- 締切済み
昔流行った変な遊び
昔自分の周りで流行った変な遊びについて何かありますか? 私の周りではこんなものが流行っていました。 ≪ジェスチャーしりとり≫ その名の通りジェスチャーでしりとりを続けていくもの。行き違いでうまくいかなかったり勘違いしたまま進んでいくこともある。 ≪TV番組名か芸能人のギャグを言うだけのゲーム≫ ひたすら番組名を言うだけでいいので負ける人が出ないような・・・芸能人のギャグは歯が命かハワイが好きくらいしかなかった ≪郵便屋≫ クラスでみんな机に折り紙で作ったポストをくっつけてそこに手紙を入れるもの
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
>何故禁止になったのでしょうか? 授業中にいきなり立ち上がって「こんにゃく!」とか「ちくわ!」とか、おでんの具の名前を大声で叫ぶのが「おでん」のルールでして。なので各教科の先生は怒ったり顔をしかめたり・・ある時、生活指導の先生の逆鱗に触れて禁止になりました。考えるとガキっぽいけど楽しかったです。 中一の時だったと思います。 No.3さんのを見て思い出したのですが、うちの学校でも一部で流行っていたようです。名前はまんま「失神」でした。 うちの学校のは、誰かを失神させるのではなく、ある方法で自分自身で失神するんです。一番早く失神した者が勝ちです。 バタバタと失神していたようです。 私は怖かったので参加したことなかったです。 だいたいは雨の日に体育館の倉庫で行なわれていたホラーチックな遊びでした。 これは一人の生徒の意識がなかなか戻らなくなってかなり騒動になりました。もちろん禁止です。
- 011231
- ベストアンサー率18% (53/292)
「チロリアン」 小学生の時に流行ったのですが、語源は全く持って不明です。 2つ並んだブランコの前後1mぐらいを囲むように互いに陣地を作り、プレイヤーは石ころを相手の陣地にブランコを自由に使って投げ入れるのですが、その際に「チロ~リア~ン」と叫びます。今度は投げ込まれた方はまたブランコを使って叫びながらその石を拾う。これを1チャンスで交互に繰り返し、投げ込んだ石が相手陣をはみ出るか、投げ込まれた側が拾えなかった時点で勝負が決定します。罰ゲームとしては でこピン、ケツバット、シッペをされるという実に下らないゲームでした。 問題はブランコの使い方で、結局はゲームを制するには際どいデッドゾーンを狙うしかないので、必然的に危険な使い方をせざるを得ず、最後は危険水域を越えた同級生の子が柵に顔面強打し、入院となり、幻のゲームになりました。その後その公園のブランコが撤去されたとか。
お礼
回答ありがとうございます。名前からいって怖そうですね。ブランコ撤去とか・・・ 幼稚園のときブランコのこぎ方が分からなくて横にこいでたことがあります。
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
「失神ゲーム」 ここで方法は記載できないのですが、ある方法で確実に一時的に失神します。どの位早く失神させるかクラスで競ったものです。休み時間に次から次と簡単に失神したものです。 中学時代にクラス内だけで流行りましたが、即担任に見つかり禁止されました。 今考えると恐ろしいことをしていたようで・・・。
お礼
怖いですねー。先生に見つかったよかった・・・。
「おでん」 最初はジャンケンで鬼を決めます。 そして、鬼がみんなを追いかけます。 つかまえる時に「おでーん!」と言って対象者の肩を叩きます。 つかまって肩を叩かれた子は「鬼」ではなく「おでん」になります。 「おでん」は、次の授業中におでんの具の名前を一つ叫ばなくてはなりません。 中学校の一時すごくはやったのですが、すぐに「おでん」禁止令が出ました。
お礼
回答ありがとうございます。何故禁止になったのでしょうか?特に問題ないような・・・
- Oruko000
- ベストアンサー率31% (335/1079)
消しゴム飛ばし 小学生の時流行りました。 ボールペンの中心にあるインクなどを抜き取り、外側を使います。 そこに小さく刻んだ消しゴムを仕込んで、吹き矢のように吹いて飛ばします。 授業中でも、休み時間でも消しゴムを飛ばし、ぶつけ合い、教室の床が消しゴムだらけになりました。 1日一個くらい消しゴムを使い、クラスが30人程度でしたので、30個くらいの消しゴムが細かく散らばってる状態です。 先生から禁止令が出ました。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。