生活保護の待遇について
どこへ投稿するのか、カテゴリーがわからないので、別のコーナーで質問します。
最近、よく新聞に載っていますが、生活保護を受けに大阪へ転入する人が多いと聞きました。
1 大阪では普通どれくらいの金額の保護費が一人あたりでているのでしょうか?
2 また、今でも「市営地下鉄」は無料なのでしょうか?
3 「公衆浴場」も無料券とか割引券は、今でもでているのでしょうか?
4 「医療費」はすべて免除のはずですが、これは上限制限なしで、大阪市(もしくは国)は負担して いるのでしょうか?
5 それ以外にも、無料とか免除の「特典」などは、何かありますか?
6 また、都道他府県はどうなっていますか?
7 大阪の生活保護者への財政負担は、今、どれくらいひどくなっているのでしょうか?
昔、親子3人(すべて成人)が「体が悪くて働けない」との理由で、区役所に口ぞえしてやり、家族3人とも生活保護を受けさせてあげたことがあるのですが、最近久しぶりに会うと、「米はコシヒカリ以外はまずくて食えない」とか、「今日は3人でファミリーレストランへ外食に行く」とか「月に一回、飲み会をしている」などと聞くと、一体、大阪の生活保護はどうなっているのだと思うのですねえ。
ここの質問では、生活保護がどうとかでなく、上記の内容の質問について、お尋ねしています。
ちなみに、私は大阪府・市にそれなりの税金を払っている者です。
お礼
回答ありがとうございました。