※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確実な方法)
Q&Aサイトでのオオハズレ怪答に対する効果的な方法とは?
このQ&Aのポイント
Q&Aサイトでのオオハズレ怪答に対する効果的な方法はありますか?質問者や閲覧者に確実に知らしめる方法と、オオハズレ怪答を繰り返す人に態度を改めてもらう方法が知りたいです。
Q&Aサイトでオオハズレ怪答があった場合、質問者や閲覧者に確実に知らしめる方法はありますか?また、オオハズレ怪答を繰り返す人に対して態度を改めてもらう方法はありますか?
Q&Aサイトでオオハズレ怪答に対する効果的な方法はありますか?質問者や閲覧者に確実に知らしめる方法と、オオハズレ怪答を繰り返す人に態度を改めてもらう方法を教えてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5711644.html (魚拓アリ)
を読んでふと思った疑問です。
http://www12.atwiki.jp/matango/
どんなQ&Aサイトでも、自分自身の主観で自分の年齢が高齢であることやパソコンの使用歴が何年であることを公言する人がマトモな質問やマトモな回答をしたのにお目にかかったことがないのですが、どうやらその例に漏れないようです。
当該の老害はよかれと思って検索結果を貼り付けたりアドバイスをしているつもりかもしれませんが、まったく事象から外れたものであったり、かえって事象を悪くする結果になるようなものまで投稿されていて、見ていてハラハラしてしまいます。
そういう投稿をする参加者にはきちんとした指摘をして態度を改めてもらうのも同じサイトを利用するユーザーとしてしごくアタリマエの自浄作用だと思うのですが、どうやらこのサイトはその「指摘」そのものを禁じているようですね。
指摘した側の発言が編集されたり削除されたりした上、指摘の元となったマトモでない発言はそのまま残ってしまうのですから、サイト利用者以外にもwebを検索したまったく無関係なインターネット利用者にまでも誤った情報を与えかねないこの状態もマトモとは言えません。
せめて同席している人がきちんと誤りを指摘できる形にできればと思うのです。
Q&Aサイトを利用する人のほとんど全部が求めているのは「正しい情報」です。いつ何時自分が質問したり調べたりする側になるかわかりません。そのときに誤った情報を与えられたのではたまったもんじゃありません。誤りに気づいたときは当然ですが、他者から親切な指摘をもらったときはきちんと訂正すべきだと思いますし、反論や反駁ができるのならそれもきちんとすべきだと思います。
特にこのサイトの質疑は多くのパートナーサイトへも提供されているわけですので、web検索したときに1ページまるごと同じ質疑だったりすることもまれではありません。それが全て誤った内容だとしたら…。その誤った内容を投稿している人物はインターネット全体に対する荒らし行為だとさえ思ってしまいます。
さて、長くなりましたが、同席した回答者の発言がすっとんきょうなオオハズレ怪答だった場合、
1.オオハズレであることを質問者のみならず同席した回答者や閲覧者にまで確実に知らしめる方法
2.オオハズレ怪答を繰り返す老害に態度を改めてもらう方法
上記2点で効果的な方法があれば教えて下さい。
このサイトで、またはよそのサイトで、実践して成功したという例があればうれしいです。
なお、規約に乗っ取った通報がまったく無意味であることは数回の経験済みですが、
3.規約通りに通報によってオオハズレ怪答が正されたことがあるという経験談もお待ちしています。
お礼
サイトそのものが道徳に反しているようで、迷惑この上ないです。