容積が空間の広さ・スケール感に比例するかどうかは知りませんが、スピーカー選びのヒントになるのではと感じました。 (音の質は考慮していません)
お礼
TADブランドは全く知りませんでした、PIONEERだったのですか。 まだまだ浸透していませんね。 スケール感表現=高額値段 が判りました。 ローゼンクランツは一昔前のオーディオ評論家並なのでびっくりですが、これはこれで面白い。 今は多チャンネル様サマなのでスケール感表現は軽く扱われている気がしました。 ありがとうございました。