- ベストアンサー
父親の身元引受人(死亡時)になるかどうか
現在24歳、近々結婚の予定がある女です。父との関係について、ご相談です。 (1)父(賃貸一人暮らし、保証人は友人との事)が亡くなった場合、私は退去の手続きや火葬を行う義務があるのでしょうか (2)(1)の義務がある場合、何らかの方法で拒否・回避する事はできるのでしょうか 長くなりますが、下記に状況を書きますので、最後までご覧頂ければ幸いです。 私が20才の頃両親が離婚し、私は父の籍に残りました。 妹がまだ幼く、母は妹を連れて行くので精一杯だった為、私は父の籍に残ることを決めました。 (既に私は実家を出て、扶養を出て働きながら大学に通っていたので。) ・父は家族を養う事に対して意欲がないようで、私が幼少の頃から家にお金を殆ど入れない。 ・高校も大学も行かせてやる!と最初は大きい顔をするが、結局お金を準備してくれず、高校(公立)は奨学金を貰って通い、 大学進学の際は母方の祖母に入学金を借りた。 ・何かあると「自殺でもして、保険金で金は出してやるよ」と言う。でも結局保険料も払えず解約。 ・母が子供の為に、と掛けてくれていた学資保険にも手を出し、満期返戻金も一円も支払われなかった。 ・高校生になりアルバイトを始めた私にお金の無心をする、現在も時々お金を貸してほしいとメールで連絡が来る。 (高校生の頃は、貸してしまっていたが、現在は一切貸していない。) ・クレジットカードの支払いの遅延、更新の審査が通らなかった事もある様子。 ・父の両親は亡くなっており、姉が関東圏にいるが絶縁状態。(何度も金の無心をされ、貸しても返ってこない事と、 息子(父にとっての甥)の就職先を馬鹿にされたのが理由。)他の兄弟は遠方にいる。 結婚の予定がある事を母に話した所 「あなただけを○○(私の父)の籍に残してしまって、申し訳ないと思っている。 もし○○が死んだ場合、アパートの退去手続や、火葬等、あなたに面倒をかける事になるんじゃないかと、心配だ。 結婚の前に、私の籍に移って、それから結婚した方が良いのではないか。」 というような事を言われました。(母は一度自分の籍に私を入れる事で、私と父との縁が切れると思っているようです。 でも血縁関係は戸籍とは関係ないですよね。。) 実家にいる頃は、通帳や財布を枕の下に入れて寝ていました。 円形脱毛症になった事もありました。 高校生になった私に対して「おっぱい大きくなったねぇ」「赤い下着なんてつけてるの?」「まだ処女だよね?」 他にも性的な事を言われた事もあります。(本気で娘に女性を感じてる様子ではなく、単に愛情表現・心配しているという気持ちを伝えるのが下手だったのだと思ってはいるのですが、当時は気持ちが悪くて仕方ありませんでした。) その頃を思い出すと、二度と顔も見たくない気持ちが蘇ってきます。 でも、確かに良い父ではありませんでしたが、母を含め私たち家族に全く問題が無かったのかと言われればそうではないですし、 長女である私にはとても優しく、遊びに連れて行ってくれたり、お小遣いをくれたり(懐が暖かい時だけですが)という事もありました。 正直、奨学金の返済もありますし、子どもができたら私のような思いはさせたくない。父にお金を渡すより 一円でも多く貯金・奨学金の返済に充てたいと思っています。 なので、父から経済支援を求められても断るつもりでいます。 ですが、亡くなった時の事くらい、私がするべきなんだろうな。とも思い始めています。 結婚という転機を迎え、 父をそこまで悪く思いたくないような気持ちがどこかにある と同時に、夫になる彼に迷惑をかけたくない。(父がどんな人であるかは彼には話してあります。) 私も解放されたいという気持ちもあります。 (1)(2)のお答えで、私に義務がない(または回避できる方法がある)という場合でも 私自身の気持ちをきちんと考えなくてはいけないとは思っています。 (仮に誰も身元引受人にならない場合、市にご迷惑をおかけする事になるんですよね。) 私の浅ましい考えで、大変お恥ずかしく思うと同時に、まとまらないご相談で申し訳ないのですが (1)(2)について、またそれ以外でも助言を頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
humhum57さん初めまして。 今まで大変ご苦労が多かったでしょうけど、大変ご立派になられたようにお見受けしまして何よりです。 (1)父(賃貸一人暮らし、保証人は友人との事)が亡くなった場合、私は退去の手続きや火葬を行う義務があるのでしょうか お住まいの関係は、家賃滞納などがあれば法定相続人であるhumhum57さんに督促が来ることでしょう。 3ヶ月以内に相続放棄の手続きを取れば、無関係でいられます。 不動産屋と保証人のお友達には迷惑をかけると思いますが、敷金で賄えればいいですね・・・ また、葬儀執行は誰がすべきという法律はありませんが、通常喪主は長女であるhumhum57さんと考えられます。 っということで、当然拒否はできても、「家族」としての義務は無いとは言えなくなりますよね・・・ 尚、檀家としてお父様のご家族のお墓があるかどうかはご存知でしょうか? 無ければ、No.1の方がおっしゃるように献体が世のためになるかも、という印象です。 葬儀費用が香典で賄え無さそうだったりする場合も。 個人的には、 > 亡くなった時の事くらい、私がするべきなんだろうな。 というお言葉に、「そうですよね・・・」と思ってしまいます。 おっしゃる通り「血縁関係は戸籍とは関係ない」わけで。 これ以上、一文もお父様にお金をかけたくない、というお気持ちは大変理解できますけど、何もしなかったらしなかったで後から後悔することになるんじゃないだろうか・・・とか。 供養することで縁はつながってくるんじゃないだろうか・・・とか。 そう言えば、私も長女でした! あまりお役に立てられず申し訳ありません。 humhum57さんのご多幸をお祈り申し上げております。
その他の回答 (3)
- nolix
- ベストアンサー率19% (110/572)
まずは、親父が死んだら遺産相続の放棄の手続きを忘れないこと。 死んだことを知った日から3ヶ月以内に家庭裁判所に申し立てをしましょう。 残念ながら、親子関係はどうやっても切れないと思います。 後は、焼いて永代供養にしましょう。 人の気持ちは、変わるものです。あなたが幸せになればなるほど、お経の一つも挙げたくなるかもしれません。 その時の気持ちで葬式はやれば良い。 肝は、相続放棄の手続きを決して忘れないこと。あなたの旦那になる人や子供や家族を巻き込まない為にも忘れないで下さい。 後は、どうでもいいんです。素直な気持ちで、後悔しない様に… 文中、放棄手続きに関する文言は、記憶違いの可能性もありますので、家庭裁判所等に問合せの確認をして下さい。 相続放棄する場合は、遺品の全ては、放置しましょう。勝手に捨てたり、片付けてはいけません。それも、相続放棄の対象ですので… 自分が幸せになることが優先です。幸せになったら気持ちは変わりますよ。
お礼
nolix様 お礼が遅くなり申し訳ありません。 相続放棄の場合は、賃貸アパートに残った物も処分してはいけないのですね。 大家さんに「片付けてくれ」と言われたらうっかり片付けてしまいそうでした。 気をつけます。 父の死から目を背けては、その後ずっと後悔するかもしれませんね。 何はともあれ、相続放棄は忘れないようにします。 アドバイスありがとうございました。
過去の問題は残念だとは思いますが、それでも遺体くらい引き取ってください。 貴殿の家庭の問題を市町村に丸投げは迷惑です。 貴殿の市町村の税金を払っている人にです。 あとは、遺産放棄すれば借金はきません。 戸籍を別にしようと、貴殿は子供です。 連絡がいきますよ。 妹さんは成人されていたら妹さんにもいきます。 したくないを社会に丸なげするのはどうでしょうか?
お礼
Tom030171様 お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 相続放棄は必ずするつもりでおります。 そうですね、したくない事を社会に丸投げする人ばかりでは 世の中成り立ちませんものね。 最低限の事はしなくてはいけないですね。 まったく正しいご意見を頂いて背筋の伸びる思いです。 ありがとうございました。
- yuki360679
- ベストアンサー率10% (152/1427)
えっと、引き取り手がない遺体は、市町村が埋葬するか、あるいは、大学病院などの解剖実習にまわされます。 どちらにしても、最終的に火葬して遺骨も残りませんが、それでもよければ、それも手かと。
お礼
yuki360679様 お礼が遅れて申し訳ありません。 そのような方法もあるんですね。>解剖実習 調べてみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
lilin0710様 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 こんな事、人には聞けないな・・・と長い間こちらで質問をするのも ためらっておりました。 lilin0710様にやさしい言葉をかけて頂いてほっとしました。 そうですね、しなくても後悔。わかる気がします。 まだ父も若いですので、父が亡くなるまでにはまだ時間があるでしょうし ゆっくり向き合えたらと思います。 ありがとうございました。
補足
一つお伝えしそびれました。 父の実家に、お墓があり 将来はそこに入ろうかな・・・と父が以前言っていた気がします。 今は父の兄弟の誰が管理しているのかはわからないのですが・・・。