- ベストアンサー
研究室でパソコンを使わせてもらえなくて困ってます!
研究室でパソコンを使わせてもらえなくて困ってます! 研究室の教授がいじめる側の味方をしてる状態で以下のいじめにあった場合はどうしたらいいでしょうか? ・パソコンを触らせてもらえない。(理由としてタッチタイピングしたりマクロを組めるのでひがんでしまうとの事。) ・研究機材を壊される。 ・研究室に入れてもらえない。 ・研究室に入れても脅しや恐喝を受けてまともに研究ができない。 また、上記のいじめを立証できる第3者となってくれる味方が一人もいない。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#106932
回答No.11
その他の回答 (10)
noname#119153
回答No.10
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
回答No.9
- edo_go
- ベストアンサー率32% (54/167)
回答No.8
- swktnk
- ベストアンサー率16% (73/436)
回答No.7
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6
- yahiroyuki
- ベストアンサー率16% (137/811)
回答No.5
- lostvirsan
- ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4
- swktnk
- ベストアンサー率16% (73/436)
回答No.3
- aurumnet
- ベストアンサー率43% (51/117)
回答No.2
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
回答No.1
補足
>「小学生でブラインドタッチが出来た」・・・・社会人・大学生になってから初めてパソコンに触った世代の感覚ですね。 小2の時にカシオのMSXを買ってもらってBASICやマシン語を使ってたくさんのゲームを自作して遊んでいたせいか、タッチタイピングは必須のスキルだったので自然と身に付きました。 大学生の時はJAVAやCプラにダイレクトXを組み込んで複雑なゲームを作れていました。一時、真剣にゲームプログラマーになろうかと思いましたが業界のレベルの高さは異常で夢破れた経緯があります。