締切済み 安定的、確実に株で利益を上げる方法をアドバイス お願いします。 2010/03/02 21:26 安定的、確実に株で利益を上げる方法をアドバイス お願いします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 daikichi56 ベストアンサー率37% (3/8) 2010/04/01 09:10 回答No.5 みなさんの回答どおり、初心者の方が一人で、 安定していて、確実な利益を 目指すのは難しいでしょう。 ハイリターンをうたっている人たちがいますが、 ハイリターンには必ずハイリスクがありますから。 ローリターンを目指されて、無理のないところから 始められるといいでしょう。 ほとんどの個人投資家が証券マンの言いなりになって 損をされてますから、少しずつ勉強されて かしこい投資家になっていただきたいです。 参考URL: http://daikichikabu.blog48.fc2.com/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 NEWINN ベストアンサー率55% (334/597) 2010/03/10 22:56 回答No.4 私のやり方は100%では有りません(失敗する事もあるでしょう)。 安定的な利益は無理でも元本割れの可能性の低い投資のやり方は存在します。 やり方としては仮に100万円あったと仮定しましょう。 90万円を日本国債10年物(利付国庫債券(10年)第306回)に投資します。 残り10万円を1681MSCI-エマージング(新興国株式インデックス)に投資します。 これを10年間ほったらかしにするだけ。 10年債(利付国庫債券(10年)第306回)の利率は年1.4%(税引き後年1.12%)額面金額101.02円、応募者利回り税引き後年1.007%です。 ここでは税引き利回りを1%としましょう。 国債の金利を含めた元本は99万円ですから、万が一失敗しても10年間保有すれば最悪1万円の損失で済みます。 1681はハイリスク・ハイリターンですから、大きく変動します。 成功すればリターンは大きいですが、失敗した時のダメージも大きいです。 ですが、日本国債10年債と一緒に10年間保有しますから、最悪でも1万円の損失で済みます。 ただし、日本国債も日本国が元本と利息を確実に支払ってくれるという前提が必要な事と1681は大きく元本変動するので、このやり方は100%とは言えませんので最終的な判断は自己責任でお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mitigusa ベストアンサー率47% (613/1300) 2010/03/06 23:49 回答No.3 有りません 株式市場はリスクが有るから リターンが有る もし 有るとすれば 無限大にお金を出せるなら可能かも知れませんが 一番 安全なのは 銀行預金 1000万円までなら 2番目は 日本の国債 日本人でこのまま 永遠に日本人として 生活していく前提ですが #1さん もし それが事実なら 矛と盾の 理論に行き着きますよ。 しかも 不可能では有りませんと有りますが 可能かも知れないの裏返し 同意語でしょ。 つまらない 勧誘は しないほうが 宜しいかと 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dax4191 ベストアンサー率19% (45/230) 2010/03/03 06:50 回答No.2 電力会社株を安い時に買って気長にホールド。 月足チャート10~20年間を見ると底と天井が分かりますから、高くなったら利食いして、安くなったら再度買うチャンスを伺ったら良い。配当も高配当が見込めます、何と言っても電力会社に倒産はありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 anchobi-3 ベストアンサー率0% (0/0) 2010/03/02 21:56 回答No.1 買った銘柄が100%利益を出せる、という確実ではないですが、トータルでほぼ確実に利益を出すことは不可能ではありません。 信用できる実力・実績あるひとを師匠に持ってください。 参考URL: http://www.infotop.jp/click.php?aid=84049&iid=6400 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 一株利益 今日の日経に、一株利益改善のために自社株消却する企業が増えてきた。との記事が掲載されていたのですが、自社株を売ると、どうして一株利益があがるのでしょうか?また、一株利益が上がると会社にとってどのような影響があるのでしょうか? 宜しくお願いします。 株の利益 株の利益に関して教えてください。 株の利益は取得原価に対して時価が高ければ利益になるのではなく、あくまで買った値段より上がれば利益になるのですか? 例えば(手数料はないことにします) A社の株を同じ日に15万株買います。 このうち、5万株は100円、5万株は101円、5万株は102円で買いました。 この時点で、取得単価は(5万×100+5万×101+5万×102)÷15万で101と表示されますがこの値より高くないと利益ならないのではなく、各100円、101円、102円をそれぞれ覚えておいて取引しなければいつ利益が出ているのかわからないということでしょうか? これがもっと複雑になると、気配値に対して成り行きで大量に株を買い入れると取得単価がかなり高くなり、いきなり大幅なマイナスから始まりますが、一体買った株の中の内訳(例えばの話みたいな株数にに対する株価)がどうなっているのかよくわからないです。 全体的に勘違いしていたら、指摘してください。どうぞよろしくお願いします。 株売買の利益の計算方法 株初心者です、よろしくお願い致します。 株売買の利益の計算方法なのですが、 売った株 - 買った株 = 利益 利益 - (証券会社手数料+税金) = 本当の利益 という計算式であっていると思うのですが、 25万円ほど、利益が出て、諸経費がかかったとしても 本当の利益が20万円を切るということはないと思うんです。 だけど、買い付け余力は、数万円しか増えていない 20万円が消えてしまった…えええ、というような こういうことってあるのでしょか? 株を売ったら、即、出金は数日かかりますが、その金額だけ取引できますよね??? 買い付け余力と売買の計算が合わない場合、証券会社のどのページをみればいいでしょうか?? 他に何か解決の方法がありましたら、よろしくお願い致します。 m(_ _)m 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 株で利益 株をやっている人に伺います。株で利益をだす事は難しい事なんですか?例えばパチンコはパチンコ屋が繁盛する点からもおいてパチンコをやれば損する事は決まっています。宝くじもかならず宝くじを売る側の方が利益がでます、つまり宝くじを買うのは絶対に損ということになります。しかし株はどうなのでしょう?株はそういう得するより損する可能性の方が絶対的に高いという事はあるんですか? 株で利益を出すのは難しい事ですか? 株の利益 株のトレイダーにお伺いします。バブルのときとバブルがはじけたときの株の運用利益を比較すると何対何位の率になりますか?まあバブルがはじけたときでもバブルのときと同じくらいに利益を出す人は玄人なんでしょうけど 安定した株を買ってみたい。 ある程度長期保有して株を買ってみたいと思っています。 株の取引は経験ありません。 九州電力株とか安定していますか。 新生銀行に口座を作る予定なのでそこからネットで発注できないかと思っています。 検討したばかりで何もわからないのでアドバイスお願いします。 株で利益があっても会社に知られない方法 ネットの株を始めようと登録しましたが、色々と不安がありなかなか踏み出せず3ヵ月間経ちます。 色々教えてほしいことがあるのですが、まず利益があっても会社に知られない方法を知りたいです。 登録したのはSBI証券ですが、どのようにしたら会社に知られなくなるのかを教えて頂けませんでしょうか。 また年に1回、給与所得等に係る市民税・府民税 特別徴収税額の決定・変更通知書が役所から会社に送付されると思うのですが、株で利益があった場合でもこの通知書に追加されないのでしょうか? 株に関しては本当に素人なので色々と教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。 一株利益 今期の当期利益が前年度の当期利益より大きいのに一株利益が下がるのは、株式を新たに発行する予定だからという理由以外に何かありますか? 宜しくお願い致します。 一株あたりの当期利益について 資本金1億超の3月決算の製造業です。一株当たりの当期利益の計算方法は、 前期3月末当期利益÷発行済株式数=一株当たりの当期利益 でよろしいでしょうか? また、今月6月で株主総会があるますが、役員賞与を支給する案があります。 この場合、前期の1株当たりの当期利益の計算方法に何か変更をするのでしょうか?? 株の利益の出し方 株で10000円を損したとします。 その損を取り返すためにはいくら利益を出せばよいでしょうか? 損した場合はまるっきり10000円がなくなるわけですが、+10000円で利益確定しても税金などが引かれますよね?税率10%なので9000円が入るのでしょうか? ここでは売買手数料は0円として教えて下さい。 株を売った利益に掛かる税金 株で売却利益には税金が掛かりますが以前にライブドア株で損失が出ていますが、その後に他の株で利益が出た場合(ライブドアの損失額以内)はどうなるのでしょうか教えて下さい。 株の利益に対する税金について 株式投資の利益の税金について質問があります。ある株式で一千万円利益が出て、別の株で一千万円損をしていた場合、その両方を売却すれば、利益はゼロなので、税金は取られませんよね。 質問ですが、ある株式で一千万円利益が出ていて、マンションのローン(負債)一千万円をその株式の利益で支払う場合、税金がかからないものでしょうか?あるいはそうする方法があるでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 株って売上高、営業利益、経常利益を見て買えばいいん 株って売上高、営業利益、経常利益を見て買えばいいんですよね? 株式投資って、売上高に対する営業利益が高い会社の株を買えばいいだけでは? 何をそんなに複雑に考えることがあるんでしょう? 買いたいジャンルの銘柄一覧から、売上高 ÷ 営業利益 = で、1番営業利益が高い会社の株を買えば、良いだけの気がする。 経常利益が高い会社は、売上高が急落する可能性があるので、経常利益は保険として見ます。補助的に。 皆さんは、何を見て株を買ってますか? 株の利益は誰が払ってるの? 例えば、100円で株を買って120円で売れた場合、20円の利益になりますが、 その20円は誰が損したことになるのでしょうか? 株主ですか? それとも他の120円で持ってて、100円で売った人ですか? 株は儲かるんですか? 株は儲かるんですか? 人それぞれによって技術も違うんでしょうが、安定して利益を出せている人はいるんでしょうか? 回収期待値はどれぐらいなんでしょうか?90パーセントぐらいですか? 株をやっている人の何割ぐらいが利益を出せている側なんでしょうか? 1株利益とは1株配当を引いたあとの額? トヨタを例に教えていただきたいのですが、 大和証券のトヨタの情報をみると、 1株利益 732.37円 1株配当 200円 になってます。 この1株利益は、配当分の200円を引いたあとの金額でしょうか? それとも、引く前の金額でしょうか? よろしくお願いします。 株の利益で初歩的なことで質問です。 株の利益で初歩的なことで質問です。 例えば、現在500円のA株を買いで5000株買ったとします。 2,500,000円です。 1. もしA株が1000円になったら2倍ですよね? そしたら利益は2,500,000円ですか? 2. A株が750円になったら1,250,000円の利益? 3. もし売り(空売り)で信用売りしたとしたら… 2倍って250円ですか? 250円になったら2,500,000円の利益? もし紙屑になって0円になったら? 500万円? 2倍を考えるときに買い方と売り方ではこんがらがります。 算数の世界だと思うんですが…… ※逆日歩や手数料等は考えないとします https://merittasu.com/stock/ ↑では株数を増やせば増やすほど利益が早いとあります。 500円で5000株買うのと10000株買うのでは利益の考え方が違うということですね。 なんとなく理解したのですが、これを空売りに当てはめると再び頭が混乱します… ジェイコム株誤発注時に確実に利益を得るには? 2005年12月8日 みずほ証券の男性担当者がジェイコム株を「1円61万株売り」で誤発注してしまい、 一般男性が20億以上の利益を一日で得たという話は有名かと思います。 株取引をやったことがある人にとっては、当たり前の話なのかも知れませんが、 1円で61万株が売りに出された際に、具体的にどう行動すれば、 利益を得ることが出来るのかイメージがつきません。 2005年12月8日の朝にジェイコム株が「1円61万株売り」で発注されるという情報を当時知ってさえいれば、 誰にでも確実に利益があげられるものなのでしょうか? 過去の自分、又は株に疎い親に対して、過去に戻って、 この事件が起きると知っていてアドバイスが出来るとしたら、 具体的にどんなアドバイスをしますか? ・12月8日までに、これぐらいの資金は貯めておけ ・何時にいくらで何株買え 等々、過去の誰かに対して真剣にアドバイスを伝えるという妄想で、 なるべく具体的にアドバイス内容を書いて頂けないでしょうか。 (最低限、その相手はPCの操作は出来ると仮定します) 回答、楽しみにお待ちしています。 優先株の利益請求権 優先株の利益請求権に関して 一般に普通株式は会社があげた利益をを請求する権利があると認識しています。一方、ある本に”優先株は将来の増益に関しての請求権がないので普通株よりもコストが安い”と理解できない文面がありました。 優先株は利益に対する請求権はないのでしょうか? サイバーエージェントの一株利益 サイバーエージェント (4751) の一株利益についてお聞きしたいのですが、 平成17年10月1日~平成18年9月30日 予想一株利益6828円65銭 実績一株利益6536円49銭 平成18年10月1日~平成19年9月30日 予想一株利益3791円81銭 平成18年10月1日~平成19年9月300日 四季報予想一株利益5462円 以上の数字は下記のページから出して来ました。 http://ir.cyberagent.co.jp/result/2006/pdf/3q/3q_con.pdf (平成18年8月2日発表の平成18年9月期第三四半期決算) http://ir.cyberagent.co.jp/result/2006/pdf/4q/4q_con.pdf (本日発表の平成18年9月期第四四半期決算) 四季報数字はEトレHP 以上の数字であっているでしょうか?(見間違いじゃないですか?) 18・10/1~19・9/30通期予想一株利益が昨年期から 56%に落ちたという事でしょうか? そうであれば、これはかなり悪い内容ですよね? 株初心者で自分の理解に自信を持てないのですが。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など