- ベストアンサー
ブートの選択でエラーが発生!Windows起動できない問題について
- VineLinux5.0をUSB起動させようと作業をしておりましたが、Windowsの起動でエラーが発生しました。
- MBRの書き換えや修復を試みましたがうまくいかず、データを残したまま問題を解決したいと思っています。
- WindowsのOEM版でリカバリディスクしかないため、修復ツールを使用することができません。皆様の助けをお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> やはりリカバリしかないみたいですね・・・とても残念ですがデータは諦めることにします。 そうですね。 お力になれなくて、残念です。
その他の回答 (11)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
USBメモリ起動できるパソコンに挿せば、Vine Linuxは、起動しますか。 Vine Linuxには、何の問題もありませんか。 そこだけが、ちょっと気になっております。 後は、リカバリされることですね。
補足
少なくともUSBインストールに使用したパソコン(=現在windowsが起動できないパソコン)ではVine LinuxがUSB起動します。 他のパソコンは現在確認できないので何とも言えませんが・・・。 やはりリカバリしかないみたいですね・・・とても残念ですがデータは諦めることにします。
- 486HA
- ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2です。 No.1の補足を見落としておりました。 :>fdisk -lを入力したところ、 :>BootSystem Start End Blocks Id :>/dev/sda1 1 1567 12582912 27 不明 :>/dev/sda2 1567 1580 102400 7 HPFS/NTFS :>/dev/sda3 1580 30402 231511040 7 HPFS/NTFS sda3がWindows7の領域と言うことは、sda2がWindowsRE領域と言うことになります。 また、sda1のID=27ということは隠しAT32領域と言うことで、これが何に使用されているか分かりません。 このドライブに「linux」が存在しているかどうか、これだけでは判別できません。 「linux」にお構いなしにWindows7のブート・セクターを修復するにはWindows7のインストールDVDを起動して コマンド・プロンプト上で「bootsect /nt60 all」を実行すれば一発です。 または、先に述べた「MBM」をインストールしておけば今後も役立つと思います。
お礼
色々と助言をいただきありがとうございました。 リカバリを施した結果、無事に起動するようになりました。 結果としては残念でしたが、486HA様にはWindows領域やID等色々と勉強になりました。 重ねて御礼を申し上げるとともに、今後また何か起きましたらご助言をいただけたらと思います。 では、本件はここで解決とさせていただきます。
補足
sda1にはおそらくリカバリ用の何かが入っているものと思われます。 lilo.real -A /dev/sda 1 と入力してsda1から起動させるとリカバリディスクが入っていないのにも関わらすリカバリが起動したので。 LinuxをインストールしたのはUSBなので、手順が正しかったのであればHDDには存在していないはずですので、これは気にしていません。 しかし、windows7のインストールDVDが無く、リカバリディスク(デフォルトイメージディスク)ではコマンドプロンプトを起動できません。 セーフモードで起動しても最初にリカバリの画面が表示され身動きが取れません。 コマンドプロンプトが起動できれば確かに何とかなりそうなのですが・・・。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> Windows7のパーティションのトップをゼロクリアした場合は、マウントできるのかは、不明。 > もしできなければ、バックアップも不可能です。 試してみるのは、強制マウントを使用してみることです。 下記のコマンドを入れてみて、だめだったらあきらめてください。 mount -t ntfs-3g /dev/sda3 /media/sda3 -o force 紛らわしいのは、「-o」は、「ハイフォン小文字のオー」です。
補足
mount -t ntfs-3g /dev/sda3 /media/sda3 -o force と入力したところ Failed to read last sector (546884666):Invalid argument Perhaps the volume is a RAID/LDM but it wasn't setup yet,or the wrong device was used,or the partition table is incorrect. Failed to mount 'dev/sda3':Invalid argument The device '/dev/sda3' daesn't have a valid NTFS/ Maybe you selected the wrong device? Or the whole disk instead of a partition (e.g. /dev/hda,not /dev/hda1)? Or the other way around? と表示されました。 ちなみに、デスクトップに表示されているsda3をクリックすると以下のエラーメッセージが出ます。 デバイスをマウントできませんでした。 エラー: mount:I could not determine the filesystem type,and none was specified やはり諦めてリカバリするしかないのでしょうか・・・。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
Windows7のパーティションのトップをゼロクリアした場合は、マウントできるのかは、不明。 もしできなければ、バックアップも不可能です。 残るは、リカバリのみです。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> > dd if=/dev/zero of=/dev/sda3 bs=512 count=1 は、MBRではなく、パーティションのトップでした。 パーティションのトップをゼロクリアということでした。 sda3を、sdaと思い込んでいました。 パーティションのトップをゼロクリアしたときは、どんな動きをするか検証しておりません。 回答(6)はカン違いでした。 どちらにしろ、リカバリが早いと思います。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> dd if=/dev/zero of=/dev/sda3 bs=512 count=1 > というコマンドをよくわからず入力しました。これがまずかったのだと考えているのですが・・・。 えぇ、これ入れたら、MBRをゼロクリアしてしまいます。 これ入れたら、MBRの中にパーティション情報を持っていますが、これもゼロクリアされます。 回答番号1.の補足で、 > fdisk -lを入力したところ、 > BootSystem Start End Blocks Id > /dev/sda1 1 1567 12582912 27 不明 > /dev/sda2 1567 1580 102400 7 HPFS/NTFS > /dev/sda3 1580 30402 231511040 7 HPFS/NTFS 書かれたことが事実であれば、 5.3.1での、 install-mbr /dev/sda と正しく入れたために、MBRのパーティションテーブルを復旧し、WindowsXP用のロジック(起動用命令群)を収めたのでしよう。XPのロジックでは、7は起動できないですから。 ある意味では、パーティション情報を復旧できたのは、この場合良かったのかもしれません。 バックアップを採って、リカバリしかないでしよう。
- 486HA
- ベストアンサー率45% (1013/2247)
ドライブの構成が記載されていないので適当に書きましたが、root (hd0,0)で起動し内容であれば、 Grubのコマンド・プロンプトで ”root ("と入力して[TAB]を押せば認識されるドライブが ”hd0 hd1 hd2”等のように表示されるはずです。 そこで、hd(0,0)の部分を適切に hd(3,0)のエディット画面で変更して実行するとよろしいかと思います。 または、「MBM」を利用することで、Windows 7/bootmgr、Linux/Grb,Grub2など相互に影響せずに起動できるように設定できます。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
USBメモリにインストールした際、インストールのやり方がまずければ、MBRを書き換えてしまうでしよう。 おそらくじっくりと、検証していけば、MBRも書き換え可能かと思われます。 リカバリDVD-ROMの中に、まず、bootrecが含まれているかです。 もしくは、コマンドプロンプトで起動できれば、次の二つのコマンドを入れてみるとかです。 bootrec /fixboot bootrec /fixmbr
補足
USBへのインストールで参考にした記事にMBRの初期化という項目がありました。 そこではliloを使っていたのですが、KNOPPIX6.01にはliloが使えませんでした(もしくは私の勘違いで違うことをしていたか・・・)。 そこで、調べて出てきた記事に載っていた umount /dev/sda3 dd if=/dev/zero of=/dev/sda3 bs=512 count=1 というコマンドをよくわからず入力しました。これがまずかったのだと考えているのですが・・・。 リカバリーディスクは起動したら次のような流れの画面となり、他に身動きが取れません。 1.Select Language 2.復元タイプの選択-システムを工場出荷時の状態に完全に復元 3.復元に関する注意と復元場所 4.復元開始 また、起動画面でF8を押してセーフモードで起動しようとしてもリカバリーの画面が出てきてしまいます。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> mount /dev/sda3 /mnt/sda3と入力すると 取り急ぎ回答します。 間違い。正しくは、 mount /media/sda3
- 486HA
- ベストアンサー率45% (1013/2247)
Windows7がインスとールされたパーティションは何番目ですか、 [Windows RE][Windows 7][VineLinux][Knoppix]という具合に「WindowsRE」領域はありますか? Grubがインストールされていたら「menu.lst」に以下を追記してWindows 7が起動するか確認してみましょう。 title Windows 7\n Windows 7 root (hd0,0) <- WindowsREがあれば (hdo,1)に変更する。 find --set-root --ignore-floppies /bootmgr chainloader /bootmgr
補足
回答ありがとうございます。 申し訳ありません、[Windows RE]等の領域の確認方法がわかりません・・・。 Windows7はおそらく/dev/sda3に入っているはずなのですが、/dev/sda3をマウントすることができません。 それ以外でしたら、Konquerorで探しているのですが、/home/knoppix しか見当たりません。 これはBIOS画面等で確認するものなのでしょうか。 それともこれは無いということで Grubでmenu.lstに title Windows 7\n Windows 7 root (hd0,0) find --set-root --ignore-floppies /bootmgr chainloader /bootmgr と追記すればいいのでしょうか。
- 1
- 2
お礼
色々と助言をいただきありがとうございました。 リカバリを施した結果、無事に起動するようになりました。 結果としては残念でしたが、今回の件は勉強になりました。 yaken9様には大変お手数をおかけし、お世話になりました。 重ねて御礼を申し上げるとともに、今後また何か起きましたらご助言をいただけたらと思います。 では、本件はここで解決とさせていただきます。