ベストアンサー 自身が病気にかかったことについて書いた本 2010/02/23 03:26 自身が病気にかかりその闘病のことについて書いた本のようなものを知っていたら教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー MAY1814 ベストアンサー率71% (1816/2527) 2010/02/24 09:17 回答No.1 闘病記として1ジャンルが確立されていますのですっごくあると思いますが。 ●奥山貴宏さん「31歳ガン漂流」 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102679550/subno/1 続編もあります↓ http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102175515/subno/1 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102218278/subno/1 ●夏樹静子さん「椅子がこわい」 人気推理小説家夏樹さんの腰痛闘病記です。 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102000617/subno/1 ●月乃光司さん「病気だヨ全員集合」 依存症の人達の対談集。結構面白かったです。 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102428350/subno/1 他にも「闘病記」で沢山出てきました↓ http://www.7netshopping.jp/all/search_result/?ctgy=books&kword_in=%E9%97%98%E7%97%85%E8%A8%98&fromKeywordSearch=true&oop=on ご参考までにm(__)m。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガ書籍・文庫 関連するQ&A 心の病気に関する本 神経症やうつ病などの心の病気について、家庭の医学を見るより詳しくわかる本を教えてください。 ひとつの病気だけを扱ったものじゃなくて、広く浅くのものがいいです。 検索しても、治し方とか、闘病日記とかそんなのばっかりでなかなか見つかりません。 よろしくお願いします。 病気の本 理由はここでは書けません。 批判が恐いからです。 大人向けの子供の病気の本は読みました。 十分に理解が出来ました。 次に子供向けの子供を本も読みました。 これも分かりました。 でも、中学生以上の病気の本が見つかりません。 対象年齢は関係無いですが・・・・・。 大きい書店・図書館でもありませんでした。 仮に売ってます。 子供が買う場合、店員に怪しいって思われそうです。 別に興味本位は違います。 批判の言葉は結構です。 このサイトに病気の専門家が多いコトは分かります。 普通は本を読みますよね?? 使った本が知りたいです。 サイトでは良い検索が出来ませんでした。 ノンフィクション系の本で 闘病記系統の本で、 「1リットルの涙」みたいな、お涙頂戴の本ではなく、 病気になっても、まえ向きに生きていこう!というような内容の本をご存知の方いますか? 著者は、本人でも身内でもいいので、わかる方教えてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 元気が出る本を教えてください 主人の母にガンの転移が認められ、只今闘病中です。 本人は自分の病気や治療を知っています。その為、口には出しませんが、精神的にもかなりの負担になっていると思うんです。 本を読むのが好きな人なので、生きていく勇気の出る本、元気が出る本、やさしい気持ちになれる本・・・そういう本を贈ってあげたいと思っています。 これは。というオススメの本がありましたら、教えてください。 本が読めなくなる病気はありますか? 2年程前から本が全く読めなくなってしまいました。 大好きなはずの小説など漫画までも読めなくなってしまいました。 本を読むとき一点に視点を集中することができなくなりました。勉強をするときも同じようになってしまいます。 かなり不安なのですがこんな病気ありますか? ちなみにちょうど浸出性中耳炎を患ってからこの症状が出ています。 自分自身についてです、僕は結構以前に天使に関する本を買いました、僕自身 自分自身についてです、僕は結構以前に天使に関する本を買いました、僕自身は天使でありたいなぁと常日頃から思っています、でも自分が天使かどうかなんて調べようがありません、自分自身についてどうやったら分かりますか?僕としては天界に行って至福の幸せを手に入れたいです。 法律、病気の本 私は将来 弁護士か医者になりたいと思っています。 今もお母さんや 友達 兄弟から 病気の相談や 法律のことを聞かれたりします そういうのを正確に答えられるようにしたいんです 法律、病気の本で詳しく書いてる わかりやすい本を図書館で借りたいと思ってるんですが オススメのものとかありませんか? 難しく書いていても構いません。 どうせ毎日暇だし 今のうちにちょっとでも覚えたいと思ってます 法律や病気の種類はとても多いことぐらいはわかってます だからほしいんです あなたには無理だろう 諦めろ とかの意見はいらないです 私は本気です よかったらよろしくお願いしますm(__)m ちなみに高1です 自分自身を見つめ直す本 片思い中の彼(20代半ば)が入院して、近々お見舞いに行きます。 ここ最近ずっと仕事の事で悩んでいたので、入院中の差し入れとして本を持って行こうと思っているのですが、 お勧めの本があれば教えてください。 彼はお父さんが会社を経営していて将来継ぐ予定なのですが、長男だからということ・親が継いで欲しいと強く思っているからという理由で全く興味のない業種の会社を継ごうとしています。 親の反対を押し切って自分がやりたいことをやりたいと思う気持ちと、 でもやっぱり親の気持ちを無視することが出来ないという気持ちの間で苦しんでいます。 彼は今、お父さんの会社で働いています。 自分が進んでいる道に迷った時、自分自身をゆっくり見つめ直すことが出来るような本はないでしょうか。 彼の力になりたいです。 宜しくお願いします。 何か良い本があったら教えてください それ程読書家でもないので、ノンフィクションで読みやすい本を探しています。 主に闘病手記を読みます。 最近、感動した本は、 『ママでなくてよかったよ 小児ガンで逝った八歳―498日間の闘い』です。 読んでいて感動したり、涙が出るようなものが良いのですが、そのような本がありましたら教えてください。 病気の実話を扱った本を教えてください。 病気の話を扱った本を探しています。 できれば、1リットルの涙のように、小説というよりは実話にそったものを探しています。 このように、実話もしくは実際の話に基づいたお勧めの小説・本を教えていただけないでしょうか。 図書館の本を借りることによって病気になる事はあるの 図書館の本を借りることによって病気になる事はあるのでしょうか? 図書館の本はいろんな人が触りますよね。 だから私は本は本屋で買うのですが 図書館の本を借りて病気になる事はあるのでしょうか? 例えば 本にインフルエンザのウイルスなどが付いて、返却されて 他の人が借りて、 インフルエンザにかかったりもするのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 生きる意味を知ることのできる本 (生物学的なことではなく、精神的に) 生きる意味って何か、なぜ生きていかなくては いけないのか、何を目標として生きるか、等を知る きっかけとなるようなおすすめの本をご存知の方、 ぜひ教えてください。 闘病記や伝記など、ストレートに命の大切さを 語りかけてくるものではなく、読んでいて自分で 意図を汲み取れたり、自分で方向を見出せたり 考えさせられたりするようなものを読みたいです。 また、上記文頭の問いの答えや、ご自身の人生観など 簡潔に話してくださる方がいらっしゃればぜひ 教えてください。 ちなみに普段本はほとんど読みません。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 病気になった人に贈る絵本 私の友人が病気になりました 病気って、ある面でいいものかと思って、あせらず闘病生活ができれば、彼女のためにも良いのでは?と思いますが、そんな気持ちを伝える素敵な絵本があればいいな!と感じています そんな絵本を推薦してください。 子どもの病気に関するお勧めの本は? 教えてください。 子どもも幼稚園に行きだし、季節の変わり目によく風邪をひきます。今日はプールがあるし入れようかどうしようか?とか、幼稚園に行かせようか、病院に行こうか?何科にかかろうか? 朝と夜では全く様子が違うので本当に迷います。ひどい病気だったらどうしようと不安になることも。そこで、子どもの病気に関する本を買おうと思うのですが、なにかお勧めの本があれば教えていただきたいと思っています。 「じしん」について 図書館で働いているものです。ある利用者の方が「じしん」という本を探しています。その方が言うのには「川端誠さんの本で江戸時代の地震を扱ったもの」だそうですが、いくら検索しても出てきません。江戸時代の大地震というのなら、安政の大地震だと思うのですが、そちらから検索してもヒットしないのです。あるいは本ではなくパンフレットの類なのか、図書館員の中には、確かに「じしん」だったか「つなみ」だったか、そのようなモノを目にしたことがあるというのですが。大変あいまいなのですが、心当たりのある方は情報をいただけますか。よろしくお願いいたします。 子供の病気についての本 現在保育園を経営しているものですが、子供の病気のことが詳しく載ってるおすすめの本があったら教えてください。できれば「こうゆうときは保育園ではこうする」みたいな、保育園向けの書籍などかあればそちらのほうがいいです。今現在使用しているものが古いものなのでそろそろ変えようと思いまして。 よろしくお願いします。 志望動機が自身の病気に関することですが、企業はどう捉えるのでしょう。 私には持病として難治性疾患があります。 現在大学院ではその疾患群の基礎研究を行っています。 将来的には、自身の病気の根治となる医薬品の研究開発を行いと考えており、製薬会社への研究職就職を希望しております。 そこで、アンメットメディカルニーズで持病の疾患群(具体的な病名ではないです)をターゲットに掲げている企業にエントリーしているのですが、志望動機として、「自身の病気を治したい」を強く押すことは企業側にとってどう思われるのでしょうか? 我が強すぎで扱いづらいと捉えるのでしょうか? また、日常生活には問題はないのですが、やはり持病持ちと発言することは不利になりえるのでしょうか? 私は、膠原病の治療薬だけ作りたい訳ではなく、創薬に興味があります。 そのとっかかりが、持病であり、その関係で自身の病気を治したい、ある特定の疾患の治療薬を創りたいと言うことは、会社にとって欲しくない人物でしょうか。 会社によりけり、伝え方次第で変わるとも思いますが、よろしければご意見お願い申し上げます。 川村カオリの病気って? 川村カオリ(かおり)さんが闘病生活を送っていたそうですが、具体的にどのような病気にかかっていたのでしょうか? それと、もう完治したのでしょうか? 闘病日記を本に 闘病日記を、本にしたいのですが、いい出版社をご存知の方、教えて下さい。 書店に出し、販売するのが目的ではなく、いつか、私が亡くなった時に、残したいのです。 または、闘病や色々な方の 苦悩の手記を手がけているライターの方がいらしたら、教えて下さい。 著名人や有名人が書いた闘病記を紹介してください。 病気を克服した人の心理変化に共通点があるのではと考え、 闘病記(おもに出版された本)に興味があります。 ネットを調べると「闘病記ライブラリー」では700冊の闘病記があるようです。 これを順に読むという方法もあるとおもうのですが, とりあえず名前が知られた人のものから始めようとおもいます。 どなたか,著明な人が書いた闘病記のうち,感銘を受けた本があれば紹介してください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など