- 締切済み
7ヶ月、離乳食を食べようとしません…。
7ヶ月すぎの男の子をほぼ母乳で育てています。 6ヶ月から離乳食をはじめましたが、 1週間ほど様子をみながらやりましたが嫌がるので一時やめていて 7ヶ月に入ったのでもう1度はじめてみようと思い、 やっていますがまったく食べようとしません。。。 果汁などは一切与えたことはありません。なのでスプーンも離乳食が初めてです。 お座りもへたくそなので、抱っこで与えるのですが 口も開かないし、嫌な顔をして顔をそむけたり手で防御したり、拒否反応もりもりです。 ・5ヶ月頃から、食事に興味はしめしていましたがどちらかというとお皿とか、 ハシとかに興味があるようで、食べたそうではありませんでした(今もそうです) ・食事風景を見ていても よだれも出ません。もぐもぐもしません。手は伸ばします。(皿、ハシがほしい) ・おもちゃや落ちているものを拾っても、くちに持っていくことはほとんどありません。 ・手首などに噛み付いてきます(が、歯がかゆいだけだと思います…下2本) 保健所で相談もしましたが、「嫌がっても毎日やりなさい」といわれたのですが 食べる気がないのに無理やりやっても、余計に食べなくなるんじゃ?と不安です。 口を開けないまま、とりあえず続けたほうがよいでしょうか? それとも食事風景を見てもぐもぐ、よだれなどサインが出るのを待つべきでしょうか? 先輩方、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- putikaz
- ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.7
noname#159525
回答No.6
noname#114696
回答No.5
- hotkarin
- ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.4
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.3
- 2392
- ベストアンサー率25% (41/161)
回答No.2
noname#114696
回答No.1
お礼
お返事が遅くなりました。 無理強いしないようにしたいと思います。 自分もストレスがたまるし、適当にやることに決めました。 つかまり立ちするので、ご飯時にはお皿に手を伸ばして 手をご飯まみれにしていますが、やっぱり口には運ばないんです…。 ぜんっぜん食べることに興味がないみたいなので 焦らず様子を見てやっていこうと思います。 育児中でお忙しいとおもいますが、アドバイスありがとうございました。 がんばってみます!