- 締切済み
賃貸で犬を飼っている方に質問です。
賃貸で犬を飼っている方に質問です。 半年後にペット可の物件へ引越しを考えています。 出来たら犬(パピヨン)を飼いたいと思っているのですが、 犬を飼うのは初めてです。 犬を飼うのにかかる費用(餌、ゲージ、注射、医療費、保険、ペットホテル、しつけ教室、亡くなった後のこと…など) 調べられることは全て調べ大丈夫だと確認出来たのですが、 何より心配なのは近所からの苦情です。 しっかり躾はするつもりでいますが、何分犬を飼うのが初めてなので本当に躾が出来るのかが不安です。 ご意見、アドバイスをお聞かせ願えれば幸いです。 ちなみに引越し先は結婚後の新居となります。 私も彼も仕事をしていますので、 昼間は留守にします。 大きな心配事は、多分木造のアパートになる可能性が高いことです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kayoriko
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は5回引越しをしています。最初はペット禁止の賃貸マンションでした。近所のクレームはありませんでしたが退去する時注意されました。 2回目はやはり賃貸マンションで広いでしたが、オドオドして吠えるたび犬を叱り毎日ハラハラしていました。 ある日隣の部屋の住人からクレームがありましたが、大家さんの耳には入りませんでした。 3回目も賃貸マンションでした、ドキドキでした。 4回目5回目はペット可マンションで精神的にもわんこちゃん自体もストレスが無くて快適に暮らせます。 木造アパートにお住みになるようでしたらやはりペット可物件を探すべきかと思います。 パピヨンはすごく可愛いのですがよく吠え声が高いと聞きます。 ペット可物件は少し家賃が高いかもしれませんが、快適に過ごせると思います。
- cyoco-co
- ベストアンサー率22% (599/2611)
うちも賃貸で犬を飼っています。 引っ越す際にはまだ犬を迎えずで犬も飼うことは可能と言うところまでにした方がいいかと思います。 結婚して新居に移りある程度慣れてからがいいのでは?と思います。 ご近所さんがどういう方かわかりませんしね。 私も最初の犬を迎えた時は仕事もしていましたので家に帰ってきたら子犬の粗相の後片付け&サークル内の清掃、ウンチまみれの犬を洗うが毎日でしたので質問者様も仕事から帰宅してすぐそういう事になりその後 食事の支度や家事になると思いますので大変かな?と思います。 子犬のうちにトイレを覚えさせておかないと本当に大変です。 覚えさせるためには見ていてしたらすぐ褒めるを繰り返さないといけません。 犬は5分で忘れるというので粗相をした場合も悪い事をした場合も後で怒っても駄目らしいです。 トイレのことで怒られるとこっそりする犬になりますしね。 なので出来れば長い休みがあるときから始めるのがいいと思います。 今うちにいる犬も普段は吠えませんがチャイムだけには過敏に反応します。 留守がちな家だと分離不安で吠え続ける子もいるので犬ってかなりしつこく吠えますから近所迷惑になることも考えておいてくださいね。 うちの向かいのマンションの住人も子犬を連れて引っ越してきましたが荷物をほどいている間邪魔だったのかベランダに置いていて夜から朝までずっと吠えっぱなしでした。 飼い主は吠えてるのにもかかわらず知らん顔でそれが数日続いて近所でも話題に上がっていました。 そこは家人が留守になったらずっと吠え続けていたので結局3ヶ月で引っ越ししていきました。 多分隣近所から苦情が出たのでしょうね。 日中留守の家は犬を飼ったらだめとは言いませんが吠えさせない為の躾や気を使うことは多いと思いますよ。 うちはダックスですが無駄吠えは言うほどありません。 環境に左右されることが多いと思うのでまずは質問者様たちが新居に慣れてそれから犬を迎えてあげる方がいいですよ。
- corgisho
- ベストアンサー率42% (258/608)
皆さんが、飼育に関しては、色々とお知恵を出されているので、ペット 飼育可の賃貸物件ということで、ご注意を一つ。 契約書を良くお読みになり、 ・ペットがつけた傷の修復はどうするのか? ・粗相した際の原状回復費用は? ・臭い等の為に退去時に壁紙や天井の張り替えは必要か?、その費用は? 等の確認をしておいた方が、後々のトラブル回避になりますよ。 通常はペット可としている物件でしたら、上記の件等は、経年変化として 費用負担は最小限になるはずですが、場合によっては借主がすべて費用 負担するなどと書かれた契約書もあります、ご注意くださいね。
お礼
ペット可の物件を契約する際に必要な知識ですねぇ。 契約する前にしっかり確認をとり、納得してから契約をしなければならないと再確認いたしました。 違った観点からのアドバイス、とても助かります。 ありがとうございました。
- rio_rio_ri
- ベストアンサー率43% (388/888)
木造アパートですと、犬のほえ声に限りませんがかなりの音漏れがあると思います。昔、木造アパートに住んでいたときにお隣の方が犬を飼ってらっしゃいましたが、かなり吠え声が響いてました。こちらも犬は大好きですのでそれほど気にはしませんでしたが、両隣や上下の家にはかなり気を遣ってらしたようです。これから物件を探されるのであれば、できれば「ペット可」ではなくペット共生の物件を探されたほうが、後々の気苦労はないかもしれません。 もちろんしつけ次第ではあるのですが、無駄吠えは神経質かどうかなどわんちゃん個々の性格によるところも大きいですので、絶対にほえさせないというのは難しいと思います。小型犬ですので、大型犬よりは吠える傾向はあると思います。ちなみにパピヨンを飼っている知人の家を訪ねると、呼び鈴に反応して吠えられることが多いです。 日中は留守とのことですので、成犬を迎えることも選択肢の一つとして考慮されてみてはいかがでしょうか。トイレのしつけが入っている子、性格がおとなしく無駄吠えが少ない子等ある程度個々の性格がわかっていてお迎えできるメリットがあります。子犬の時期はかわいいものですので無理にとは思いませんが、ボランティアという意味以外にお迎えする側にメリットもありますので選択肢に加えてみてもよいかもしれません。 いろいろと慎重に調べてらっしゃるようですし、質問者様でしたらしつけにはあまり心配がいらないようにお見受けします。ペット共生物件か、ペット可の物件でも多くの世帯が犬を飼っている物件を探すことをお勧めします。
お礼
成犬というご意見をもらいましたので、 昨日は里親について色々調べてみました。 気に入る子なら、成犬でも良いと思っています。 ただ、名前が付けれないのでしょうか? やはり我が子に名前を付けたいというエゴが難点でもあります。 rio_rio_riさんがおっしゃるように、出来るだけ周りに犬を飼っておられる所に引越しをするのがベストだと思っています。 多くのアドバイス、とても参考になりました。 ありがとうございました。
- Kotori_D
- ベストアンサー率36% (54/149)
こんにちわ、私はコーギー1.5歳?を集合住宅(木造)で飼ってます。 集合住宅でワンコを飼うときにやっぱり近所迷惑を一番心配しますよね。 私も日中は仕事なので、そこが一番心配でした。 なので、最初に「無駄吠えだけは!」と気合を入れてやりました。 むしろそこさえクリアしてしまえば、どんな子でもかまわない!くらいに思ってました。 なので、私はお盆休みの長期休暇を使って躾を実施しました。 方法としては 初日 1、長期休暇の初日にワンコを迎える。 初日~3日目 2、とにかく一緒にいて遊ぶ。 3、吠えたら転がしておなかを撫でて軽く「NO」 3~4日目 4、1時間に一度くらい部屋を出て扉を閉める 5、吠えたら扉を閉めたままガチャガチャ鳴らす。 6、静かになったらすぐ戻って、ほめて遊ぶ。 5日目~ 6、玄関から出て扉の前で10~30分様子を見る 7、静かにしているときに戻る といった感じでした。 すべての工程で協力者がいるときは呼び鈴がなったときの躾もしました。 もう1週間は完全に犬のためにつぶしました。 今では基本的には吠えなくなりました。 近所の人と顔をあわせたときには「吠えてませんかね?」と聞いています。 たまに近所で散歩ワンコがわめいたりしてると、吠えてるみたいです・・・(^^; そこもペット可ってことで住民の人の理解は得られてるみたいです。 最初に「ワンコ飼うので、ご迷惑お掛けしたらすいません」と挨拶して、チョコチョコ近所付き合いしておけば少しは我慢してくれますよ♪ 結婚後の新居でワンコとは、とてもうらやましい! 楽しみですね(^^ ただ、お節介ですが、できたら引っ越して落ち着いて、旦那さんにも犬との生活知識をつけてもらってからワンコを迎えてあげてくださいね。 今私も似たような状況(愛犬生活暦1.5年ですがw)にあって、嫁を迎えるかもしれないのですが、相手はネット・知人・本などで「ワンコとの生活」を勉強してくれてるようで、「新生活を始めるならあーでもないこーでもない」と取り留めのない相談(w)をしています。 新しい生活が素敵になりますように!
お礼
木造で犬を飼ってらっしゃるということで励みになります。 もし、飼うとするなら時間的に余裕があるのは彼の方なので躾も彼なしには出来ないと考えています。 今からこうなんだよ~、あぁなんだよ~と子供のように教えてはいるんですが… 子供のように大人になった彼なので(苦笑) 苦労してます。 長年同棲をしていますので、飼えば私以上に愛情を持って接することを知っていますので信頼はしていますけど(;^_^A Kotori_Dさんも素敵な伴侶とワンちゃんとで幸せな家庭を築いて下さい。 ありがとうございました。
- eos1071
- ベストアンサー率24% (22/89)
正直に書けば、犬を飼うのはもう少し待った方がよろしいかと思います。 ・どちらも結婚/引越し後で生活パターンがまだ安定していないこと ・共働きで日中は留守にすること ・どのような計画か分かりませんが、数年以内に子供ができる可能性があり、将来の生活パターンが読めないこと どれも、犬の躾や飼育に悪影響があります。 最後のは育児とワンコと両方こなしている方も多いでしょうけれど、 逆に自分の子供だけで気持ち的にいっぱいいっぱいになって可能性もあるわけです。 万一そういう状況に陥ってしまったら、犬が不憫です。 いくらペット可と言えども、ご承知のとおりご近所への配慮はかかせません。 どうしても飼うということであれば、まずはご近所にご挨拶にいくことです。 その際に事情を説明して「何か困ったことがあればすぐに言ってください」とお願いしておいてください。 ご近所さんとの関係を良くするとともに、質問者様ご夫妻の、しつけ中の精神的な負担を軽減することができます。 また、日中の様子を、時々でもビデオなどでモニターして、鳴き続けていないか確認すると良いですね。
お礼
確かに将来設計は気になります。 結婚といいましても10年同棲の末のことですので、環境に慣れさえすれば問題ないと思っています。 子供も事情があり、当分作らない予定です。 だからこそ犬を飼いたいと思うのかもしれませんが、犬も大切な家族。 幸せだと思える環境が整わなければ、飼わないと強く心に決めているのですが… なかなか結論が出ないままです。 色々な方のご意見を参考に最良の選択をしたいと思います。 正直なご意見、ありがとうございました。
- au-soleil
- ベストアンサー率30% (168/546)
>大きな心配事は、多分木造のアパートになる可能性が高いことです。 確かに、昨今の賃貸事情は新しい物件を主流にしているような…。少々年数が経過した物件はペット可などの許容範囲を広げるケースもあろうかと推測容易です。 私はフレンチブルドッグと同居しています。 仲介の不動産屋さんもフレンチブルならと、快く探してくれました。 彼(フレンチブル)は鼾こそ大騒音ですが、普段は鳴き声ひとつ出しませんので、周囲から苦情を頂戴する経験は、今の所ありません。 現時点で、パピヨンという犬種の特徴を、予め詳細に調べては如何ですか? 躾を入れる時期は、その犬の個性にも大きく違いも有りますが、飼い始めの犬の年齢(月齢)にもよります。 また、日頃留守がちにすると承知なら、集合住宅の場合、周囲への配慮は欠かせないと思います。 私も、かなり神経を遣っています。と云うのは、同じアパートには飼い主が外出した後に信じられない程、騒々しい犬がいます。が、飼い主はその騒ぎを聞いたことが無いので、その事実を知りません。 実は…と、事情を話しても信じて貰えず、近隣は騒音に疲れている。(いくら犬が好きと言えど、他人の犬の鳴き声には辟易する…)そんな事も普通に起こりうるのが現実です。 ペット(犬)を飼っても良いとの条件が付いている以上、ペットに関して文句は言えません。そしてペット(犬)を飼育している住民は皆、犬が好きな者同士との仲間意識も有ります。ので、少々の事は目を瞑って貰えるかと思いますが…躾は大切ですから、適当な時期に子供を育てるように(お子さんが居なくても予行練習のつもりで)愛情込めてしっかり育てて上げて下さい。
お礼
フレンチブルを飼ってらっしゃるんですね。 確かブルドック系の犬種は鳴いても音が響きずらいとネットにはありました。 私はパピヨンかチワワを飼いたいと思い調べたところ、個体差はあるのでしょうがパピヨンの知能の高さ、飼いやすさを考慮し決めた次第です。 まだ引越し先を決めるのは先になりますので、 木造でも周りの方々も犬を飼っている環境がベストだと思うので不動産屋さんと相談して見極めていきたいと思います。 その際、ご近所さんへの配慮も忘れずにしていきます。 温かいお言葉ありがとうございました。
- rondbell
- ベストアンサー率32% (16/50)
自分は、体重3キロ未満と10キロ未満のミニチュアピンシャーを室内で2匹飼っています。 賃貸の1軒屋で、犬は飼ってはいけない物件でしたが、何とか大家さんにお願いして、許可を得て飼っています。 自分も嫁も、室内犬を飼うのが初めてで、もちろん躾も初めてでした。 躾は、色々なサイトを調べたり、友達に教えてもらいながら、今では何とか、近所からの苦情もなく飼っています。 自分の犬たちは嫁が専業主婦なので、犬の世話も思い通りに出来るのですが、mi8947さんは自分と違う環境で犬を飼うことになるので参考になるかわかりませんが、躾の一番のコツは、怒るときは思いっきり怒り、褒めるときは褒めるというメリハリを付けるということが大事だと思います。 自分が実家に犬と遊びに行ったときも、悪さをしたので怒りましたが、生半可な怒り方ではなく、実家の人間たちも震え上がるくらいの怒り方をします。 しかも、ここで大事なのは、悪さをした直後の現行犯状態で怒らなくては意味がないということです。 そして、犬を躾けるために叩きますが、決して頭やお腹は叩いてはいけないです。 叩くのはお尻です。 結構力強く叩いていますが、犬種によっては手加減が必要です。 そして、反省しているようなら、普通に優しく話しかけてやります。 こうして躾をしてきましたが、今ではどこの家に行っても、ほとんど心配がない犬に仕上がりました。
お礼
躾についての実体験、 とても参考になります。 今からネットで様々な躾の情報を調べていますが、 不安が拭えないのが現状です。 rondbellさんのように厳しさの中に沢山の愛情を持って接することが出来れば、 どんな子もそれに応えてくれるんだろうなぁーと感じました。 新しい家族を迎えるにあたって、 慎重に判断していきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
犬を飼うのは初心者なもので、犬を迎えるにあたって最低でも1年の時間は置こうと思っております。 その間に躾について、環境について、万全の状態で迎えてあげることが必要だと感じました。 もし近隣より苦情を頂いた場合、最低最悪は退去も考えねばなりませんね。 その覚悟も必要と再認識させられました。 貴重なご意見、ありがとうございました。