• ベストアンサー

朝起きれず薬を飲ませるタイミングが・・・

毎度お世話になります。 うつ病の妻(60歳)ですが毎食前30分に漢方つむら#40と 朝食後トレドミン2錠、昼食後トレドミン1錠、夕食後トレドミン1錠 就寝前ハルシオンとレメロン1錠を服用することになっていますが 朝起きれないことが多く、とりあえず漢方つむら#40だけ、なんとか 飲ませて昼食に起きれたときトレドミン2錠を飲んでいます。 でも、昼食も起きれないときがあり、薬を飲ますタイミングが取れません。食事しなくても薬だけは絶対飲ませたほうが良いですか。 良い飲ませ方があれば教えてください。 尚、夕食はなんとか起こして少しでも食事をとらせています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135347
noname#135347
回答No.14

こんにちは。pleasureです☆便りが無いのは元気な証拠と言いますで少しでも改善されているのだろうと逆に安心しておりました。 少しでも改善されて良かったですね。お大事にされて下さい。と、本来ならば手放し状態で嬉しく喜ばしい便りです。 >3月31日から調子がよくなり今日に至って食事の用意も出来ています。 あくまでも私の見解ですが、決して喜ばしいだけではありません・・・。 >このまま続いてくれれば幸せですが、私としてはトラウマ状態で心配です。 はい、ymd55223様の言う通り続いて欲しいですが心配ですね。今は「薬の力」で「回復の兆し」が見えたばかりです。数ヶ月は問題なく大丈夫でしょう。しかし数年、大丈夫とは正直な所言えません。 1ヶ月経過して、やっとレメロンの効果が出始めた様です。まだまだ「効果を得る」事が出来ます。このレメロンの効果は従来の抗うつ剤と「何が違うか」までハッキリ体感出来ます。それは「奥様が体感する事」ですが、そのまま「良い状態を保てた場合のみ」分かるでしょう。 いいですか?ほんの「数日前まで」の奥様の状態は鬱症状としては、精神的にも肉体的にも「とても重く悪い状態」でした。鬱に付き物の「悪い波」所ではありません。私が奥様の様な状態を経験したのは「一番最初に鬱病となった時」と「3年半前」の2回だけです。 そのような状態を「1ヶ月以上も」ymd55223様は着きっきりで自宅で看護されていたのです。しかも心お優しい方なので抗不安薬を飲みながらも頑張ったのです。「トラウマ状態」になって当然ですよ。逆に良く頑張ったと思います。 私が付けた「」の部分は大事な所です。何を示しているのか後々きっと分かる事かと思います。 何よりymd55223様の精神状態が心配です。その為に余計な事を、お伝え出来ません。 ymd55223様の心の具合や体調は、どうですか?ちゃんと食事や睡眠などとれていますか?ウォーキングしたりテレビを観たりと毎日の生活習慣に何も変わりないですか?気分の良い時間のある時にでも、お知らせ下さい。 奥様の毎日のご様子も併せて、お知らせ下さい。 とにかく今は、何も考えずにユックリ休養されて下さいね。

ymd55223
質問者

お礼

こんにちは。お久しぶりです。妻の調子が良くなって1ヶ月になります。pleasure様には大変お世話になりました。本当はこのままメールの続けて、これから先の変化をお知らせしアドバイス頂きたいのですが一応の区切りとしてベストアンサー登録しないと失礼かと存知お礼とさせて頂きます。妻は今までが嘘のように元気です。でもこの先いつ症状がぶりかえすかは誰にも分かりません。今の状態を少しでも長く続いて行けますように祈るだけです。本当に長い間お付き合いして頂き有難う御座いました。個人的には直接御礼もしたいし、また相談が発生したときpleasure様に直接連絡取れれば良いのですが、・・・無理ですよね。 では、pleasure様もお体を大切にして下さいね。失礼します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#143153
noname#143153
回答No.3

時間に関係なく食事前に決められた薬、食事後に決められた薬を 飲まなければなりません 食事ではなくても軽食でも飲むことは可能ですが 何も食べていない状態では胃を痛めます 文章を読むと食事も取っていない感じですが、本人が食べる意志が ないということでしょうか? 処方された薬をちゃんと飲まなければ、投薬治療の意味がありません

ymd55223
質問者

補足

アドバイス有難うございます。 本人がどうしても食べたくないし、起きれないのです。 あまり強く勧めるとパニックになります。 食べないで飲ませるとき胃薬もいつも飲んでますのでそれだったら良いですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bestcat
  • ベストアンサー率50% (55/109)
回答No.2

一番は、お医者さんに聞くのがいいと思いますが… 私は、入院中でしたがお医者さんに 「1日に飲んで欲しい量を、1日のどの時間帯でもいいから 飲んでくれればいい」と言われました。 なので、自分が一番落ち着いて飲める「寝る前」に まとめて飲んでます。 (量が多くないこともあるのだと思います。)

ymd55223
質問者

お礼

有難うございます。そうしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.1

まず、医師に相談すべきだと思いますよ。(1日分をきちんと飲んでいない点が特に)

ymd55223
質問者

お礼

有難うございます。そうしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A