ベストアンサー 髪と体 2010/02/21 13:01 あの自分はいつも朝は髪洗って夜に体を洗ってるんですが、こういう風に時間をおいて別々にそれぞれ洗っても悪い影響とかそういったことってありますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー torayan21 ベストアンサー率29% (214/737) 2010/02/21 16:04 回答No.2 時間差はあまり影響はないと思います。 それよりもシャンプーなどの害の方が人体には多大な影響があると推測します。 質問者 お礼 2010/02/23 12:33 そうなんですか! シャンプー・・確かにそうかもしれないですね。 回答ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#184909 2010/02/21 13:51 回答No.1 そこまで考える事はないんじゃないですかね?神経質になりすぎでは? でもどうして一緒に洗われないのですか? 質問者 お礼 2010/02/23 12:31 あ、やっぱそうですか~ 一緒に洗わない理由としては朝起きたときに髪がぼさぼさになってなんか頭を洗わないと気が済まくなったんで^^; 手ぐしでなおせばいい話ですけど 朝で体も洗おうかと思ってたんですがこういう風に朝夜別々に洗う前は両方夜に洗ってたんで朝風呂入るようにした時は体は洗ってないです。 体を洗いすぎるとなんたらかんたら(理由は忘れましたが)何かで聞いたような記憶があるんでそれで体だけはいつも通り夜に洗ってます。 回答ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 朝、髪を濡らす いつも夜に髪の毛を洗い、しっかり乾かして寝ているのですが、 どうしても朝になると、変な髪型になってしまいます。 それで、朝シャワーで髪を濡らしている(シャンプーは夜だけ)のですが、 ドライヤーの使いすぎになったりして、髪には良くないのでしょうか。 (朝、乾かす時間はありますので、夜と同様、タオルで水分をふき取ってからドライヤーをかけてます) ご回答、よろしくお願いします。 夜髪洗って、朝シャンしたら・・・ くだらない質問かもしれません>< 僕は、朝が非常に弱く、シャワーを浴びないとまったく眠気がなくなりません。髪を洗うと、すごくさっぱりします。そこで、心配なのは、夜も髪を洗って、朝も髪を洗ったら、禿げやすくなるのでしょうか?たぶん、自分としてはなると思うので、最近は、夜は体だけ洗って、朝髪を洗っています。そこで、また心配なのは、夜髪を洗わないと、油分などが付いたまま寝ることになるので、それで禿げやすくなるのではないかということです。いったいどうなのでしょうか? 夕方べたついた髪をきれいに見せる方法 お付き合いしている方がいまして、 その彼が平日休み、わたしは土日休みで休みがあわないのと彼が激務なので 平日の夜、わたしの仕事終わりにデートしてます。 いつも、朝シャワー浴びてそのとき髪も洗っているのですが どうしてもこの季節、汗とか湿気とかで朝の状態をキープできません。 さすがにデートの前にお風呂にはいるとか時間的に難しいので なにかいい方法はないでしょうか? たとえばカラダとかなら汗拭きシートとかあるのでそれでなんとかしていますが、 髪だけはどうしても・・・ できればドラッグストア等で気軽に手に入るものなどで何かありましたらお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 朝シャンて髪や抜け毛に影響ない? 今まで朝シャンなしでやってきたんですが、やっぱり髪の整い方が全然違う、ということで、朝シャンするようにしようかなと思ってます。 けど心配なのが、髪質や抜け毛に悪影響がないか、です。夜は必ず洗ってるのですが、朝シャンするってことは、夜洗ってその数時間後にまた洗う、ってことになりますよね?それって髪に悪くないですか?私は抜け毛も多い方なのでそれもちょっと心配です;; また、朝はシャンプーをつけずにぬるま湯で全体を濡らすだけでもシャンプーしたのと同じような効果はあるのでしょうか? 髪に優しいスタイリング剤 髪が猫毛なので、朝起きた時にかなり髪がペシャンコになっています。また、風の強い日などもすぐに髪がボサボサになってしまいます。 なにかお勧めのスタイリング剤ってないでしょか? 今結構ヘアケアしているので、あまり髪や頭皮に良くないものは使いたくないので、体にやさしい商品がいいです。出来ればボリュームアップの効果のあるものがベターです。 これだ!というものがあれば教えてくださいお願いします。 どちらが体に良いのでしょうか? 朝6時に起きて電車で寝ずに夜まで寝ないのち 朝5時40分に起きて早めに出て電車で20分寝て 仕事とをして夜寝るのでは どちらが体に良いのでしょうか? 体への影響は関係なく好みの問題ですか? 余った髪染め剤について 市販の髪染め剤や縮毛矯正剤、ストパー剤には、だいたい、「余った液は保存できません」って書いてあるんですけど、なんで保存できないんですか? ちゃんと捨ててはいるんですけど、なんだかもったいないなぁ…といつも思っています。時間がたったものは、なにか髪に悪影響でもあるんでしょうか…? 髪の手入れで悩んでいます 髪で悩んでいる♂です。 最近、親に"髪につやがない"と言われ、気にし始めました。 自分でも最近気付いたのですが、髪の洗いすぎだと思うのです。 朝と夜の1日2回も洗ってしまっています・・・ダメですよね? ワックスとヘアスプレーを愛用していて、これがないと、 正直生きていけないくらいです。 朝はワックスのノリをよくするためにシャンプーで洗い、 夜はワックス等を洗い流すために洗っています・・・ 髪もいい状態に保ちたいし、ワックスも使っていきたいんです・・・ どうすればいいでしょうか?朝だけがいいのでしょうか? 髪(頭皮)にはどちらがいいのでしょう? 朝にウォーキング、夜に筋トレを始めたのですが、汗をかくため朝シャワー、夜に湯船につかっています。 ただ一日に2回も髪を洗うのは、洗いすぎなきがするので、夜はお湯(シャワー)のみで頭皮をマッサージするように洗い、朝にシャンプー・リンスで洗うようにしました。 ウォーキング後、仕事に行くのでさっぱりしたいため、朝にちゃんと洗うようにしたのですが、髪や頭皮にとってどちらの時間にちゃんと洗った方がいいのでしょうか?? 夜は湯船につかい毛穴が開きやすく、朝は開いていない状態のため、よくすすいだとしても朝はなるべくやめたほうがいいと聞きました。 まだ運動始め日数が経ってませんが、特に問題は感じたことがなく、朝の運動により毛穴が開き洗いやすい状態になっているということはないですか?? 朝髪を洗うのって・・・ 最近夜に髪を洗わず、朝髪を洗うようにしているんですけど、それって髪に悪いんですかね? 一日二回洗うのは髪に悪いと聞いたので夜洗わないようにしているのですが・・・。 髪を洗う頻度 髪は1日夜1回洗うよう推奨されています。朝洗うと髪が薄くなるということです。しかし朝シャンプーしないと寝汗で髪がベトベトになっています。そんな状態で外出しなければならなかったので、数年朝シャンプーしたらかなり髪が薄くなってしまいました。夏は2回洗ってました。そんなに太ってませんが、寝汗はシャツがぐっしょりするほどかきます。本当に夜1回で良いのでしょうか。 最近すごく髪が抜けます。 先月二十歳になったばかりの大学生、男です。 一週間ほど前から、自分の髪よく家の中に落ちているのを見つけて、徐々に気にするようになりました。 髪がよく抜けるのはシャンプーをしているときで、平均毎日15~20本は手に絡まって、抜けたことがわかります。実際最近、つむじが広くなってきています。なのでいつもは夜と朝にシャンプーしてましたが、夜だけにしています。 自分としての対策は睡眠をよく取って、市販の育毛トニックを使っていますが、いまだに特に変わりはなく、髪が抜けています。 家系的には特に目立った薄毛の人はいません。 で、質問はこのまま改善されなければ、どうすればいいのでしょう?病院とかでは何科で診てもらえるのでしょう?それとも自分で、よくCMにでている薬用シャンプーなどを使っても改善出来るのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム シャンプーした髪 自分は髪がサラサラ~な髪質ではありません。 なので、どんなシャンプーを使ったら髪がサラサラになるんだろうなと思って、いろんなメーカーのものを試して、自分に合ったものを探し中です。。。 毎日、髪を洗って乾かして寝て、それをきちんと毎日やっても、ぜんぜんまとまる髪にならず、バサバサなんですが、 冬場など、汗をかかないときなど、たまに髪を洗わずにお風呂を済ますときがあるのですが、 その翌日、なぜか毎回、いつもより髪がまとまって、いい感じなんです。 これって、何故なんでしょうか? こんなふうだったら、きちんと髪洗っても意味ないじゃん・・・って思っています(汗 朝の髪のパサパサ感を何とかしたいです 私は大学生の男です。 前の日の夜に髪を洗って朝起きてワックスをつけようとすると、髪がパサパサして、ワックスがうまく通らないんです。洗髪した後だと当然髪に潤いがあってワックスがよく通るのですが。。。 朝シャワーを浴びる時間が無い場合、髪に潤いを与えてワックスが通りやすくなる何かアイテムは無いでしょうか!? 髪がぺちゃんこです!助けて! 中3の男です。 ぼくの今の髪型は耳とかおでこのちょっと髪がかかっているぐらいの 長さ(だいたい8cm)なのですが、夜髪を洗ったあとはいいんですが 次の日の朝になると髪があぶらっぽくなってしまいます。 そうなるとどうなるかというと、もみ上げがうねってしまったり 後ろの髪や横の髪が肌に密着してしまいます。 たぶん原因は生まれつきのオイリー肌だからだと思うのですが。 朝起きてもさらっとしていて、髪と髪の間に空気が入ってるような感じになるにはどうすればいいでしょうか? わかりにくい質問ですいません。 ストレスが減ると髪は再び生えてくるんでしょうか? 仕事の関係で7年ほど異常なほどのストレスを 抱え、毎日悪夢でうなされているような状態が 続いていました。 それがつい最近諸事情で完全に解消されたのですが この間に髪の毛が一気に薄くなり、M型とO型が主に 進行していてそれと同時に全体的に薄くなっています。 現在は坊主にしていて、毎日甘紫蘇という育毛剤と レスタミンクリームを使っています。 ストレスが解消される数ヶ月前が一番精神的に 辛くて、解消された直後ぐらいに10円禿が 出来ましたが、2,3ヶ月後にすぐに髪が生えてきました ので円形脱毛症ではないと思います。 食生活は朝と夜の2食で夜は仕事の時間の関係で いつも寝る直前に食べていて、朝起きてもまだ胃に 違和感を感じるような感じでした。 食べ物はなるべく肉類や油物を控え野菜を多く取るようにしています。 睡眠時間は6時間程度です。 今からしっかりとケアをしていって髪を維持は出来ても 増やすことは不可能なんでしょうか? 髪は長く伸ばすと、旋毛が薄く見え、太陽の下だと 薄いと気づかれるぐらいです。髪を濡らすと全体が 薄いと完全にわかります。 何をやっていても髪の事がきになってしまいますし まだ若いので何とかしたいです。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。 体脂肪のはかる時間 体脂肪計(足型)ではかる時間はいつが正しいんでしょうか。 トモダチに聞いたら朝、トイレ行ったあとが正しいって言ってました。でもそのトモダチは朝はかったときが一番数値が低いって言うんです。でも私は朝が一番多いです。 私はいつも夕飯後、3時間以上あいた(夜10~12時)のトイレ後の風呂前にはかってます。 いつが一番正しいんでしょうね。 体重は朝? 髪をたてる時 自分はいつも前髪をおろして前髪より後ろを立てて、とこはワックスで押えているのですが・・・ 本当自分の髪は固くて、朝起きるともうすごい髪型になっています。みんなは、水をつけてとかせば直るといっていたのですが、自分は直りません。 もし、髪があまり、くしゃくしゃになっていなくても水をぬらして、ワックスを使っても髪が少ししか立ちません<ワックスは、クレイの一番強いやつだと思います 丸い形のです。> なので自分はいつも朝風呂に入って紙をシャンプーで洗ってリンスをつけて髪を滑らかにしてから少し乾かしてワックスを使うと髪がキレイに 立ちます。 でもこれから冬を迎えるので風呂はとてもキツイです。 なんかコレを使うといいみたいなのはあれば教えてください。 テクニックみたいなのもあれば教えてください。 長くてすみませんでした。 まっすぐになる髪の乾かし方、教えてください! まっすぐになる髪の乾かし方を教えてください! 私の髪は、くせっ毛ではないのですが、いつも緩やかに曲がっています。 また、朝、家にいるときはボリュームも抑え目になっているのに、学校で見るといつも髪が膨らんでいます。。。 まっすぐに、ボリュームがずっと抑えられたままになるような乾かし方を教えてください! 理想は、髪を洗った直後の、濡れた状態ぐらいのボリュームで、顔周りの髪(前髪以外)が肌にまとわりつかない程度のまっすぐさです。 髪がべたつく… 高校生です。 一年ほど前から髪がべたつくようになってきました。 夜に髪を洗って寝ても、次の日の朝には少しべたついているんです。 ちなみに昼頃にはもうベタベタです; 髪は一日一回夜に洗っていますが… これは何故起こるんでしょうか? 解決法などありましたら教えていただきたいです。 ちなみに…フケはそれほど出ませんが皮脂が多いです。 痒みも少しあります。 また…オナニーをし過ぎると髪がべたついて抜け毛も増える、と友達から聞いたのですが…これは本当なんでしょうか? 実際オナニーをした翌朝は髪が余計べたついたりしているんですが… 回答宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうなんですか! シャンプー・・確かにそうかもしれないですね。 回答ありがとうございました