• ベストアンサー

誰か、GUI以前のパソコンの事を教えて下さい。

誰か、GUI以前のパソコンの事を教えて下さい。 パソコンの、標準化以後は、使いやすくなったらしいですが。 大体、コマンドって何ですか? パソコンが、ビジュアル的になる 使いやすくなった以前の事は、さっぱりです。 GUIって大発明だったらしいですが。 カテゴリの選び方さえよく分からないです。 検索しても、歴史的なことは出ていないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenken741
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.5

>それを先に言って下さいよー。 常識の範疇だから知っていると思っていたけど君の返答を見ているとそれすら理解してない素人だとわかったから後から説明したまで >昔は、法人・会社のみで使う位 でかかったのですか? 昔はって・・・・今も使われているぞ。 >自作パソコン作れる様な人は検索のみで切り抜けられるそうだけど、俺には無理だし。 ふ~~ん。最初からあきらめですか 自作PC作れる人も最初はみんな初心者。学習する気力すらない質問者はネットの世界では「教えて君」といい嫌われる。 >ヤフー 知恵袋時代」の名残で つまりはあっちでも教えて君全快で相手されなくなってこっちに引っ越してきたと言うことですね。 >あっちの質問って、幼稚ですよー。 だから質問者も幼稚ですね。 >自分では、こっちが、野球の一軍で、あっちは、2軍だと思ってますが。 どっちも二軍レベル。むしろ両方とも二軍ですらない。草野球レベル。 個人的には「はてな」の方が質が高いと思うよ。

j63774k
質問者

お礼

何となく、こっち側の、流儀が、分かって来た気がしました。 長々と、どうもありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.10

実際に見てみることでしょう。 コマンドプロンプト(XPの場合)は、 『スタート』→『すべてのプログラム(P)』→『アクセサリ』→『コマンドプロンプト』 たとえば、"dir"と打てば、今開いているフォルダ(ディレクトリ)のファイル一覧が表示されます。

j63774k
質問者

お礼

夜中にどうもありがとうございました。

j63774k
質問者

補足

で、 「コマンドプロンプト」  って、よく聞きますが、そもそもが、プログラマーが、昔 (今も)  プログラミング=自分で、ソフトを作る事?  の際に、パソコンに、入力したものなのですか? あと、HTML って何なのですか? コンピューター言語という事ですか?  ブログを書く際に、英語みたいな変な物が出てきますが、あれの事ですよね? 不等号でかこったりする物の事です。 本来、ホームページって、わざわざ、自分で、あれを入力して作っているのですか? 自分で、一度も、ホームページを作ったことが無いので。 そうだとすれば、ホームページビルダーとかで、自分で、ホームページを作る際も、ブログとは、全然違って、めんどくさいですね。

回答No.9

質問した時点でカテゴリ違いなのに、更に質問とは関係無い問題を補足で出すのは他の利用者の迷惑となるので締め切るべき。こういう回答自体もここでは不適切とされるが、今後はそこまで言わせないで欲しい。

j63774k
質問者

補足

厳しい指摘ありがとうございます。 いくら言っても、話にならないですね。 退散すべきでしょうね。 しょうがないですかね? 他の人にも迷惑でしょうし。 前提知識が違っていたらしょうがないですかね? 無理っぽいですね?

回答No.8

Wikipediaに書いてある事を理解出来なかったら諦めるしかないな。 検索したり文章を読むのが面倒と言ってしまうなら、質問しても無駄だろう。 理解できないのは他人の所為では無く、学ぶ努力をしなかった自分自身に返ってきた結果だ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%8F%B2 http://ja.wikipedia.org/wiki/MS-DOS http://ja.wikipedia.org/wiki/DOS_(OS) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF

j63774k
質問者

お礼

リンク、ありがとうございます。 PCが、日常的になった後の事しか知らなくて。 これを、何故、計算機と言うのでしょうか? 一般家庭内にも、コンピューターは、いっぱい有るのに・・・ 内部は良く知りませんが、電子レンジや冷蔵庫やエアコンにも入っているらしいのに。

回答No.7

FEPの問題ではなくて日本語表示の方の問題。PC-98もFEPはハードウェアではなくてソフトウェア制御 MD-DOSではなくてMS-DOS この人の情報は信用しないでください。 いろいろ過去に独自の語録があり信用できません。 デスクトップではなくてディスクトップ リナックス(ライナックス)ではなくてルナックス クノーピクスではなくてクールピックス エクスプローラをエックスプローラ MacOSXはリナックスベース(実際にはBSD系でLinux系ではない) という独自の言い回しや嘘を平気で言い続けてそれは間違いだと言われてもいつまでも言い続ける基地外です。 http://www12.atwiki.jp/matango/pages/22.html 嘘つきとして有名人です。

noname#242220
noname#242220
回答No.6

PCのWindowsが出る前はMD-dos(マイクロソフトでの名前) コマンドと言うのは命令の事で、少し昔のゲームで操作をする際『RUN』だ、『go』を入力した物です。 IBM互換機『DOS-V 』が出た頃は日本ではNECの全盛期そしてその互換機をエプソンが販売 当時IBM互換機『DOS-V 』は日本語処理が不可能だったので売れなかったです。 IBM互換機『DOS-V 』がバージョン4に成った時にソフト(FEP)で日本語入力出来る様に成り、日本円で10万円で購入出来たから、NECが没落した訳 パソコンの歴史はググレは出てきます。 友人のプログにはCPUの歴史として掲載されてます。

j63774k
質問者

お礼

ありがとうございます。 OKで、はじめたばかりで戸惑っています。 こっちの仕組みにも。 いきなり、高度すぎたのかも?

  • kenken741
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.4

>要は、日本IBMが、本家で、他の会社が、分家なので、 日本IBMはIBMの日本法人。 だから本家は日本IBMではなくてIBM。 >良く、NECが、権利を譲りましたね。 譲っていません。EPSONが勝手にやったこと。 だから一悶着あった。 一応言っておくと質問者はコンピュータとPCを同じでとらえているけど PCはコンピュータの分類の一つにすぎないから別々に考えなさいね。 >NECのコンピューターを何で、EPSONが、売っていたのですか? >IBMのコンピューターが、世界標準になったって言うけど にしてもコンピュータではなくてパソコンの話。 NECもIBMもパーソナルコンピュータ以外のコンピュータも作っているからね。 それとIBMはパソコン事業はもう撤退してる。 (メインフレームなんか売っていた方が利益率良いのでしょうね。) 質問者どうして意味もなく全行の行間をわざわざ一行あける? はっきり言って読みづらい。

j63774k
質問者

補足

>一応言っておくと質問者はコンピュータとPCを同じでとらえているけど PCはコンピュータの分類の一つにすぎないから別々に考えなさいね。  それを先に言って下さいよー。分類の一種という事ですか。昔は、法人・会社のみで使う位 でかかったのですか?  話しの前提が崩れますよー。  要は、「自分で検索せよ」という事ですね。   自作パソコン作れる様な人は検索のみで切り抜けられるそうだけど、俺には無理だし。  検索すると、ホームページに、出ていると言っても、大きさ的には?  (この はてなマークは好きですか?) 家に、入らない位ですか? (「ネチケット」と言う言葉ももう古いらしい。)   で、行開けは、そっちの方が読みやすいと思ったのと「ヤフー 知恵袋時代」の名残で、他に意味は無いので。  幼稚に見えます?  スーパーコンピュータと言うのは聞いたことが有ります。  本当に、ここのみでやっていこうと思ってこれから良くここの規約とかもよく読まないと。 もらったリンク先も読まないとまずいし、あっちで残してある質問もあって。  あっちでも、ウィキペディアの力を使う人がいまして、あっちの操作説明なら慣れているけど、こっちは全然で。  俺が検索嫌いになったのは、一番最初にリンクを押した際、違ったページが出てきたので。  で、引っ越す時からここの回答者の回答者の過去の質問とかあっちにいるときから下調べして検索していたのです。  ここからあっちに引っ越す人もいましたよ。  やたらと、説明が長いなぁと思っていて。  長文が、書けるのですね。  回答者の方にも、「文字数の制限」って有りますよね。もちろん。  こっちは、直接のやり取りって、出来て。 あっちは、無理なのです。  しかも、丁度、ウイルス対策ソフトの契約の更新時期と重なってて。  ウィキのコンピューターの歴史の項目も読まないと。  チラッと自分で検索したら、どっさりと出ていました。あれを俺は説明してくれって言ってた訳?  じゃぁ、長文にもなるわけだ!!  あっちは、ぬるま湯体質で。見てみると判るはずです。  俺が言う所の「一部の技術者」だったのですか??  あっちは、質問の放置が常識ですよ。  こっちもですか?  コンピュータ・パソコンやるなら、その歴史も知りたくなるじゃないですかぁ。普通は。  それで聞いてみたのです。  もっとも、あっちでも、俺でも、ウィキなら編集できると豪語する人もいましたよ。  ウィキは、信頼性が低いものですもんねー。誰でも、編集者になれるし。  で、あっちで聞いたのですよー。  電子辞書とウィキとヤフーのやってる百科事典の信憑性を。  すると、電子辞書>ヤフー>ウィキだそうで。  電子辞書の値段は、「価格コム」ででも検索します。  でも、あの値段も、詳しく見ると、店の自己申告制で、いい加減らしいけど。  あっちの質問って、幼稚ですよー。  多分、楽勝だと思います。  くだら無いカテゴリーとかも有って。  自分では、こっちが、野球の一軍で、あっちは、2軍だと思ってますが。  こっちは、こんな風に話しが続くのですか??

  • kenken741
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

>逆輸入という事になりますね? なんで逆輸入?逆輸入の意味すら知らないで使っている? >互換機って、何かと、互換した (換える?) という訳じゃないですよね? IBMでは規格をオープンにして他社でも同じ製品を作れるようにした。だからIBMの本家とするとその他のメーカから発売されたのは互換機。 >NECのコンピューターを何で、EPSONが、売っていたのですか? 日本国内ではNECのPC-98が売れていたから、その互換機作ってNECより低価格で売れば売れるでしょ。 >今では、EPSONといえば、プリンターを売っていますね。有名ですね。 いやEPSONは今もPC本体作っているよ。店頭販売がないネット通販のみだけどね。 >アメリカのマイクロソフト社のWINDOWSが、日本のNECなどを、駆逐して、現在に至るのですね? いや違う。NECのPC-98用のWindowsもあった。NEC以外にもEPSON機用。 富士通のFM-RやFM TOWNS用もあった。 MS-DOS時代までは同じMS-DOS用のアプリでもPC-98ならPC-98用。FM TOWNSならFM TOWNS用のアプリが必要だった。 それがWindows時代になってアプリケーションはWindows用というだけで WindowsさえインストールされていればPC-98/FM TOWNSなどハードの違いは意識する必要はなかった。 ただしこれも一部ハードの制約があったりもした。特にHDD周りのドライブレターで問題が発生した。 IBM機はAとBがFDDでCドライブがOSをインストールしたドライブ PC-98は起動したドライブからAドライブが割り当てられる FM TOWNSはAとBドライブはFDDでCがシステムが予約している各紙ドライブ扱いで実際のHDDはDドライブ以降。 って感じだったからソフトによってはこれが原因で問題もでたりもした。 ほかにもハードウェアの違いで問題が発生した場合もある。 >その「PC/AT互換機」って言う言葉は、よく聞きますが 日本では 余り、売れていなかったのですね。 The Personal Computer for Advanced Technologies 5170の略。 日本で売れています。今のPCはこれがベースで拡張されてきた物です。 >何か、「C言語」とか言う物で、プログラムという物を一々、打ち込まないといけなかったのですか? PCでC言語が使われている時代にはソフトハウスからアプリがいろいろ出ていたから利用ユーザはプログラミングする必要はありませんでした。 利用ユーザがプログラミングしていた時代はMS-DOSより前の時代でOSが無かった時代です。 パソコンと呼ばれずにマイコンといわれていた時代です。 そのころは電源を入れるとOSすらなくROMに書き込まれたBASICが立ち上がってくる時代です。 このころの有名なものはなんと言ってもMSXでしょう。 で一応書いたけど少しは調べたら? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 有名なオンライン百科辞典。知りたい語句を入れれば解説が書かれたページが出てくる。 質問者みたいな他力本願の人を教えて君といいネットでは嫌われます。

j63774k
質問者

補足

ありがとうございます。  企業利益の動きがあったのですね。 NEC と IBM って色々やってたのですね。 これだけの文字数だったら、他の場所なら、間違いなく、ベストアンサーですよ。 タッチタイピングで、ぱぱっと、打ったのですか? 自分なんて質問書いただけで、「もうこんな時間か?」と思ったのに。 まず、文字量に圧倒されますよ。 検索で、OKWAVE の他の人の回答見ていても思うけど。 pcやるには、会社動向にも、詳しくなきゃいけないのですか??と思いました。 これじゃ、俺がここで、回答者やるのは、無理だと思いましたよ。 本腰 入れて読みました。 要は、日本IBMが、本家で、他の会社が、分家なので、日本IBMが、パソコンの世界では、外国=アメリカの会社だけど、  事実上の「世界標準」  だというのですね? 日本でも。 やっと疑問解決ですよ。 で、マイクロソフトの事実上の1社支配になるまでは、いろいろ有ったのですね。 MACもあるけど。 「事実上」という単語が、パソコンの世界では多いですけど。 だから、あいまいで、困りますよ。 >なんで逆輸入?逆輸入の意味すら知らないで使っている? そうでした。  まずいですねー??? 何か、はずればっかですね。 ネットで、パソコンの単語を、調べても、「英英辞典」を引いている様で、定義集みたいなものを、見ても、余計に、判らなくなって。 eーWordsですか。 だから、飛べる様に、リンクが、やたらと、多くて。 あれって有っても、そんなに、便利じゃないというか?? では、今では、当たり前のように使っている、WINDOWSもMS-DOS時代は、かなり不便で、大きな違いは、(境目。) は、やはり、アプリケーションの購入の際の、お金の違いですか? >NECのコンピューターを何で、EPSONが、売っていたのですか? 日本国内ではNECのPC-98が売れていたから、その互換機作ってNECより低価格で売れば売れるでしょ。 そうですけど。 今だとまず無理な話では? 良く、NECが、権利を譲りましたね。  でも、これで、NECが、有名になると、経営者は、思ったのですかね???   要は、製品が、パソコンで、似ているから、「いいや」と思ったのでしょうね?   パソコンという、類似製品ですものね。 その「教えて君」言葉は、ってOK WAVEの誰かが作った言葉でしょうね。 OK WAVEは、コンピューターに強い人が多くて、厳しいという事は良く聞きますが。 比べて、ヤフー 知恵袋の甘い事!!  あっちに長く良すぎたようだなぁ。 でも、これが、本当のQ&Aサイトというのか。 あっちは、補足できても、たったの1度のみですよ。 これでは、pcの事は、判らないと思いまして、引っ越してきたのですが。 これは、合っているはず!! で、マイクロソフト社が、独占禁止法違反で、裁判にも、なった事はよく聞きますが、結果は、聞きませんねー。 和解したのですよねー。確か。 これも調べると出ているかなぁ??? リンク先は、ウィキペディアですね。 あっちでも、これを、引用する人が多いです。 ヘルプとか。 要は、これも、あっちとこっち(OKWAVE)の文化の違いですかね?? 回答文も、長すぎますよ。 親切すぎるというのか。 知っている人からすると、当たり前なのでしょうが。 後、無関係ですけど、グーグルって、急成長した理由は、他社と違って、検索エンジンが、やはり、優れていたのですよねー? 情報集める、ロボットがどうのこうので。  集め方は、グーグルが、非公開・企業秘密にしているらしいけど。 リンクがどうのこうので。 精度が、良かったらしくて。 2000年位から、pcに強い人たちが、こっちを、ヤフーよりも良いと思って、取ったのですよね?? だから、今でも、pcに、慣れていない人は、ヤフーをトップページにする傾向があって、慣れてくると、グーグルに、移りがちらしいけど。 それで、グーグルの理想が、人類が使うだろう全部の知識をインデックス化するなんて、すごい事をいいますよねー!!! 後、プログラミング言語  (言語 って今では、簡単に、OSが、コンピュータ語に翻訳してくれるし。)という奴は、今からすると、扱いにくいものだったようで。 BASICと言われても、古すぎて、今からやる人は、「何それ?」と思うでしょう。 自分もですが。 ネット通販ってデパート見たく商品が、見えないので、判りにくいですねー? 電子手帳も、ネット通販主体なので、正体不明ですね。 イマイチ。 ネットの方が、安いのですか??

  • kenken741
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

>MS-DOSって「マイクロソフト ディスク オペレーティング システム」の略ですよね? そう。同じDOSでもIBMはPC-DOSっていうのを発売していた。 >検索しても、歴史的なことは出ていないと思います。 検索すれば出てきます。 >IBMのコンピューターが、世界標準になったって言うけど 世界標準になっていません。 世界中旬になったのはパソコン(パーソナルコンピュータ)だけの話。 >IBMって日本の会社では? アメリカの会社。どうして日本の会社だと思った? >西側諸国といわれる国のみでは?? 昔はそうだった。日本国内ではIBMのPC/AT互換機はなかなか普及しなかった。 日本においては日本国内向けに独自仕様(漢字テキストVRAMの搭載など)されたNECのPC-98シリーズが事実上の標準機だった。 このNECのPC-98の互換機をEPSONが出していた。 ただしこのPC-98の日本語表示機能の優位性もPCの性能向上でソフトウェア的に処理しても問題ないレベル(MS-DOS/V)になったりそもそもすべてをソフトウェア的に処理していたWindowsによりPC-98の優位性もなくなり低価格なPC/AT互換機に追いつめられて消滅しました。 で日本国内においてDOS/V(ドスブイ)機って表記が時々未だにありますが MS-DOS/Vの名残です。日本の国内では意味が通じる用語ですが海外に行けばまったく意味が通じない言葉です。 また国内の独自仕様PCとしては富士通がFM-R/FM TOWNSやシャープのX68000シリーズなどもあった。 >ネットが、wwwといっても、ロシアとかアフリカにもありますか?? World Wide Webのことか? >はっきりして欲しいです。 何がほしい?

j63774k
質問者

お礼

ベストアンサーにしておきました。 慣れない物で。どうも、Okwaveの事務局でさえ迷っているようですね。

j63774k
質問者

補足

はっきりして欲しいというのは、日本とアメリカとでのコンピューターをめぐっての争いについてです。 (1冊の本を読まないと無理ですか?)  技術の進歩が、早すぎるたのかも??  つまりは、流動的だったのですね。  当時は、暗黒の時代というのか?  今からすると。   wwwとは、そのとおりです。 IBMは、よく、「日本IBM」とか言うし。 では、「日本IBM」って、海外法人なのですね? では、本社は、アメリカにあるのですか? では、日本に進出してきた事になりますね。 全然、勘違いしていました。 本当ですよね?  逆輸入という事になりますね? その「PC/AT互換機」って言う言葉は、よく聞きますが 日本では 余り、売れていなかったのですね。 ATって何ですか? 何かの、略でしょうが。 互換機って、何かと、互換した (換える?) という訳じゃないですよね? 売れていなかったので それ程、有名じゃないので 余り、よく知りません。 で、NECのコンピューターを何で、EPSONが、売っていたのですか? 今では、EPSONといえば、プリンターを売っていますね。有名ですね。 カラリオですか? で、調べると「MS-DOS」時代というのが有って、現在の「WINDOWS」時代があるらしく、幅が有って、 はっきり、西暦何年から、「WINDOWS」時代になったとは、いえないらしいですが、有ってますか? つまり、アメリカのマイクロソフト社のWINDOWSが、日本のNECなどを、駆逐して、現在に至るのですね? 要は、マイクロソフト社のおかげで、今みたいなpcの流行があるのですね。 pcのマイクロソフトの独占だとかが。 独占禁止法で、裁判にもなったらしいですが、その結果・判決は、どうなったのですか? で、GUIの発明が有って、これによって、直感的なpcの操作が、可能になり、知っていると思いますが、GUIの象徴が、「WIMP」=ウィンドゥ、アイコン、マウス、ポインティング・デバイス  という物で、未だに使われていると。これは。 これが有ったおかげで、「日本語ワープロ」が、淘汰されたのですか? GUI以前は、パソコンが、かなり、とっつきにくいというか、扱いにくいものだったらしいですね。 一部の技術者の物だったのだと思いますが。 (この時代のこと・ころ から、余り、不明。  最近の事しか知らなくて。) 何か、「C言語」とか言う物で、プログラムという物を一々、打ち込まないといけなかったのですか? EDIT 何たらとか? 大体、画面表示も、今からすると、相当に、古臭いものだったのですよね? 知りませんが。 見栄えが良くなったのは、GUI=グラフィカル ユーザー インターフェイスのおかげということですか? WISWIG=ウィズウィグって、それとの、関係の事ですか? 何か、カタカナやアルファベッドが多くて、すぐに、忘れそうですが。 PC-98は、名前はよく聞きますが、何で、「98」が付くのですか?? PCは、「パソコン」の意味だとは、判りますが。 98って、1998年と関係が有るのですか? こんなに、聞いても良いのでしょうか??? VRAMって初耳です。詳しすぎて。 NEC (EPSON) のPC-98と、国内独自仕様の富士通とシャープの製品って、内部的・部品的には、良く判りませんが、ライバル会社だったと言う事ですよね。 で、NECが、 「事実上の標準」 だという言葉もよく聞きますが、要するに、NECが、トップって言うことですよね? サポートに、問い合わせてるみたい。 ここぞとばかりに、たっぷりと、書いたみたいですが、よろしくお願いします。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

MS-DOSあたりの話なら… コマンドはアプリケーションをダブルクリックするのと似ています。 現在はメモ帳を使う場合はメモ帳のアイコンをダブルクリックするだけですが、GUI以前のCUIの頃は、メモ帳の実行ファイルをキーボードから入力してアプリケーションを起動していました。 現在でもコマンドプロンプトを起動して、コマンドに「notepad」とキーボードから入力してEnterを押せばメモ帳が起動さるるのを体験できると思います。 CUIの頃はウィンドウのシステムが無かったので、1画面に1つのツールしか起動出来なかったので不便でした。ツールによっては疑似的に複数起動して、やりとりできた物がありました。

j63774k
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやら、古い話らしいですね。

j63774k
質問者

補足

コマンド プロンプトは、よく聞きます。 MS-DOSって「マイクロソフト ディスク オペレーティング システム」の略ですよね? で、IBMのコンピューターが、世界標準になったって言うけど、IBMって日本の会社では? それが世界一になれたのですか?? なっても、西側諸国といわれる国のみでは?? あと、今でも、ネットが、wwwといっても、ロシアとかアフリカにもありますか?? デジタルデバイドは、日本にもありますが。 山間部とか。 儲からないので。 一部の人は、持っているのですか? 当然、輸出はしているだろうし。 何年位のことですか? 技術の進歩が、早すぎたのですか? はっきりして欲しいです。 あいまいで、よく分かりません。

関連するQ&A